アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

トロッコ問題を最初に見たときから何か違和感を感じる人も多いと思われます。それは、選択肢の問題を人数だけに絞って、自身との人間的な関係性を全く考慮しないところです。人間的関係性とは、選択肢の中に、

〇家族(親族)がいるかどうか
〇友人知人その他自身の私的関係のある人間がいるかどうか
〇選択肢の中に自身の好みが分かれる(自身にとって価値のある存在かどうか)
〇幼稚園児と老人など、人間としての立場や社会的に見てどちらを優先するかなどの選択肢の場合

等々です。

そもそも人数だけで選択を迫るのに無理があります。多くを救うことが必ずしも善とは限らないからです。それは今の地球人口に鑑みて、多くを抹殺した方が人類全体のためという考察も成り立つからです。

そのようなわけで、トロッコ問題そのものの欠陥というのがあると考えるのですが、どうなのでしょうか?

A 回答 (10件)

トロッコ問題は思考実験のひとつであり、そこには「正解」はありません。


多くを救うために1人を犠牲にすべきだと主張しているのではなく、「誰かを救うために誰かを犠牲にすべきではない」という選択肢もあり、どちらが正しいかを人に押し付けているのではありません。

この問題は、すでにご指摘のような様々な思考実験が積み重ねられています。
究極的には特攻隊のように、国の為・家族の為・愛する人の為に自分を殺すことが出来るのか?という問題もあるでしょう。

人間社会だけの話なら、未来永劫に考え続けても済む話ですが、クルマの自動運転が実現普及に動き出している今、AIをどのようにプログラムすべきかという問題が浮上しています。
子供が急に飛び出してブレーキが間に合わないが、ハンドルを切れば自分は勿論、多くの人を巻き込む大事故になってしまう場合は、どうするのか?
AIがさらに進化して、飛び出してきた人が自分の子供だったり、愛する人だと判別できるようになったら行動をどうするのか?状況はいくらでも考えられます。ひとつでも簡単に解決できそうもないのに、変数が無尽蔵にあってはなかなか難問ですね。

何が正解か分からないのに、AIの高度化で何かに決めなくてはならなくなってきた。今はそういう時代です。

SF小説作家でもあったアイザック・アシモフが編集者キャンベルとともにAIを高度化させたロボットの、ロボット工学3原則を打ち出したのが90年ほど前になります。
単純そうにみえる3原則でしたが、アシモフはそこに現実に対応させると様々な矛盾にロボットが苦しむ様子を、ときにはユーモラスに、ときにはシビアに物語化し、その作品群は今でもSF界の古典的名作として親しまれています。

おそらく、今は、その3原則に次から次へと補則を付け足し続け、矛盾が判明しては改正し続けるという作業が必要な時代を迎えたということなのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

しかしです。まず1:5という数の理論を無理やり押し付けてくる。これは「人数」をまずは問題にしろと迫っているのです。その思考法は全く賛同できません。正解はないにしてもテーマが「人数」だからです。イギリスアングロサクソニックな最もいやらしい思考法です。
AIの問題についてはその通り暗礁に乗り上げております。そして正解がないなら解決しようがない。あいまいなままで妥協の妥協でもって製品化するしかないでしょう。

お礼日時:2024/01/13 22:15

だめだよそんなの。

なぞなぞじゃん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

黒人100人。白人が100人であっても変わらない。人数を多く抹殺する。

お礼日時:2024/01/15 21:33

では黒人100人と白人1人のばあいの貴方の考察は?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

転轍機を中途半端な位置にしてトロッコを脱線させるです。

お礼日時:2024/01/15 14:21

逆に、片方にはあなたと個人的つながりがあり愛着のある人物、他方には全くの赤の他人という設定でもいいわけです。



という問題で前者にトロッコを切り替える奴はイカレポンチであり、こんなもん思考実験になりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしゃ人数なんてどうでもいいですね。

お礼日時:2024/01/15 13:45

究極、感情か合理性か的な問題なので、感情に関わる選択肢をたくさん入れるというはむしろ欠陥という考え方もできますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆に、片方にはあなたと個人的つながりがあり愛着のある人物、他方には全くの赤の他人という設定でもいいわけです。

お礼日時:2024/01/15 12:17

トロッコ問題というのは、そもそもですが


人間の生命の価値を、人数の多寡によって、
決めて良いのか、という問題でしょう。

だから、人間関係など考慮しないのは
当然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Why?

お礼日時:2024/01/14 16:29

緊急時には、自分との関係性を調べている時間はありません。

トロッコは走り過ぎてしまいます。
「人命優先、できるだけ自分が罪に問われないようにする」ということですから、結論は何もしないことです。

旅客機の客室に同乗しているペットでも、客室乗務員との話し合いで脱出させるかどうかを判断するということですけれども、緊急時にはそんな時間はありません。
「人命優先」は決まっていますから、客室にペットは置いていくということです。

緊急時という条件は必須なので、この条件を省いたら、事故に対する対応は変わってしまいます。
未来で事故の予知ができるようになるならば、事故も起きなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どっちに誰がいるかは瞬時にわかるでしょ。旅客機の非常時とは違いますよ。

お礼日時:2024/01/13 22:07

設定の無意味さ数多くの知識人の悩みの種


考えたく在りません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。イギリス人の最もいやらしい思考です。

お礼日時:2024/01/13 22:05

だから無意味な設定だと言ってるんです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうですよね!

お礼日時:2024/01/13 19:48

そもそもそんな判断ができる状況じゃないですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題を設定する側の問題です。

お礼日時:2024/01/13 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A