dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間が建物の廃墟を怖がるのは、なぜでしょうか? 私の家の近くに閉鎖された病院があるのですが、(霊とかどうとか関係なく)絶対に前を通りたくありません。私は霊などを信じていないのですが、なんとなく悪寒というか・・・ 心理的なものなのでしょうか?

A 回答 (9件)

Ano.8さんと同じで、TV番組で心霊スポットとして紹介されたりしたり、犯罪に巻き込まれたりしそうで嫌だから、というマイナスのイメージが強いからです。


外観もボロボロになっていますしね。

でも、慣れてしまえば、不思議と愛着が湧いてきたりします。
赤の他人ではありますが、そこに暮らしていた人の歴史というんですか、そういうものを感じるんでしょうね、世の中には廃墟が大好きな人が結構います。
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%BB%83%E5%A2 …
    • good
    • 0

それって食わず嫌いみたいなものじゃないですか。


毎晩お墓に通い続けると怖くなくなるし、廃墟も同じだと思いますけど、”毎晩お墓に通い続けるような変な人”がいると危険ですね。

変な人は危険ですからやはりそのようなことを察知するんでしょかね。

もし、居ないはずの人が居たら極めて危険な状態です。
そこに居るのは変な人ですから。

相手も同じことを感じるかも知れません。
と言うことは人間は廃墟を怖がるのは普通になってしまいます。
心理的なものでしょう。
    • good
    • 0

人間が暗闇を怖がるのは、その闇の中に何かが潜んでいるのではないか、ということを想像してしまうためです。


想像力を持たない動物や昆虫は、暗闇を恐れることはありません。
人間は想像力を持っているため、本来何の意味も持たないはずの
ただの暗闇や廃墟に、もしかしたら何か恐ろしいものがいるのではないか、
という想像をしてしまい、恐怖を感じてしまうのです。
    • good
    • 1

閉鎖された病院は怖いでしょう。

閉鎖された大きい建物は怖いもんです。
未知のものに対する恐怖というやつですよ。そのまんま、人間がいない、ということは、人間以外のものがいる可能性がある、と不覚にも思ってしまうんです。生身の人間ですから、いくら進んだ現代科学を学んでも、全てを論理で割り切ることはできません。宗教も無くなりませんし。昔から神だの悪魔だの人間は創造力豊だから。どなたか言ってますが、危険信号でもありますね。仲間の人間がいない所は危険だという。
    • good
    • 1

個人的な意見ですが、日本人の宗教観が関係しているのでは


ないでしょうか?

日本人はその昔、皆、神道(Shintoist)だったといわれています。
神道の考え方は、自然、物などすべてに精霊が宿っていて
その精霊はすべて神様(八百万神(やおろずのかみ))であるという
考えです。
死んだおじいさんの食器を捨てる行為や、他人の使ったお箸なんかを
けがれていると感じるのは日本人特有の考え方だと聞いたことが
あります。言葉に対しても、「人が死ぬ」などと縁起でないことを
言ってはいけないというのも言霊(言葉にある魂)が関係している
そうです。

私の場合は廃墟に対しては、なにか感じたことはありませんが、、
暗い森を眺めていると、闇の奥に何かの気配をなんとなくですが
感じたりします。私も、霊などを信じていないのですが、
心のどこかに日本人の過去の記憶が残っているのかも
しれないと思っています。

専門家ではないので、参考までに。
    • good
    • 0

廃墟は浮浪者や不良などの溜り場になるケースが多い、と言う事情もあるので、一般的に廃墟は物騒、危険、と言ったイメージがあるのでしょう。

その一角だけ法の及ばない空間のイメージですかね。
    • good
    • 0

幽霊を信じないでも悪寒が走る


それって霊感が強いんじゃないですか
あなたがなんとなくでも悪寒が走る場所には
近寄らない方が良いと思います

私も霊とかは信じてませんが
でもそう言う場所は怖いですよ
信じてないんだけど、どっかでそう言う気持ちが
あるのかも知れません

やっぱりお化けは怖い(笑)
    • good
    • 0

>私の家の近くに閉鎖された病院があるのですが



そっちの廃墟ですか・・・
モヘンジョダロなんかの観光地を予想していました。

それは簡単です。事故に遭いやすいからです。
浮浪者とか逃避している犯人なんかは絶好の隠れ蓑でしょ。

そういう人は金も欲しいし、性的欲求もたまっているでしょう。

霊的要因を嫌う人もいるでしょうが、合理的理由もあります。
本能からも危険と分かりますから近づかないのがよろしい。
    • good
    • 0

過去に人が居た形跡のある建物というのはとかく気配が残ってるんですよ


精神的な気配というわけではなくて、生活感というか人が居たという感覚
そういう生々しい情景が思い浮かぶ筈なのに誰も居ないという違和感が
不気味に感じるのではないのでしょうか?

あとは廃墟というロマン性のあるシチュエーションが余計な想像を
掻き立てるような感じはします

いわく因縁の「無い」単なる廃墟を紹介している写真を見ただけでも
別に心霊写真ではないのに、寒気がしますよね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!