プロが教えるわが家の防犯対策術!

新薬を作るような、人になりたいのですが、(基礎研究、非臨床試験、治験、)そういう所に就職するには、どうすれば良いのでしょうか?又、そういう人の事を臨床検査技師というのでしょうか?

A 回答 (3件)

新薬を作るような、人になりたいのですが、


(基礎研究、非臨床試験、治験、)そういう所に
就職するには、どうすれば良いのでしょうか?
 ↑
東京理科大以上の大学の薬学部に
はいることです。

そもそも研究職に就くのは
難しいですよ。

良い大学に入らないと無理です。
それも大学院ですね。

大学に残って研究するか、
企業の研究室に入るかですが
いずれも難関です。



又、そういう人の事を臨床検査技師というのでしょうか?
 ↑
違います。

臨床検査技師の仕事は
患者の血液や尿などから細菌やウイルスを調べ
病気の原因を探り出したり、組織片などを取り出して
細胞の標本作りを行ったりする検体検査。

脳波検査や心電図検査、心音図検査など、
患者の身体の表面や内部の器官からデータを
採る生理学的検査(生体検査)。
    • good
    • 0

新薬を作る仕事は、化学、薬学、栄養学などの勉強が望ましいです。


おおよそ製薬企業に就職することになります。製薬企業も新薬の製造に力を入れているところもあればまったく新薬を作らない企業もあります。一般的に知られている企業がイメージ以外に新薬を開発しているところもあります。(大塚製薬など)
治験については、治験コーディネーターという仕事もあります。臨床検査技師から治験コーディネーターになる人とか管理栄養士の資格をとってなる人もいます。市場に出る前の薬の有効性とか副作用とかを調べる仕事で、製薬会社との連係作業です。
臨床検査技師は医師又は歯科医師の指示の下に、主に医療機関で臨床検査とよばれる検査を行う仕事です。 臨床検査には、患者の体から血液、尿、組織の一部などを取り出して行う「検体検査」と、体の表面や内部を検査する「生体検査」の2種類があります。検査結果は、正しい診断と効果的な治療を行うために重要な情報となります。新薬開発とは異なります。
    • good
    • 1

大学の薬学部に入って、


勉強を頑張ることが大事だと思います。

検査技師というのは、
病院等で、レントゲン撮影などをする人のこと...だったと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!