
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
特に将来の夢や目標は無かったのですが、屁理屈であまのじゃくだったので、法学を学べば少しは筋の通った理屈がいえるようになるかな、と思って法学部を選びました。
結果的にはさらに屁理屈になっただけ(小中高の友人談)でしたが、仕事的にはすごく役に立っています。
No.4
- 回答日時:
「学費が払えるのがその大学では法学部だけだった」と言うただそれだけです。
志なんて全くありません。むしろ「こんなものを学ぶ価値はない」とさえ思っていたくらいです。なので在学中は「単位を取って卒業しないといけない」と言う責任感だけでやってました。「それで大学生活は楽しいのか」と思われるかもしれませんが、当然楽しいわけはありません。でも私はそれで構わないと思っていました。ある意味「大学はつまらない所」と言うのを分かった上で入学していたので、大学生活に楽しみや喜びは一切求めていませんでした。
No.1
- 回答日時:
志望動機なんて特になく。
卒業後に入社した会社やそこの客のヤ○ザっぷりに半分心が折れていた時期がありました。そんな時、ちょうど巻き起こり、半分逃げ出すような形でITバブル初期の波に乗って、勉強し直しました。
もう同じ会社でPCソフトも組み込みソフトもやってきましたが、性に合っているのか、今の職場に20年以上身を置いています。
だから、若い人には未来をよく考えて、人生の選択肢を選んでいって欲しいと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロー卒ってどういう意味ですか?
-
新司法試験合格者の就職の際の...
-
神大と中央の法学部どちらを選...
-
法科大学院適正試験に合格した...
-
法学部を卒業して何か役に立ち...
-
司法試験
-
三大国家資格の難易度について...
-
A又はBは、AとB両方を法律的に...
-
一段階のみきわめ通りません...
-
勉強の質問ができるサイトあり...
-
パソコンの内部構造・しくみを...
-
楽器の独学学習について
-
【悲報】公務員試験の最終面接...
-
「ものとする」 「こと」 「...
-
法律の条文で、○条という時にな...
-
行政法(聴聞の主宰について)
-
条文の優先順位
-
こんなに下手なのに明日仮免!...
-
「独学で心理学を学ぶ」 正し...
-
33歳からの司法書士試験
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人生に絶望しました・・死にたい
-
神大と中央の法学部どちらを選...
-
三大国家資格の難易度について...
-
ロースクールに落ちたら?見直...
-
早稲田大学法学部と中央大学法...
-
早稲田政経から弁護士になれる...
-
中央大学法学部
-
至急お願いします!
-
中央大学の法学部はかなりレベ...
-
法学部を卒業するのは難易度高...
-
立命館大学の法学部で学んで弁...
-
法学部について 甲南大学希望の...
-
北九州市立大学法学部の後期日...
-
司法試験に合格した後について
-
関関同立で、法学部だけなら順...
-
高校一年生です。司法試験につ...
-
司法試験とは大学の法学部に入...
-
経営学部か法学部かで迷ってい...
-
人間の体温が約36度と勘違いし...
-
中卒引きこもり8年23歳は 皆さ...
おすすめ情報