dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在33歳既婚男性です。
今、この年齢から、司法書士を目指すのは、もう遅いと思いますか?

A 回答 (5件)

全ての人が、今日の今が一番若いんですよね(^-^;


遅いか遅くないかはご自身で決める事だと思います。
人に相談すれば、必ず色々な意見を言われると思います。

ご家族がおられるので現実的な壁、精神的なプレッシャーなど等色々とご事情があるのではないかと思いますが、ご家族も応援して下さるのであれば、プレッシャー等は逆に力となって後押ししてくれるのではないでしょうか?

因みに、私の知り合いで、妻子持ちでお勤めを続けながら35歳くらいで司法試験合格した方もいます。私はとても尊敬しています。
どれだけ気持ちが強いか、というご自身の問題に尽きるのではないでしょうか?
    • good
    • 0

私も33歳既婚で2人の子持ちですが、今年2回目の受験です。



学校に通っているのですが、平均年齢は30歳前後ですが、50代60代の方もおられます。何時はじめるかに,早い遅いはないと思います。
ただ、時間的、経済的にどの程度受験勉強に裂く事ができるのかが問題です。

私も最初は仕事をしながら勉強をしていましたが、気持ちも続きませんし、勉強の進み具合も中途半端だったため、今は仕事を辞め、専業で勉強しています。
ちなみに、授業料・教材費は通学の場合で、年間70万円くらい、通信で80万円くらいです。どちらにもいい面悪い面がありますが、気持ちの問題で、通学の方がよいと思われます。

まだ受かってもいない私が言うのもなんですが、受かった方、知り合いの先生を見る限り、学歴は関係ありません。その人の、やる気、絶対受かるんだという気持ちが問題だと思います。

資格試験というのは、1度だめだったら、そこでかんたんにあきらめられるものではなく(一所懸命やっていれば、やっているほど)、次こそはと、合格するまでエンドレスに続きます。時期的なものよりも、その覚悟がないのであれば、例えあなたが20歳で、独身であってもよく考えてみるべきだと思います。
    • good
    • 0

本年の旧司法択一


最高齢合格者は確か 69歳でした・・・・
    • good
    • 0

遅いとは思いません。


ただ、ご家族の協力が不可欠だと思いますので、よく相談されて始めた方が良いと思います。

そして、目指すと決めたら、できるだけ短期間での合格を目指す方が良いと思いますよ。
合格してすぐに開業をするのは別として、合格する年齢が遅くなってしまうと、事務所への就職が厳しきくなる可能性があります。

現在そこそこの収入を得ていらっしゃったら、司法書士になってからの収入とのギャップに困惑してしまうかもしれません。
事務所にもよるかと思いますが、たいがいの勤務司法書士は、少ないお給料若しくは、そこそこもらえるけど残業が多く、残業代が出ないといったところもあると聞きます。

すぐに開業しても、軌道に乗るまではなかなか厳しいと思います。
年齢は問題ないと思いますが、ご家族の理解が得られるのか等、いろんなことを総合的に考えて決められるとよいと思います。
    • good
    • 0

自分も司法書士受験生です。


ぜんぜん遅くないと思いますよ。合格者平均年齢も三十代ですし、
勉強できる環境がつくれるなら目指した方がいいと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!