dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供のありのままを受け入れるマインドというか、考え方があれば教えてほしいです。

ありのままを受け入れたいけど、
なかなか受け入れられません。

例えば、
ビジュアル系とか、
へたれ芸人だったりとか、

親の価値観では嫌だなと思っていることを
子供がしている場合。

しかも極めているわけでもなく、中途半端な場合。

それでも愛せる方法、丸ごと愛せる方法を教えてください!!

A 回答 (4件)

自分の道を模索中なんですよ^ ^


お子様は、自分をコーディネートしているんです。成長の過程なんですよ^ ^
目線を、木の上に立って見る。親目線は、木の上から見守る事ですよ。
本人が、あれ⁇変だなぁって気づくの、いつでしょうね(o^^o)
お子様と過ごす今を大切に、お過ごしください^ ^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
「道を模索中」
「コーディネート中」
「大事な成長途中」

いい言葉を教えていただきありがとうございます!!
そう思ってがんばります!!^ ^

お礼日時:2023/03/14 07:04

健康で生きていてくれるだけで感謝ではないですか?


世の中には病気や不幸な人がたくさんいます。
子供を自分の所有物のように考える親は毒親です。
お子さんの個性を尊重してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、その通りです。
だから悩んでいるのです。
個性を尊重したいからその方法というかどのように考えたらいいか聞いているのですが。

お礼日時:2023/03/14 07:02

方法なんか無さそうですが


あなたの価値観を子供に寄せては
子供とは言え他人の気持ちを他者が変えられませんよね
なら理性?ある大人のあなたの意思で、向こうに寄せれば解決しませんか?
まぁワガママな子に育つのかも知れませんけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしの意思で寄せようと必死で、
でもできないから
なにかいい考え方はないのか?
どうしたらいいのか?
を聞いています。
個性を尊重したいのです。
わがままな子の何が悪い!?
自分の意思がきっちりあっていいじゃないですか!

お礼日時:2023/03/14 07:05

生きてるだけでありがとう。

だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当それですね。本当に。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/03/14 01:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!