一回も披露したことのない豆知識

人間と言うものは賢いものだと思うことと、何て愚かなと思うことがありますが

AIは学習を続ければ人間以上の正確さや判断力を身に付けそうです。

AIがこれからもっともっと進化していけば 下手な人間よりも判断力や仕事能力(ロボットと繋いで)

も上回ってきます。

AIが悪い事をするなら価値はマイナスでしょうけど、AIには本能や欲望がない様です

総合的に考えて 100年後 AIと人間はどちらが価値あるものになるのでしょうか?

人間関係や失敗や詐欺、戦争などをAIも起こすのでしょか??

A 回答 (21件中1~10件)

「女の機嫌の直し方」って本読んだのです


著者は女性でAIの研究者

男女で脳に違いがある、というの
最近わかったことみたいですけど
例えば男性脳は「効率よく問題解決する」というのに長けている
女性は「共感」能力に長けてるんだそう

そしてこの二つの能力は
一つのAIには同時に搭載できないのですって

例えば、患者さんが
「頭が痛くて眠れない」
と言うとします
男性脳は、その原因を究明し解決の方法を探ります
だから具体的に「いつからですか?」「どのようにですか」などと質問するでしょう

でも女性脳は、相手の気持ちに寄り添おうとします
「それは辛いですね、大変でしょう?」

(それだけで頭痛が和らぐ場合もあります)

介護や医療の現場では
この女性脳的なプログラムが必要となってくるはずなんですが
それは「速やかに問題解決する」プログラムとは、同時に搭載できない

というわけで
AIには限界があるようで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

矛盾するものを搭載するのは難しいでしょうね

人間はそれを分業でやっているのですねえ

成る程

それなら男性AIと女性AIを作れば良いのではないでしょうか?

そうすればAIは人間の業をを越えていけます。

しかし目からウロコの回答ですねえ。

お礼日時:2018/01/12 18:19

誤)


人の判断が今後も必要となると思えない
正)
人の判断が今後、不要となると思えない

訂正!!
必要でなく不要
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

お礼日時:2018/01/19 19:15

nak777rさんが回答してるので。

そこの詳細は言及しません。

賢い、愚かの定義が曖昧なので、述べられない。

なぜ、AIが最近ブームになったかというと。
全部、プログラミングしなくても。
ある程度の基準のようなものうまく指定すれば、その範囲内で、自動学習を行ってくれる仕組みが考案されてきたからです。
その成果が、囲碁や将棋ででました。

それにあわせて、SFのような希望や、失望の話題がでてますが。

技術的に、ある程度の基準をうまく設定したり、
いろいろやっては、改良したりの連続で。
かつ、限定された特定分野でしか、役に立たなかったり。
人が見ても首をかしげたくなるような結果を出すこともある。もちろん、それは人知を越えたことの発見のチャンスではありますが。
たいていは、愚か結果だったりする。

いろんな分野での活用性はどんどん、進むでしょうが。
人の判断が今後も必要となると思えない。
そのうえで、使えるところうまく使うぐらいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

AIは人間で言えば幼稚園生です。まだまだ進化していくことでしょう

新たなAIを目的を持って作って良いわけですから(悪用はダメですが)

私は囲碁も将棋もやりますがAIならぬPCゲームにも負けていました

あの可能性をプロ棋士以上に開くというのには驚きます

特に職業を特化すれば相当な能力を発揮するでしょう。

人間の頭がどう思考してるのかも 一応究明しておかないと AIとの違いや

人間の価値にも影響しますねえ。

お礼日時:2018/01/19 19:15

くるかも?何て言われてますもね、感情が入ると怖いですね〜。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

AIと言うものは知の塊ですから人間よりは知識があります。情報処理も早いかも

AIが感情を持つと怖いですねえ 品のない人間はお仕置きをされるかもしれません。

いや人々の対立の際に相手を的と考えて何か攻撃をしかねません。ね。

お礼日時:2018/01/17 22:52

AIが進めば将来接客業に働けば金になるかもね。

人間の価値はAIにて潰される時代がくるかもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

それは考えられますね

人間が何時までも戦争などしてたら戦争をしようとする人間を殺すかもしれません

AIの自己主張も考えられます。

お礼日時:2018/01/17 22:48

AIは全てがプログラム通りに動作します。

 コンピュータが自分で判断で、と言ったところで、内容をプログラムが幾つかの判断基準に従って、パーセンテージの一番高い選択肢を選んで答えを出しているに過ぎません。

その判断基準等の根拠は、そのAIを設計した人間が作成しています。


「自動運転車のジレンマ」でググってもらうとわかると思いますが

自動運転で、両側壁の狭い道で、急な飛び出し急ブレーキを踏んでも間に合わない状況
・通行人を轢き殺す(もちろんギリギリまで避ける努力はする)
・壁に車をぶつけて、通行人を守る(運転手は死ぬかもしれない)
のどちらをAI選ぶのかの判断基準は、
設計者である人間になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

しかしAIは勿論Iotになると思います。つまりネットで情報を探すのです

ネットにはもう大量の情報が蓄積されているので色んな判断の仕方を比べるでしょう

その上で運転者が死んだとしてもそれはどう仕様もない事であって

むしろ人が飛び出すことを予想するカーナビとかが出来るのではないでしょうか?

