
人間と言うものは賢いものだと思うことと、何て愚かなと思うことがありますが
AIは学習を続ければ人間以上の正確さや判断力を身に付けそうです。
AIがこれからもっともっと進化していけば 下手な人間よりも判断力や仕事能力(ロボットと繋いで)
も上回ってきます。
AIが悪い事をするなら価値はマイナスでしょうけど、AIには本能や欲望がない様です
総合的に考えて 100年後 AIと人間はどちらが価値あるものになるのでしょうか?
人間関係や失敗や詐欺、戦争などをAIも起こすのでしょか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブサイクは存在価値が無いとい...
-
GB-RとP.Bの違い
-
子供が仕事でメンタルやられた...
-
20代後半~30代の人を指す語は?
-
日本人はなぜ男性よりも女性の...
-
ずうずうしいですよね?
-
昔の事務所にいた 「給仕」 ...
-
処女のまま長生き
-
先週、子供の熱で一週間お休み...
-
60代の女性は、恋愛対象になり...
-
小学校校長宛のメールの文例を...
-
尻軽すぎる女友達
-
職場の女性を、性的な目で見て...
-
低学歴の癖に"教育ママ"になる...
-
ニートやひきこもりの人は死ん...
-
江戸時代など、昔の人は結婚指...
-
自分の子供の話ばかりする女
-
息子が異常なくらい親の言うこ...
-
優先の反対語は劣後とのことで...
-
日本の農村ではいつ頃まで夜這...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報