
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
2018年式であれば、普通かなあ~ と思いますが、走行距離数が少ないのでそこは評価できるかと思います。
一般的に1年で1万kmペースくらい走る人が多いと言われていますので、5年だと5万kmくらい走っていて普通。
でも、年間5千kmくらいだと5年で2万5千kmくらい。
日本では新車登録してから走行距離数が5万kmで多走行車となる。
アメリカだと16万kmで多走行車となる。
日本は世界一信号機の数が多いと言われ、ストップ&ゴーの繰り返しとなり、完全停止してから走り出すというのを繰り返すので、新車から5万kmとかになると、くたびれ感も出る。
車にあまり詳しくない人が、または初めて車を買うなんて場合ですと、走行距離数は5万kmもいかないくらいを買う方が調子は良いので、維持しやすいです。
私の場合は、今から6年前に突発性難聴になり、同じ病気をした経験のある人から、「音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧め」 と言われ即日福岡トヨタにTバリュー認定中古車で30プリウスを買い付けに行った感じでガソリン車から乗り換えました。
普段中古車を買わない。 でも新車を買うと納車待ちで時間を無駄にして、その間に耳が悪くなると、「あの時中古にしておけば良かった」 とタイムアウトエラーになり、たらればになるのは嫌だな~ と考えました。
後は、「ハイブリッドカーって壊れやすくて、1つ1つのパーツが高いので中古を買わずに新車買った方が良い」 というアドバイスもあったので、そこはディーラー認定中古車で走行距離数が2万kmくらいで、保証もついたものにしました。
長く乗れるようにと、タイヤはブルーアースのAAAタイヤ4本を新品に、補機バッテリーはACデルコ製の新品に、まあその2つで10万円くらいですが、消耗品類はワイパーまで新品にして、無償サービスでした。
突発性難聴はすぐに治ったのですが、なんとなく気に入って今でも乗っているのですが、今年2月1日に4回目の車検を受けました。
購入時に車検切ってあったので納車時に車検、2年後、4年後、6年後で4回目を受け、タイヤにひび割れがあるのでギリギリ通せますといわれたので、車検を受けた後でブルーアースのAAAタイヤをネット通販で買い、修理工場に直送して最近交換しました。
最初にタイヤを新品に交換してもらえた事で6年間消耗品を交換するのはワイパーゴムくらいで特に修理もなく(ディーラーで電子ブレーキシステム故障で無償パーツ交換はありました)維持費がかからないので乗りやすかったです。
中古車は買ったら、タイヤを交換し、ATF(CVTF)を交換し、後はエンジン内部洗浄剤を入れてオイル交換する。
その3つはやるというつもりだったので、CVTF交換とエンジン洗浄剤で済んだのでそれも安くあがりました。
買う時は2月だったので、車検ない方がちょうど良いかと考え買ったのですが、車検残がある場合は、3月とかになると車って売れまくるので車検がかぶると予約とかしづらいとかあると思います。
No.5
- 回答日時:
その情報だけで判断するのはシロートかなと思う。
私だったら、エンジン回りとかオイル交換ちゃんとしてるのかどうか
エンジン内部チェックしますね。
あと下回りのチェックも。
走行距離が少ないとは言え、乗ってた人がのりっぱの人だったら
それだけで買う価値なしだからね。
中古だけは当たりはずれが大きいからね
ターボ車なら、尚更。
No.3
- 回答日時:
何年落ちなのか わからないのですが、車検は2年 残ってるのですかね?
もし車検がそれほど残っていないのであれば あと50万出して新車を買った方が無難だと思いますよ。
既に 23000kmも乗ってる訳ですし。
No.1
- 回答日時:
それなら低スペックの新車いった方が良んじゃないですかね。
またモデルチェンジするみたいですし古い手のパーツも無くなったり価格爆上がりする可能性大なので下手に手頃な中古飛び付いたらメンテが面倒だったりして後が大変ですからね3〜5年の乗り捨て目安ならそこそこ良い買い物だと思いますけどね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 足車に110万円で30プリウスの低走行を買うのと、NBOXの1番安いモデルを180万円で買うのならど 11 2022/06/14 05:15
- 中古車 中古車軽自動車の購入を考えていて毎日運転するわけではなく週2〜3日で長時間運転はしないので安くてとに 5 2022/05/22 00:10
- 中古車 安いけど年式の古い車について。私の車は軽四で新車から10年目になり、今年の車検を通すか買い替えるか迷 7 2023/06/02 14:01
- 中古車 軽自動車で走行距離1万キロの車と10万キロの車、初めて乗って違いは判るものですか? 8 2022/04/28 18:19
- 査定・売却・下取り(バイク) バイクの売却についてアドバイスお願いします 車種は2016年式のSR400 60th YSPで新車購 5 2022/05/20 10:32
- 車検・修理・メンテナンス 夏タイヤの選び方 夏タイヤの溝が無くなってしまったので、組み替えを検討しているのですが、以下の条件だ 10 2022/05/01 11:24
- 中古車 ステップワゴン(グレードG)の中古車で、この価格は妥当でしょうか。 車体価格68万です。 型式DBA 9 2022/10/10 02:19
- 中古車 このn-oneGは買いかどうか? 2 2023/03/21 06:18
- 車検・修理・メンテナンス 年間走行距離が短い車にパルス充電器の有用性はありますか? ネットやYouTubeで検索すると、完全に 1 2023/02/07 21:49
- 中古車 1.ルーミー 1.0G S スマアシ2 総合評価点4 LED 年式 2017年(H29年) 車検 2 1 2023/04/21 20:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日産車は...
-
セルボGについて。 セルボって...
-
カーセンサーやグーの保証について
-
メルカリ、ジモティーで車が出...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
レクサスLSのエアサスは8~10万...
-
先代シエンタハイブリッドの燃...
-
BMWの中古車を購入 納車8日目で...
-
中古車選びについて。 中古車を...
-
LS500の中古車で最長5年保証エ...
-
中古車の保証期間について
-
軽自動車の車検費用に教えてく...
-
トヨタディーラーで認定中古車...
-
中古の外車を買うのは良くない...
-
日産サクラの中古車は、いつ安...
-
車を持つ上での維持費を教えて...
-
仕事の通勤やらプライベートで...
-
レクサスRX450h Fスポーツを購...
-
220クラウンを中古で買うんです...
-
初めての車について悩んでいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エブリイワゴン 現行型 DA17W 4...
-
スカイラインGTR R33 Vスペック...
-
タイヤのショルダーが少しひび...
-
ホイールバランスと高速走行時...
-
車高とガレージの隙間が5mm...
-
F1マシンの操舵角について
-
16インチのタイヤは17インチの...
-
クムホタイヤのマーキング
-
スタッドレスタイヤの規格について
-
付着したグリスを落とすには?
-
フランジ形状って?
-
お店でタイヤを購入して タイヤ...
-
r35のタイヤ交換って、自分でで...
-
スタッドレス購入ホイルセット...
-
2mm径シャフトにタイヤを取り付...
-
スイフトスポーツのホイールに...
-
車のタイヤのサイズを見るには...
-
タミヤのハブシャフトに合うタ...
-
ヤフオク等で中古タイヤを購入...
-
タイヤの選び方
おすすめ情報