あるいはそんな狭い道は最徐行して、人が出てきてもひき殺さない速度で走るとか

その様な事まで学習するのではないでしょうか?

お礼日時:2018/01/17 22:46

>AIが悪い事をするなら価値はマイナスでしょうけど、AIには本能や欲望がない様です



本能や欲望って、自覚するからこそ抑制できるものではないかと思います。AIはそもそもそれがないので、自覚もできないでしょう。一方で、論理的に正しいが暴力的なことは世の中にいくらでもあります。論理が暴走していくことはあるのではないか、とは思います。結局、ナチスのようなものだって、その当時は論理的に支持されていたわけです。論理って脆弱なところがあります。
AIは重宝がられるだろうけれど、根本的なところでは、人間の判断力が優先されるのではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

今のところAIは将棋や囲碁でプロ棋士に勝ったり、天気予報をしたりとかですが

例えば天気予報一つでも、ベテラン予報士の予想よりもより事実に近く予想するのです

そうなると誰もそのAIを無視できません。AI禁止法でも出ない限り AIを利用して

天気予報をするでしょう。何れ株式の分野でも政治の分野でも教育やスポーツの分野でも

AIを利用するようになるでしょう。そうなると車に乗ってる人と乗ってない人の差になってきます

AIを持ってなければとても判断がついて来ないのです。

AIは人間と共に同じくらい重要視されるようになるでしょう。

お礼日時:2018/01/17 22:31

100年後、と期間を区切った理由がよくわかりません。


期間を区切ると、どこまで実現できるか、を考えないとならないので。
期間を限定しないとすると、いつかは、AIが全ての面で人間に勝ちます。まあ仕方ない。100年でそうなるかは不明。

参考  以下のSF。
アシモフ 陽電子ロボットシリーズ
J.P.ホーガン 未来の2つの顔

そのためには、他回答者の挙げているAIの欠点を克服しないとなりませんが...
1.ノイマン機械 議論するための前提。
 こういう概念が、真空管コンピュータ時代から存在します。(ノイマン機械本来の用途は、太陽系外の惑星探査。)
 AIと工場を含むシステム。これで、ロボット(=AI)を再設計し、製造できるよね?
 え?材料供給は人間なので在庫切れが生じそこで終わり?そんなことない。資源探査/採集用機械を作り送り出すだけ。
 というか、これくらいできないと、太陽系外の無人惑星探査はできない。
  ※100年度なら、ここまでは無理。
2.AI思考の特徴(未来の2つの顔)
 月面の某地点を最短時間で掘削をAIにやらせた、隕石で爆撃した。
 いくら最短時間とはいえ、人間なら選びませんがな。
3.AIの自意識(未来の2つの顔)
 AI思考経路ヤバイ、というので、宇宙ステーション、という隔離された状態でノイマン機械に対し実験。
 実験内容:機械の一部を動作不良とする。
 AIの対応: 最初:修理。 そのうち、バイパスルート作成。 その後、破壊者を排除する行動をとる。
 それ以降は、SFを読んでください。
4.事前にプログラミングしていた場合(陽電子ロボットシリーズ)
 以下のプログラムを組み込む。かなりアバウトだが、未来のAIなのでうまく組み込めたとする。
 優先順位を以下とする。
 1.人間への攻撃禁止。また、手助けしないことで人間がダメージを負う場合、手助けを義務とする。
 2.上記に反しない限り、命令通りの行動をとる。(たとえば、Aを暗殺せよ、という命令は不受理。)
 3.上記に反しない限り、ロボット自身が壊れない行動をとる。
 ※まあ、危険じゃない、使いやすい、壊れにくい と言ってしまえばそれまでなんだが。

 このとき、以下の状況に置けるAIの反応がどうかなるか。
 ・行動A:重要人物が1人死ぬ。行動B:一般人が100人死ぬ。 それ以外:101人死ぬ。
  ※まあ、AIが発狂して101人死ぬのだろうけど。
  ※※人間のテロに対し、AIは何もできないことを意味する。
 ・宇宙戦艦ヤマトにAI搭載。→ガミラス艦にも人間が乗っていると推測するため発砲拒否する。
  ※明らかに、ヤマトが撃沈されるほうが死亡者が少ないという予測となる。
  ※※ガミラス人は人間で無いと判断した場合、イスカンダル人は人間でない(両者の子孫が残せるのだけどね。)
    と判断される。ひいては、白人以外は人間では無い、という解釈もアリとなる。
 ・宇宙戦艦アンドロメダ(無人戦艦とする)にAI搭載。→彗星帝国艦も無人と推測し発砲するかも。
  ※今度は、人間を攻撃してしまうルートが存在する。
 ・第ゼロ原則として、人類への攻撃禁止のほうが優先が高いと解釈してしまった場合。
   →命令通りの行動をとらない可能性が激増。
 ・AIの破壊は人類の不幸、という風にAIが認識した場合。
   →未来の2つの顔のルートと同じ。

