
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
私は喫煙者です。
その事が気になって、一度の喫煙時間をできるだけ短くしていましたから、3分くらいでした。
ある勤務先では、「控除時間」といって就業時間中に一休みしている時間を就労から差し引く制度がありましたので、毎日、上限いっぱいの59分で申請していました。
別の勤務先では、そういったのが在りませんでしたから、午前・昼・午後の休憩時間をそれぞれ半分以下にして、業務を進めていました。
その程度の割引なら、進んで受け入れるくらいタバコは依存性が高いんです。
表には顕れませんが、喫煙者だって気にしているということをご認識願います。
たしか、イギリスでは、喫煙者の就業時間を10%くらい割り引く制度があったと思います。
回答ありがとうございます
喫煙時間を気にかけて仕事をしてくれる
人ばかりだとストレスにもならないのですが
8時半に仕事開始で9時にはタバコ休憩している
人も居ますので ストレスが溜まります
No.10
- 回答日時:
世の中の認識は、取締役が良いと言うんだから良いです。
ダメと言えばダメです。
ということはサボっているのではなく、たばこを吸っているという行為をしているだけのことであり、持病の薬を飲んだ程度の行為なのです。
No.6
- 回答日時:
労働基準法では、6時間を超える労働がおこなわれた場合、休憩を取得することが規定されています。
(6時間以上の連続勤務は法律違反になるのです。)
休憩の時間については、労働時間が6時間を超えて8時間以内は45分以上、8時間を超える場合は60分以上必要と労働基準法で定められています。
8時間労働で会社が10時と3時に休憩時間を設けているなら、従業員はその時間に喫煙しても何の問題もありません。
これぐらい取締役員なら従業員に説明できなければ問題がありますね!
タバコの悪口ばかり書かれていますがニコチンを体内に吸引すると、ニコチンは急速に脳内の腹側被蓋野にあるα4β2ニコチン性アセチルコリン受容体(nAChR)に結合します。
ニコチンが受容体に結合することで、側坐核から大量のドーパミンが放出されます。
ドーパミンは快楽に関わる脳内神経伝達物質であり、そのドーパミンの大量放出により強い快感が得られます。
ニコチンはドーパミンだけでなく、ノルエピネフリン(覚醒、食欲抑制)、セロトニン(気分の調整、食欲抑制)、アセチルコリン(覚醒、認知作業の向上)などの神経伝達物質の分泌にも関わっています。
厚生労働省H.P セロトニン(せろとにん)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/informatio...
必須アミノ酸トリプトファンから生合成される脳内の神経伝達物質のひとつです。
視床下部や大脳基底核・延髄の縫線核などに高濃度に分布しています。
他の神経伝達物質であるドパミン(喜び、快楽など)やノルアドレナリン(恐怖、驚きなど)などの情報をコントロールし、精神を安定させる働きがあります。
セロトニンが低下すると、これら2つのコントロールが不安定になりバランスを崩すことで、攻撃性が高まったり、不安やうつ・パニック症(パニック障害)などの精神症状を引き起こすといわれています。
近年、セロトニンの低下の原因に、女性ホルモンの分泌の減少が関係していることが判明し、更年期障害と関わりがあることが知られるようになりました。
医療法人 平成医会 ドーパミンを増やすことで得られるメリット
https://heisei-ikai.or.jp/column/dopamine-ben...
1,幸せな気持ちにさせて意欲を繋がる。
2,集中力がアップして効率が良くなる。
3,ポジティブになる
医者に拠って言う事が180度違います。
タバコにも有益なものがあるのですよ。
そうでなければ、とっくの昔にタバコなど世の中から無くなっています。
少しは知識を持ちましょう。
回答ありがとうございます
すみませんが
タバコが良いか悪いかはこのさい問題では無いのです
>タバコの悪口ばかり書かれていますが
私としましては休憩時間に吸うのは自由だと思っています
No.5
- 回答日時:
> 当たり前のように『タバコ休憩』を取っています
それは「休憩」でなくて「休息」では。
休憩:
労働基準法で定められており、実働6時間を超える勤務なら45分、8時間を超えるなら60分の休憩を与える必要がある。
休憩時間は無給。
休憩時間は労働者の自由に利用させる必要がある。
休息:
憲法で、法令で定めるって事になっている。
休息時間中も賃金が出る。
「ちょっとタバコやめて、こっち手伝って」とか、一定の指揮命令を受ける事がある。
昔は、役所なんかで休憩時間と別に休息時間の規定がありました。
しかし、賃金もらいながら休んでるのは納得できない、カラ残業の温床になってるとかって事から、橋下府知事の時に廃止されたのを機に(国家公務員はその前に廃止)、全国的に廃止されて行きました。
仕事の途中でのトイレ、お茶、タバコなんかは休息として、時間や回数の決まりは無いですが数分程度を日に数回とか取るのが慣例になってると思う。
休まないけど疲れ切ったゾンビみたいにノロノロ作業するより、休息した分リフレッシュしてバリバリ仕事するならそっちの方が効率いいって事になりますから、客観的な仕事量とかで判断する方が合理的かも。
回答ありがとうございます
>休まないけど疲れ切ったゾンビみたいにノロノロ作業するより、
タバコ吸う人が休憩するのでしたら吸わない人も休憩して良いのでは?
でも会社は『それはダメ』と言う所に引っかかっています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 外注の入れ替えの周りへの説明 3 2023/06/29 17:38
- 会社・職場 職場の喫煙所が、歩いて5分かかります。私はバイイトで社員のおじさんと一緒に、休憩に行きます。休憩時間 4 2022/06/12 20:38
- 会社・職場 介護職員です。職場中、タバコ吸ってるところを事務員、会議してる方々に見られてしまいました。ちょうどそ 2 2023/06/21 11:09
- 会社・職場 障害施設の看護師です。 正規で働いています。 パートの看護師はしっかり30分休憩を取るのですが、正規 2 2022/10/09 16:18
- 会社・職場 障害施設の看護師です。 正規で働いています。 パートの看護師はしっかり30分休憩を取るのですが、正規 3 2022/09/03 14:04
- 生活習慣・嗜好品 僕はタバコを吸わないんですが、 7 2023/01/28 16:47
- その他(恋愛相談) LINEをくれたり、話しかけてくれるなら嫌われてはいないですかね? 1 2022/06/11 04:07
- その他(恋愛相談) LINEをくれたり、話しかけてくれるなら嫌われてはいないと思いますか? 2 2022/06/13 07:54
- その他(恋愛相談) LINEをくれたり、話しかけてくれるなら嫌われてはいないと思いますか? 1 2022/06/11 07:24
- その他(恋愛相談) LINEをくれたり、話しかけてくれるなら嫌われてはいないと思いますか? 3 2022/06/11 10:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初めてのバイトで驚いたこと高...
-
高校生がタバコを学校にバレる...
-
職場の休憩時間に他の者がタバ...
-
タバコすわない人 どう思います...
-
隣家のたばこの煙で洗濯物の臭...
-
香りが重要な飲食店における喫煙者
-
たばこ価格の内訳
-
タバコを吸う方に質問します
-
タバコ税増税によるJTやタバコ...
-
私の彼氏はタバコを吸います。 ...
-
マンションの階段踊り場での喫...
-
タバコを吸うのに人を待たせる...
-
パチンコ屋でのバイトを始めて2...
-
ポイ捨てをなくす方策
-
パチンコは何故禁煙できない?
-
喫煙と税金の関係
-
JTはどのような社会貢献活動を...
-
オフィス内でアイコスを吸うこと
-
タバコ臭い人に対して傷つけず...
-
JR有楽町駅に喫煙所はありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生がタバコを学校にバレる...
-
隣人がいじめをしたり、嫌がら...
-
外でタバコを吸っている時に落...
-
タバコ臭い人に対して傷つけず...
-
タバコを吸うのに人を待たせる...
-
オフィス内でアイコスを吸うこと
-
初めてのバイトで驚いたこと高...
-
日本では、なぜ全室禁煙ルーム...
-
自宅敷地内にタバコをポイ捨て...
-
【ガソリンスタンドの法律】ガ...
-
生活保護で引越しした後、修繕...
-
未成年の同期がが仕事の休憩中...
-
職場で電子タバコはどう思いま...
-
玄関前でタバコを吸う隣人が嫌
-
何故煙草にこだわる?
-
JTの営業範囲について
-
僕は、20歳になってタバコ吸う...
-
パチンコ屋でのバイトを始めて2...
-
大麻反対派の人って何考えてるの?
-
隣家のたばこの煙で洗濯物の臭...
おすすめ情報