
法学部を卒業するのは難易度高いですか?
法学部を卒業したものです。
最初は判例や過去の有名な事件、法の歴史、ドイツ法を学ぶためにドイツ語を徹底的に勉強しました。入学時の最初の試験では、一万文字覚えたり、法論述の概念がわからずに単位も落とすことがありましたが、4年前期に2個授業を取って余裕で卒業できました。
一度、フルで授業を入れてた時にgpa4.0も余裕に取れました。慣れですね。
私の学年は法学部が100名ほど、留年しました。
周りの法学部の大学も同じ数です。過去に有名な判例で明治大学で大量留年事件が起きるくらいの学部ですし、仕方ないかもしれませんが…
法学部を出てメリットとしては国家資格の免除科目があることくらいですね。
そこまで、過去の経験から留年するほど難易度は高くないと思いました。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
何を根拠に私が狭いフィールドと判断したのか教えてください!「法学部を卒業するのは難しいですか?周りは留年しているなか、私は4年で卒業しました。
過去の経験から留年するほど難易度は高くないと思いました」と発言しているあなたはかなりフィールドが狭いと思うのですが?笑
No.5
- 回答日時:
私は現在、開業医をしています。
学生時代に法学について興味があったため、独学で学んだり、法学部の友人から色々と話を聞いてました。学習内容が分からないといつ発言したのか詳しく教えてください。幻覚症状があるようなら私が診てあげますよ笑 「学習内容も分からないのに」と思い込みで都合の良い解釈をして、記載していない内容を語っているのはあなたですよね?あなたこそ、妄想は控えましょう。どの発言を見て都合の良い考え方'しか'出来ないと判断したのでしょうか?おしえてください!「しか」の使い方が分かっていないようならGoogleで使い方を調べることをおすすめします。雇われている人を下に見ているあたり、育ちが悪いですね。親の教育が酷かったのかあなたの生き方が悪かったのか知りませんがとても可哀想です。マウントをするような程度の低い人間では無いのでマウントは取りません。「マウントをしてください」という発想が出てくる時点であなたは程度がとても低いですね笑「きっと数年後には文系、大卒以下の上司に表記状は年収として騙しでだされてる安い金で雇われる身ですから」とかなり激しい妄想をしているようで見ててイタいですね笑
No.4
- 回答日時:
私は法学部に今から入る必要はないと思うので遠慮しておきます。
周りが留年してる中、自分は留年なしで卒業できたから凄いとアピールしたいのか知りませんが周りが留年したからといって留年しなかった人が優秀という訳ではありませんよ。狭いフィールドでイキってないで視野を広げましょう。所詮あなたは単位を落とす程度の人間だからたかが知れている。法学部は卒業する難易度は決して高くないです。あなたの想像通り、留年するほど難易度は高くないと思います。簡単だと思いますNo.2
- 回答日時:

No.1
- 回答日時:
>法学部を卒業するのは難易度高いですか?
↑ いえ、別にそうとは思いません。「留年する学生も多いので卒業には多大な苦労がある→卒業者は優秀」と仰りたいのかもしれませんが、留年者が多い学部は他にも沢山ありますし、法学部と言えども玉石混交だと思いますので、一括りに「法学部は大変」とは私的には思えません。
あ、でももしあなた様が「大学在学中に司法試験に合格した」方でしたらそれは凄いと思います。もしそうなら素直に「それは凄い」と思います^^。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東大から日銀入社
-
早稲田政経から弁護士になれる...
-
北九州市立大学法学部に入学し...
-
部分点の採点の付け方について。
-
こんなに下手なのに明日仮免!...
-
枝番の付け方
-
A又はBは、AとB両方を法律的に...
-
【悲報】公務員試験の最終面接...
-
「ものとする」 「こと」 「...
-
CSSのhtmlへの紐付けについ...
-
一段階のみきわめ通りません...
-
転置行列の記号を書く方法(TeX)
-
法律の条番号の枝番号の意味
-
句読点の記述の仕方について 記...
-
独学でボイトレを勉強する方法...
-
中国輸入 せどり、物販 を始め...
-
「食べに行こう」を韓国語で
-
パイソンのソースコードをChatG...
-
マインドフルネスにつきまして
-
婚姻準正 と 認知準正 の違いを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三大国家資格の難易度について...
-
早稲田大学法学部と中央大学法...
-
中央大学法学部国際企業関係法...
-
法政大学通信教育 法学部を卒業...
-
政治学科→法科大学院へ行くのは?
-
法学部を卒業するのは難易度高...
-
法学部ランキング
-
法学部で有名な名門大学は、東...
-
東大から日銀入社
-
獨協大学 法学部について
-
新潟大学法学部
-
北九州市立大学法学部に入学し...
-
法学部卒の方、在学中の方 どの...
-
旧司法試験について
-
早稲田政経から弁護士になれる...
-
神大と中央の法学部どちらを選...
-
中央大学法学部
-
司法試験に合格した証は?
-
他人の学歴疑惑をどこまで調べ...
-
法科大学院って大学教授連中の...
おすすめ情報
大きな話をしてみっともないですね。
私の周りには宅建、行政書士、司法書士、
大学院組は学科免除で税理士になってました。
私は卒業後、家業を継いで傍ら不動産で法的思考を使って経営者になりました。
なら、法学部か法科大学院を卒業してください。
博士課程まで満期大学なしで。
よくわかりませんが、学習内容もわからないのに
吹っかけてきたのはあなたですよ。
妄想も記載していない内容を語るのは都合の良い考え方しかできない人なんですね。
高校生か大学生かわかりませんが、理系でも所詮は雇われです。
ノーベル賞取ってから理系マウントしてくださいね。
きっと数年後には文系、大卒以下の上司に表記状は年収として騙しでだされてる安い金で雇われる身ですから。
狭いフィールドはあなたです。
協調性のない理系は世の中に出ても何も役に立ちませんよ。どうていくん。
自称、開業医をしていても中身がスカスカですね。
名前も教えてください。
厚労省医師確認ページとクリニック掲載してください。
ずいぶん繁忙期にお暇な自称お医者さんですね。
精神異常者きたーぁぁ
虚言癖自称ドクターの医師かぁ。
俺だったら文系なんて話にならないと履歴に残るネット上でしか居場所がない医者に診てもらいたくないかな。
こんな上半期にお暇なお医者さんですね。
なんか自称お医者様がいってる。
お医者様のいうことはえらいなぁ。正解だなぁ。
患者にもこんな対応してるんだろうなぁ。
わざわざ引っ張る姿勢やし余裕がないのかなぁ
ここで自慢する時間より、税理士とクリニック経営が忙しいはずなのに時間くれてありがたヤァー。
うん。いいよいいよ。お前みたいに職業自慢しかできない偽医者には回答求めてない。
精神科通った方がいいよ。
結構重度やし。
ドクターは頭もおかしい人が多いんやなぁ。
ごくろうさんごくろうさん