
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
まだICカードでしょうか。
でも、4月アタマは定期券購入ラッシュで券売機も窓口も混雑するので、都市部の人ほどモバイルSuicaやモバイルPASMOにしてますよ。
No.3
- 回答日時:
モバイルはまだ開発過渡期で
いろいろ制限があるようなので
今のところの主流はまだカード型ですね。
とはいえ、こういうのも次々バージョンアップされて
時代の流れですぐに変わっていくでしょう。
磁気カード型の定期券もICカード使える範囲内では
めったに見かけなくなりましたね。
紙のきっぷの回数券も各社軒並み廃止方向で進んでます。
No.2
- 回答日時:
>Suicaだと通学用の定期はカードタイプのみです。
3月18日から中学生、高校生の通学定期もモバイルSuicaで可能になります。
まあ、JR東日本以外のJR各社はモバイルしてませんから、カードタイプしか使えません。
3月22日から、やっとJR西日本のモバイルICOCAが始まりますが、中学生、高校生の通学定期には対応していません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ICOCAを他人への譲渡はできます...
-
大学生って、なぜ毎日学校に行...
-
大学を留年する場合、年度をま...
-
学生証の裏にある通学区間を変...
-
通学定期券について。 僕は現在...
-
休学中の通学定期について
-
岐阜大学か三重大学、どちらが...
-
学割の定期券で最寄り駅の次の...
-
通学定期か通勤定期
-
質問です。現在、大学3年です...
-
定期(PASMO)と実習定期について
-
慶應通信はfランの通学より価値...
-
瀬戸大橋線の運休頻度は?
-
夏休みの通学定期について
-
行き帰りで路線を帰る場合の通...
-
東武鉄道の通学定期券について。
-
通学定期の区間を短くして購入...
-
大学までの定期券を買おうと思...
-
通学定期の区間の短縮
-
通学定期の経路変更はどういう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通学定期券について。 僕は現在...
-
通学定期についてなんですけど...
-
通学定期はクラブ活動目的に使...
-
定期券。学生ですが私用に使う...
-
定期券の新規購入は、実際に通...
-
通学定期の経路変更はどういう...
-
通学定期券の経由駅などについて
-
高校通学定期についての質問で...
-
学生証の裏にある通学区間を変...
-
休学中の通学定期について
-
定期を継続する時の開始の日付...
-
夏休みの通学定期について
-
期限の切れたsuica定期、継続で...
-
学割の定期券で最寄り駅の次の...
-
ICOCAを他人への譲渡はできます...
-
他キャンパスへの通学定期につ...
-
通学定期の区間を短くして購入...
-
通学定期券を2ルート買うのはO...
-
同棲先からの通学について。(学...
-
定期は自分の最寄り駅からでな...
おすすめ情報