プロが教えるわが家の防犯対策術!

ゲーム禁止等の厳しい環境で生きてきた人というのは、大人になってから色々なゲームをやりだすといった反動が出てくる事が結構あるものでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ※私の場合は幼少から周りの言いなりになる事が多く「ルールやマナー上問題なくても人と違う事はやってはいけない。みんなを怒らせてはいけない」と叩き込まれて来たので、自分らしく好きだと思う事を前向きにやりたいという気持ちはなくもないです

      補足日時:2023/03/15 16:32

A 回答 (5件)

反動きて一時期やったけど


のめり込む事はなかったです。

他の兄弟の様子をみると
反動はきてなかったように見えます。
ゲームはしてなさそうです。
    • good
    • 0

ゲームだけではありません、その通りです。



精神に異常を来たし、2重人格【多重人格】や、それをできる能力が無かったり、誤魔化す為、嘘を付いたり、精神が歪んで犯罪、事件を起こしてしまうケースもあります。【正常に精神が育たないのかも?】

なので、厳しい家庭ゆえ?
子孫が事件を起こした例は、あります。【多分、沢山】

https://gimon-sukkiri.jp/reactance/

https://uxdaystokyo.com/articles/glossary/psycho …

↑心理的リアクタンス

※心理学・行動経済学・脳科学
人が特定の自由を外部から脅かされた時に生じる、自由を回復しようとする反発作用のこと

人は自分の行動や選択を自分自身で決めたい
人は生まれながらにして「自分の行動を自分で選択したい」という欲求を持っている。

↑当然ではあると思われますね。
【これは、自分で意思決定できる精神年齢(教養・正常)の話だとはおもいますが】

精神年齢判断と言うのは、本当に難しいとは思います、
人それぞれ、身体の成長とは違いますので。

赤ちゃん、幼児には判断は出来ないかも知れないけど、
でも、脳組織が完成する3歳程度までの育成環境も、大事でしょうね。。。

手遅れですね、
治せないし、交換も出来ません。

助ける事は、不可能ですね。
【刑務所か、精神病院とか】

質問者様に置いては、どうかは分かりませんが、
お大事に。
    • good
    • 0

そうですね、反動でたくさんやりました



そしておじさんになって、ゲームすぐに飽きてしまうようになりました

短時間だけやって勉強してしまうようになってしまいました

これも反動ですね
    • good
    • 0

好きなことを抑え続けられたならば、反動は起きます。


興味もなく過ごしたならば、そのままです。
道徳教育を教えられてきた、というのとは、意味が違います。
    • good
    • 0

親の監視下を離れて自由になったんです。

反動でも何でもありません。楽しくゲームをしているだけです。ゲームも進化して楽しい物が増えていますから課金したら益々強くなれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!