
現在自宅のインターネットは有線LANです。
ノートパソコンで使うだけで外に持ち出すこともないのでそれで十分だったのですが
先日、スマホを購入し、通信費節約のためWiFiルーターの購入を考えています。
ドコモ光回線でプロバイダーはOCNです。
画像はルーターに貼られているシールです。
SSID、暗号化キーという記載がありますが
周波数5GHz、2.4GHzについて記載がないのですが
家電店などでWiFiルーターなるものを購入して接続すれば
Wi-Fiが使えるようになるでしょうか?
ノートパソコンは今まで通り有線で使用し
スマホのみWi-Fiで使えればいいので
1円でも出費を抑えるため
ホテルルーターといわれる安い小型WiFiルーターでもいいのですが
やはり家庭用のちゃんとしたものの方がいいでしょうか?
家は2階建ての一軒家ですがルーターのあるリビングで
私のスマホ1台しか使わない予定です。
通信速度なども普通程度でいいです。
WiFiルーターの購入だけでWi-Fiが使えるようになるか?
出来るとして他に何か注意する点があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
レンタルされているRT-500MIは、別途オプションでレンタルされる無線LANカードを専用スロットに取り付ける事によってIEEE802.11ac規格の無線LAN(Wi-Fi)通信が可能になるという仕様です。
ただ、専用の無線LANカードを取り付けるよりも、市販の無線LAN(Wi-Fi)ルータを買ってきてブリッジモード(APモード)に切り替えて繋げて運用する方が安上がりで高性能で使い勝手が良いのです。
無線LAN(Wi-Fi)ルータのメーカーのお薦めは「NECプラットフォームズ」か「BUFFALO」の2社ですね。
この2社が、昔からの実績も定評もあるので。
・NECプラットフォームズ:Aterm製品一覧
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
・BUFFALO:Wi-Fiルーター : AirStation
https://www.buffalo.jp/product/child_category/ap …
最低限の性能(無線LAN通信はIEEE802.11ac:Wi-Fi 5まで)で良いのであれば、エントリーモデルの「Aterm WG1200HS4」とか「AirStation WSR-1166DHPL2」とか。
・価格.com:Aterm WG1200HS4
https://kakaku.com/item/K0001296639/
・価格.com:AirStation WSR-1166DHPL2
https://kakaku.com/item/K0001248616/
ブリッジモード(APモード)へ切り替える方法については、それぞれのメーカーの「よくあるお問い合わせ」で詳しく解説されていますので、そちらを確認しておくと良いでしょう。
・NECプラットフォームズ:Aterm Q&A ルータ機能を停止したい(ブリッジモードで使用したい)
https://www.aterm.jp/support/qa/qa/00017.html
・BUFFALO:よくあるご質問 Wi-Fiルーターのルーター機能を使用しないでブリッジ(APモード)として使用する方法
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/290.html
回答ありがとうございます。
わかりやすい言葉で丁寧に説明していただき大変参考になりました。
たくさんのリンクも参考になり有り難いです。
そしてひとつ予想外のことが分かりました。
ブリッジモード(APモード)へ切り替える方法について
リンク先を見てきたのですが
>Atermの動作モードをルータモードからブリッジモードに
切り替えることで、ルータ機能は停止します。
ということはいうことは
パソコンでは有線でスマホは無線でと使い分けが出来ず
有線か無線どちらかひとつに統一されるのですね。
パソコンは今まで通り有線で使いたいので
貼って頂いたリンク先を参考にもう少し勉強してみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
Wi-Fiは繋ぐだけで出来ます。
ホテル用は繋ぎっぱなしを想定していないので、安いのでも安定しているNECのこちらをオススメします。
https://s.kakaku.com/item/K0001030334/
使い方は簡単で、商品が届いたら裏のスイッチをBRにしてから、付属のLANケーブルでルーターと有線LANで繋ぎ、
付属のアダプターでコンセントに繋ぎます。
繋ぎ終わったらルーター裏に貼られているシールにWi-Fi接続用のIDとパスワードが記載されているのでスマホで繋ぐ。
これだけです。
パソコン、スマホ同時に使えます(パソコンは有線でも無線でも可)
参考になれば
回答ありがとうございます。
有線でも無線でも同時に使えるのですね、ヨカッタです。
>ホテル用は繋ぎっぱなしを想定していない
確かに言われてみればその通りですね。
家庭用のルーターを購入することにします。
商品リンク、設定の仕方など
丁寧な説明ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
横からですが少し補足ささてください。
>パソコンでは有線でスマホは無線でと使い分けができず
有線か無線かどちらかひとつに統一される
ちょっと違いますよ。
パソコンのLANケーブルは現状のまま、新たにWi-Fiルーターをブリッジモードで元ルーターに追加、です。
LANケーブルの差込口が足りないならともかくですが、通常複数あるはずです。
我が家の場合ですが、プロバイダレンタルのルーターにデスクトップPCとBuffaloのWi-Fiルーター(ブリッジ)をつなぎ、ノートPC1台とスマホ3〜4台をWi-Fiで使用しています。
あまり詳しくはないので素人解釈ですが、Buffaloのビームフォーミング機能が効いてるのかなと思っています。
デスクトップを有線でつなげているのはゲーミングPCだからです(笑)
ノートのほうは一般的な使用のみなので無線でも安定してますね。
回答ありがとうございます。
有線と無線、使い分けできるのですね。
実際に使い分けている方からのご報告で安心しました。
LANケーブルの差込口はまだ空きがあるので大丈夫です。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルーター再起動するとIPアドレ...
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
テザリング→パソコン→プリンタ...
-
無線LAN通信について
-
インターネットのルーターを再...
-
iPhoneのIPアドレスは機内モー...
-
BIGLOBEのネットでWi-Fi使って...
-
無線LANルーターの接続について
-
ソフトバンク光のネット回線を...
-
無線LANと有線LANの併用
-
どうやったらつながる?
-
熱に強いルーター
-
親にwifiを切られるので助けて...
-
ONUに複数のルーターを接続する...
-
1つのモデムから2つのルーター...
-
フレッツ光のルーターを市販の...
-
ルーターが熱くなっていますが...
-
1台のPCを2か所で使用するためには
-
3dsでdsのソフトをWi-Fiに繋ぎ...
-
「無線LAN内蔵のNAS」は絶滅?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
ルーター再起動するとIPアドレ...
-
無線LANルーターの接続について
-
FTPサーバのグローバルIPなん...
-
HGW経由でルーター接続(IPv4 ov...
-
XP SP2をインストールした...
-
WiFiルーターの購入を考えてい...
-
最近、ADSLから光回線に変更し...
-
ドコモスマホ
-
iPhoneのIPアドレスは機内モー...
-
DIZA100(USB無線L...
-
フレッツ光のインターネットが...
-
インターネット接続時の速度に...
-
OK waveにログインして、御礼を...
-
「Aterm WX3600HP」は、ルータ...
-
【光回線ネット接続】googleが...
-
無線LANについて
-
無線LAN搭載されていないPCでWi...
-
ルーター購入に保証期間は必要...
-
無線LAN通信について
おすすめ情報