
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
司法試験を受験するためには、次のどちらかの資格が必要です。
①法科大学院の課程の修了[終了より5年以内での受験]
②司法試験予備試験合格[合格より5年以内での受験]
まず①の方
他の方が仰られておりますように、一般的にはそれなりの大学(法学部)に入学する必要がありますので、大学入試で数学が無い所は少ないのでは?
尚、法科大学院は大学や法学部を卒業していなくても入ることは可能ですが、大学で学んでいることは求められます。また、「適性試験」または「法学既修者試験※」のスコアー提出が求められます[どちらになるのかは、希望する法科大学院の受験案内で確認してください。また、現在、これらのテストは実施が見送られております]。
※私は「適性試験」は受けたことがありませんが、「法学既修者試験」と同等レベルの問題が出ると言われていた「法学検定2級(司法)」(現在はアドバンスコース)は受けたことがあります。
既修者試験は平成29年度から実施が見送られており、「法学検定 アドバンスコース」がその代替えとして利用可能。
「法学既修者試験」にしても「アドバンスコース」にしても、数学は要求されません。出題される問題については、過去問題集が発売されていますので、大きな書店で立ち読みでもしてください。
【法科大学院】
http://www.law-school.jp/
【法学検定(法学既修者検定)】
http://www.jlf.or.jp/hogaku/index.shtml
次に②の方
これは誰でも受験できますが、試験科目の中に「一般教養」がありますので、数学は要求されると思って間違いないでしょう。
http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji07_ …
No.3
- 回答日時:
使いません。
まあ、利息の計算など、中学生並の、足し算割り算、
かけ算などは使いますが
その程度です。
ただ、理論的思考能力が要求されますので
数学的センスは必要ですよ。
そもそも数学が出来ないのは、考える力が
無いからです。
考えないで覚えようとするから、苦手になるのです。
考える力がないと司法試験は難しいです。

No.2
- 回答日時:
直接数字を扱うのは会社法で中学校程度の数学を使うくらいですかね。
あとは必要条件とか十分条件とかを理解できて無いと
法律の議論に全くついてこれなくなります。
微分とか積分とかは出来なくても問題ありませんが
中学校程度の数学は悠々クリアできるくらいの数学的思考力がないと
司法試験は厳しいと思います。
No.1
- 回答日時:
数学を使いません。
ただし、司法試験に合格率の高い国立大学を受験するなら、その入試に数学は必須です。
https://www.studyplus.jp/725#%E5%8F%B8%E6%B3%95% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東大・法学部に合格は、間違っ...
-
ぼくは通りすがりの下校帰りの...
-
話題の「小室圭」さんが不合格...
-
法学部進学までにした方が良いこと
-
高校一年生です。司法試験につ...
-
予備試験について
-
判事補になる時を教えて下さい。
-
神大と中央の法学部どちらを選...
-
法学部大学生 パソコン購入に...
-
日大法学部から1年仮面浪人して...
-
パイソンのソースコードをChatG...
-
精神障害者手帳2級の者です。障...
-
部分点の採点の付け方について。
-
(株取引の)風聞の流布、の正...
-
社会保険労務士の受験資格
-
専門学校
-
簿記試験2級は独学では難しいと...
-
クレアールの行政書士講座について
-
法律の条文で、○条という時にな...
-
来年、行政書士を受験したいです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三大国家資格の難易度について...
-
神大と中央の法学部どちらを選...
-
法学部を卒業するのは難易度高...
-
早稲田政経から弁護士になれる...
-
獨協大学 法学部について
-
政治学科→法科大学院へ行くのは?
-
早稲田大学法学部と中央大学法...
-
東大から日銀入社
-
司法試験が自動的に合格扱いと...
-
法学部ランキング
-
法学部卒の方、在学中の方 どの...
-
法政大学通信教育 法学部を卒業...
-
北九州市立大学法学部に入学し...
-
中央大学法学部
-
ロースクールに落ちたら?見直...
-
立命館大学の法学部で学んで弁...
-
法学部の名門大学はどこですか?
-
経営学部と法学部で一般企業に...
-
法学部を卒業して何か役に立ち...
-
法学部で大学生活を楽しむこと...
おすすめ情報