dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で、ラインやInstagram、Facebook の友達になってと言われますが、どうしても気が進まないので
「嫌だ」「やめて」と言っていますが
さらに強烈にプッシュしてきます。
この人の投稿はグルメ自慢や旅行での贅沢三昧が多いし、遊びで付き合える女の子を紹介してと言われたり
大変です。
繋がって欲しい理由としては
急に仕事を休む場合に連絡できないといけないからというのですが、「会社に連絡して」
と言っても通じません。
上司に言ってもあまり相手にされないので
日報に書こうかと思いますがこれだとやり過ぎでしょうか?

A 回答 (4件)

LINEはやってない。


インスタやFacebookはプライベートの友達だけと決めているので。
と言うのはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/03/25 13:40

ソーシャルハラスメントですね。


https://mitsucari.com/blog/social_harassment/

ハラスメントだからやめて欲しい、これ以上強要してくるようなら日報に書くと言ってみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ソーシャルハラスメントというのですね。
ありがとうございます。
ビシッと伝えます。

お礼日時:2023/03/25 09:23

仕事とプライベートを分けてます。


というスタンスでお断りする。
今まで通り「嫌だ」「やめて」と貫き通しましょう。

日報(どういう意味合いのものか不明ですが)に書くなら、事前に
「次聞いてきたらセクハラとして訴えますよ」
と一言だけそれとなく言っておいてあげましょう。

「急に仕事を休む場合に連絡できないといけないから」
とか、いやホント馬鹿かと。

もしかしたら、教えてもらうことが目的ではなくなってて、
断られるとわかっててリアクションされるのが楽しいと思ってるのかもしれないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つらい・・・

ありがとうございます。
会社に言いつけると言ったところ
激怒して大変でした。

嫌がらせ行為は
嫌がるからやるんだ、ということです。

お礼日時:2023/03/25 13:39

嫌味を加えて断り続けますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい。

お礼日時:2023/03/25 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!