dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

欲しい本を本屋のお急ぎ取り寄せを頼むか、楽天で買うかで悩んでいます。
こんなことも自分で決められないなんて、、、皆さんならどちらにしますか?

A 回答 (9件)

他の方と違う角度からひとつ。



その欲しい本は続き物だったりしますか?
あるいは、同じ作家の他の本も欲しくなる可能性がありますか?
あるいは、その作家を推していますか?
特に、出版されたばかりだったりしますか?

これらのどれか一つにでも当てはまるのであれば、私なら必ず
本屋のお急ぎお取り寄せサービスを選びます。

なぜなら、そのことにより、その作品の次の巻が発売日に店頭に並んでいたり、
その作家の他の作品がもっと売れたり、そういう可能性があるのは
「書店で買う」だけだからです。

あなたがお取り寄せ便を使うと、本屋はその作家が売れたというデータを得ます。
そうすると、可能性ではあるのですが、発注担当者が
「この間この前の巻が売れたから、同じ作家の本を仕入れてみよう」
とする、といったことがあるんです。

少なくともその書店の店員は、その作品を多少はぼんやり記憶し、どれか棚に置こうとなったときに、その書店の客にファンがいることが確実な作家を選ぶ可能性は高いです。
もしその欲しい本の作者が質問者さんの推し作家なら、他の作品も棚に並べるかもしれません。

そうすると、棚に並んでいる間に他の客の目に留まる可能性が高まる→推し作家に還元される額が増える→推し作家がみなぎる!好みど真ん中の新作が出る…かもしれない

という好循環が生まれる可能性があるんですね。
それは書店で頼んだときだけです。
楽天だと起こり得ません。

だから、書店で頼むのはいいことがあるんですよ。
だいたい、書店に行くのって楽しいですし。私はですが。
    • good
    • 1

悩むのをやめ、自分の素直な心(良心)に訊くようにすれば、どのような選択も一発ですよ。



悩むのが好きな人は必要以上に考えることにより、いつか正しい答えや選択、満足ある解答に辿り着けるとそう思っているからそうするわけであり、実際に自分を満足させるものは、正しい考えでも何でもなく、正しいという感覚のみであるということに気付きくいのですね。

ストレッチで体を伸ばすときにも理屈でどのくらい、どの程度の時間延ばし続けるべきかと考えるのではなく、身体の感覚に訊けば分かることなのに、自分の感覚が信用ならないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね。ありがとうございます。

お礼日時:2023/03/18 17:50

Amazonか楽天のほうが早いけど、近場の書店で頼み続けることで色々と優遇してもらえたりもする。



読書家さんで、絶版じゃない本なら書店にてお取り寄せ頼むほうが後々のこと考えると都合良いかもね。そうでなければネットで頼んだほうが早い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/03/18 17:45

楽天のが早いよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/03/18 17:44

楽天です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/03/18 17:44

入手できるまでの日数が短い方にします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど

お礼日時:2023/03/18 17:32

本屋で頼むと良いですね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/03/18 17:30

それくらい自分で決められませんか?決められないなら買うの辞めたらどうですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

何故ですか?

お礼日時:2023/03/18 17:30

配達されたほうが楽なので、楽天で買います。


もちろん、送料無料ですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうです送料無料です。

お礼日時:2023/03/18 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!