No.5ベストアンサー
- 回答日時:
孔子の唱える儒教に対する反発みたいな思想で
人為的なモノを否定するところに特徴がある。
ありのままの自然を受け入れ、悠々と自由に
遊べば幸せになり、混乱がなくなる。(逍遥遊)
この境地に達した人間を「真人」と称する。
真人になる方法として「心斉座忘」というのがある。
○「心斉座忘」
人為が心を穢すから
人為を忘れて自然と一体になる。
人為を否定する理由は、
人為的なモノは総て相対的なモノにすぎないから。
・地位、富貴の違いなど偉大な自然から違いなど無い(万物斉同)
・美女は人を惑わせるが、動物には通じない(沈魚落雁)
・死は無から生まれたのだから無にかえるだけ(仮の宿)
・自然は混沌。それを人が道徳、礼儀、学知、知識、仁
などでかき乱すから不幸になり混乱する。
・役に立つか否かなど、立ち位置によって異なるではないか。(無用の用)
No.4
- 回答日時:
荘子(莊子)は、中国の戦国時代に活躍した哲学者・思想家であり、道家の代表的な思想家の一人です。
荘子は、人間が自然と調和して生きることを重視し、自然の摂理に従って生きることを提唱しました。以下に、荘子の代表的な思想について簡単に説明します。自然万物の平等性
荘子は、自然界においてはすべてのものが平等であり、人間も自然の一部であるため、人間同士も平等であると考えました。荘子は、「天は万物を育むが、万物を選ばず、聖人は人を育むが、人を選ばず」と述べ、天と同様に人間もすべての人々を等しく育てるべきだと主張しました。
自然に従う生き方
荘子は、人間が自然と調和して生きることを重視し、自然の摂理に従って生きることを提唱しました。人間は本来、自然の中で生きる存在であり、自然に従って生きることが人間本来の姿であると考えました。
自由な精神と無欲
荘子は、自由な精神と無欲を重要視しました。荘子は、「天地万物にはそれぞれの道があり、人にはそれぞれの自由がある」と主張し、個人の自由を尊重することを提唱しました。また、欲望にとらわれず、物事を受け入れることが大切であると考え、無欲を重視しました。
人間の自己完結
荘子は、人間が自己完結することが重要だと考えました。人間は自己完結することによって、自由であり、自立した存在となることができると考えました。荘子は、「人は己を知ることができなければ、他のことを知ることができない」と述べ、自己理解が人間にとって重要であると主張しました。
荘子の思想は、個人の自由や平等、自然と調和した生き方など、現代においても重要視されるテーマを多く含んでいます。
No.3
- 回答日時:
彼の思想は、自然主義、無為自然、非行為主義、相対主義などの特徴があります。
荘子は、人間の生き方について、自然を手本とすることが重要だと考えていました。人間が自然の中で見ることができるものは、常に変化していることから、人間が永遠に変化しつづけることができるという考え方を持っていました。また、人間が自然と調和して生きることが大切であり、人間が自然とのつながりを失っていくことが、人間の幸福を妨げる要因になると考えていました。
荘子はまた、無為自然の思想を持っており、人間が自然の流れに身を任せることが、最も自然な生き方であると考えていました。非行為主義に基づく思想により、人間が自然の流れに逆らおうとすることが、人間に苦難をもたらすと考えました。
荘子は、相対主義的な立場をとり、すべてのものは相互に関連しあって存在すると考えました。また、あらゆる価値や正解は、その時々の状況によって異なるという考え方を持っていました。このような相対主義的な立場から、荘子は個人の自由と多様性を重視することがありました。
以上のように、荘子の思想は、自然主義、無為自然、非行為主義、相対主義などの特徴を持っており、人間が自然の中で調和して生きることを重視しています。
No.1
- 回答日時:
万物斉同
すべてのものの価値は同じ
美人でもブスでも、森に入ると鹿は逃げてしまう。
美人というのは、人間が勝手に作った価値で、鹿にとっては
同じである。客観的な価値は同じなんです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
マスク批判派VSマスク肯定派
哲学
-
自分の人生なのに、自分から悪い方向に進んでしまう人。そしてそれを自覚できてないような人はどうすれば良
その他(人文学)
-
生まれつき、身の程って決まってると思いますか? 例で言えば、美しく生まれてくる人もいれば醜く生まれて
哲学
-
-
4
★自分本位は不幸になる?
哲学
-
5
目標があったほうが人生楽しかったり生きがいを感じませんか?
哲学
-
6
この間、人が沢山いる駅を歩いていたら周りにいる人を本当に人間なのか? もしくは、自分が、人間が沢山い
心理学
-
7
なぜこの世界はこんなに面白くないんだろう 神様 退屈です
哲学
-
8
『悪』とは何ぞや??
哲学
-
9
人は素質 才能が全てでしょうか
哲学
-
10
人生を楽しむにはどう考えればよいのですか?どこからヒントを聞けば良いのですか?
哲学
-
11
私は仏教のとある宗派に属しています その宗派は簡単に言うと『お経を唱えれば唱えるほど願いは叶う。でも
宗教学
-
12
月が人工物ってほんとうなんですかよろしくお願いします
宇宙科学・天文学・天気
-
13
虚しい
哲学
-
14
「蜘蛛の糸」のお釈迦さまっていうのはあまりに尊大じゃないですか?
哲学
-
15
あなたは、日ユ同祖論は、真実だと思いますか?もし否定されるのなら論拠を示して下さい。
哲学
-
16
”初期のホモ・サピエンスが、現代の我々と同等な能力を持っていた”ということは、どのように実証されたの
哲学
-
17
性格とは何か(1)
哲学
-
18
人類は存続可能か。
哲学
-
19
人相って悪い心を持つと変わるものなのですか?
宗教学
-
20
運命の女神・自由の女神‣愛の女神がいます。 なぜ、たんなる神でなく「女」神なのでしょうか?
宗教学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
野生動物と人間。どっちが残虐...
-
5
何故人間は生きているだけでは...
-
6
この世は、戦場で有り、この世...
-
7
人間と他の霊長類との違い
-
8
なぜ人間は廃墟を怖いと思うのか?
-
9
半人半獣
-
10
子供のスポ少についてです。 保...
-
11
風俗、売春、援助交際、AVを...
-
12
60代の女性は、恋愛対象になり...
-
13
なにが悲しくて養なわいといけ...
-
14
先週、子供の熱で一週間お休み...
-
15
ニートやひきこもりの人は死ん...
-
16
小学校校長宛のメールの文例を...
-
17
GB-RとP.Bの違い
-
18
「一区切り」って良い時に使う...
-
19
日本の農村ではいつ頃まで夜這...
-
20
20代後半~30代の人を指す語は?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter