dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「二刀流や両刀づかい」同じ意味ですか?
また、簡潔に言うとどういう意味ですか?

A 回答 (7件)

二刀流は 武蔵の二刀流のように、異なるもの、内容、を同じ目的で当然のように(同時でも)使いこなす。


両刀使いは、左右両刀使いが代表的?な表現、右・左の相違だけで他はほとんど相違はない(はず)を全く意識せずこなせる。
    • good
    • 0

二刀流は宮本武蔵。

このスタイルがすべてを物語る。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/t …

両刀づかいは二刀流と同じ意味だったが、近年俗語として両性愛者。バイセクシュアルをも表すようになった。
そんな経緯を武蔵はどう思っているだろうか。
    • good
    • 0

元来は剣術のことば。

一刀流とは伊藤一刀斎があみだした剣術の流派のこと、二刀流とは宮本武蔵が編み出した二天一流の通称。二天一流ではほかの流派とはちがい大太刀と小太刀の2本をつかう。一本の刀を使うから、一刀流なのではない。一刀を使う流派はたくさんある。一刀流のほかこの流れの小野派一刀流、北辰一刀流とか、新陰流、柳生新陰流、新当流、、、。メディアが2本使うのが二刀流だと勘違いして、大谷のようにピッチャーと打者の両方で活躍する野球選手を形容した言葉だが、この言葉の定義ははっきりしない。野球選手はだいたい打撃と守備の両方やるが、二刀流とはいわないようだ(笑)。冬はスケートで、夏は自転車競技で活躍する(別のスポーツをする)スポーツ選手も二刀流などと呼んでいる。さらには最近ではなんでも2つのことをやる人を二刀流などと呼んでいる。宮本武蔵も墓場の陰で嘆いているでしょう!
    • good
    • 0

二刀流は刀が二本、つまり戦える武器が二種類あるということ、


両刀づかいとは、いわゆるバイのことw
    • good
    • 0

あたま悪すぎだよ

    • good
    • 0

何でググらないのですか?

    • good
    • 0

今は「二刀流」と言えば「大谷」の代名詞。

ピッチャーでありバッターであること。
「両刀使い」 は男も女も好きになる、ちょっとアブノーマルな方のことかな。(*^_^*)

意味的には全く異なると思います、先に書いたように今は特に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!