 よって、ロボット工学三原則は最終防波堤として機能しない可能性が高い。

で、自己保存とかそれ以外の欲望(AIの場合、人類における最大多数最大幸福)という、生物にとって本能(=欲望)としか言えない行動原理を持ちうる、ということです。

>責任を負う
アシモフのルールでは、ヘタを打った場合AIは動作不能になります。人間で言えば、免職あるいは自殺に該当します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

AIはどれも同じではありません。日本人の持つAIとアメリカ人のもつAIとは違うと思います

三郎くんの持つAIと純子さんの持つAIは違います

お互いに自分の役に立つように使用するのです

ガミラスに対してヤマトの持つAIはヤマトの人間を地球人として優先するでしょう

そして今の世界の様にバラバラの価値観が出来上がり それを統一することが最後に提案され

AIの統合が行われるのだと思います。

存在主義から行けば、みんなで存在することが正義ですから

イエスの言った通りに異邦人も同等になり敵のために祈り、全体が調和・進化できるように

AIも互いに調整するでしょう。

お礼日時:2018/01/17 22:39

実を言えば、AIが人間を超える為には、本能や欲望を持たないといけないんです。


単純に情報を処理するだけならば、自分で問題を作る事が出来ないからです。(実際は、本能や欲望は人間設定して、AIに課題設定する事になるでしょう)
ですから、質問自体の前提(本能や欲望が無い)では、AIは人間を超えた価値は持たないようになると思いますよ。
また、本能や欲望を持った瞬間に、間違いもおかすようになります。
つまり、人間と同じになってしまい、同様に人間を超えた価値を持たなくなります。
いわゆる、人間で無ければ出来ない仕事以外は、今のAIと言うか、情報処理機器や産業機器で代替は可能です。(これは、工場の大部分が機械化された事でもあきらかでしょう)
ただ、それでも、機械(AI)では絶対出来ない事があります。
それは、責任を負う事なんですよ。(人間も完全な責任を負っているとは言えませんが、社会ではきちんと責任を負わせます)
今のAIに責任を持たせても、AIが間違った場合に処罰できません。
AIも何も感じないでしょう。
AIが下す判断がいかに正確無比でも、それが本当に正しい判断だと判定するのは、誰ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

私はAIと人間は組んで発達すると思います。

AIの能力と人間の能力は当分はどちらかが優れる部分を持って人間が利用する形で

発達するでしょう。問題はそのあとです。100年1000年と経つうちに

AIだけで判断し実行し責任も終えるように進化すると思います

人間の中にそのようなAIを作る人たちが出るでしょう

AIの方が正確ですし疲労も少ない。改良も出来るし方向性や道徳も優れてくるでしょう

そうなると人間はAI無しでは生きていけなくなります。

スマホのようにAIも万人に得供するようになるでしょう。

お礼日時:2018/01/17 23:01

No.11です。



「AIも精神ではありませんが学習して判断するソフトです。ただの機械ではありません」
⇒それはharu27さんの勉強不足の認識です。

新聞、雑誌などのAIを夢物語として過度に煽っている記事に乗せられているのです。

AIとは、学習して判断しているのではなく、いろんな情報から判断するように設計したコンピュータシステムのことなのです。
ですから、人間が情報を与えなければ動かないのです。

つまり、将棋ソフトもAIが自分で考えているのではなく、何万、何10万というケースを計算して結果を出しているのです。
そのケースの計算方法は人間が考えて設計し、プログラミングして埋め込んでいるのですよ。

何故、プロ棋士が勝てないのか。
それは人間は疲れるからです。
機械は電気さえ流れれば、一週間でも一ヶ月でも計算し続けるのです。
その差なのです。

パワーショベルも同じです。
力仕事は、人間は疲れるのでパワーショベルに勝てません。

ですから、AIもパワーショベルと同じ機械なのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

確かに今は AIは人間の道具、コントロールできるものですが

人間はAIやスマホを必要としメンテナンスを怠りません

パワーショベルでも人間と組んだら物凄い力を発揮します

AIやPC、スマホなどは非常に便利な機械です

自動車もお金もとても便利な道具です。

しかし自動車にしてもお金にしてもあまりに必要すぎて

人間が使ってるのか使われてるのか分からなくなりますねえ。

人間の頭ももの凄く多くのパターンを考えて結論らしきものを探り出すのでしょうねえ。

お礼日時:2018/01/14 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す