
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私はlecのテキストで独学で受験しました。
2年目で合格しました。行政書士の試験は、直前の追い込みが大切だと思います。基本的なことは、しっかり学ぶべきですが、テキストと過去問だけで満足すると落ちます。本屋に行けば予想問題がいろいろあるので、全部やるくらいの方が良いと思います。行政書士試験は、一般常識など範囲が広いので、問題量で勝負した方が合格できます。No.4
- 回答日時:
先ほど回答させて頂いた者です。
誤字、脱字、訂正漏れが多く大変失礼しました。
文中の行政書士の受験者数等に誤りがありました。
平成22年度 受験申込者数 88,651人
受験者 70,586
合格者数 4,666
合格率 6.60% でした。
No.3
- 回答日時:
試験の種類を問わず、何の試験でも確実に合格することは大変と思います。
1.市販されている最新の過去問題集(できれば発行所の異なる)を2冊程度に目を通していただき、試験の難 易度にあたって見られたらいかがでしょうか。
2.そして、自分がどの程度のレベルにあるかということを含めて、自分が受験・挑戦するに相応しい試験で あるか、どうかをある程度は見極められたらと思います。
3.通信教育機関は、数校の入学案内書を取り寄せて比較検討されることをお勧めします。全国展開している 学校もありますので、可能であれば直接訪問して確認することもひつつの方法かとも思います。
4.合格をした者はいとも簡単に合格したことを言いがちですが、この試験は、9万人程度受験して、不合格者 早は約7万人です。(財)行政書士試験研究センターHPを参照ください。
5.弁護士、検事の先生と過去に懇談する機会があり、各試験についての話もしたことがありますが、法律資 格の最難関である司法試験を合格された方でも5士業のひとつである行政書士試験に関して、年々難しくな っていると話されております。
ご自分がどの程度受験勉強に時間をかけることができるか、また、学習費用等々、いろんな個々人の置か れています状況、環境が違いますので、ご質問の主旨から外れた余計なことを書いてしまったかもしれま せん。ご容赦ください。
No.2
- 回答日時:
行政書士は、論文もなくたった3時間のマークシート式テストなので、簡単ですよ。
400時間以内の勉強で短期合格すると言われています。3か月位まえくらいから始めれば十分です。法律概論を含むの基本書をしっかり読むことがおすすめですね。No.1
- 回答日時:
合格するかどうか、全くあなた次第でしょう(笑)
さしあたり、過去問集で出題の傾向を探れば、どれくらいの勉強が必要か掴めるはずです。
LECにしろWセミナーにしろ、最近はどこも内容に遜色ありません。まぁ、自分との相性としか言えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
行政書士-LECか伊藤塾の通信カ...
-
行政書士って27歳無知識からな...
-
士業の資格難易度を格付けして...
-
現在30歳資格無しの男性です。 ...
-
FPと行政書士の資格は公務員...
-
今年法学部に入学した頭脳平凡...
-
行政書士と日商簿記2級。
-
行政書士って難関資格に入ると...
-
司法書士合格後からの 行政書士...
-
「ものとする」 「こと」 「...
-
一段階のみきわめ通りません...
-
踏み台(脚立ではなく)の定義が...
-
規則の一部を変更するとき、改...
-
枝番の付け方
-
行政書士試験に再チャレンジし...
-
部分点の採点の付け方について。
-
こんなに下手なのに明日仮免!...
-
A又はBは、AとB両方を法律的に...
-
多芯ケーブル 種類の異なる電...
-
グーグルフォームのアンケート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
司法書士、行政書士、社労士資...
-
精神障害者手帳2級の者です。障...
-
公務員を目指すか行政書士を目...
-
社会保険労務士っていったらな...
-
現在30歳資格無しの男性です。 ...
-
行政書士試験の行政法について...
-
行政書士って難関資格に入ると...
-
行政書士と日商簿記2級。
-
行政書士の資格取得後
-
一般社団法人外国人雇用支援機...
-
士業の資格難易度を格付けして...
-
弁護士になるには必ずしも、法...
-
(行政書士かビジネス実務法務...
-
行政書士の資格を取りたく勉強...
-
公務員の国家試験免除に詳しい...
-
社会保険労務士を受けたいので...
-
来年の予備試験を目指すもので...
-
行政書士 宅建 マンション管...
-
行政書士の資格は人気があるん...
-
社会保険労務士になれる要件
おすすめ情報