プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。早速質問させていただきます。
現在大学3年生なのですが、この夏に行政書士か日商簿記2級を独学で勉強して
どちらかの資格を取得したいと考えています。
そこで質問なのですが、行政書士と日商簿記2級ではどちらの方が取得しやすいですか?
合格率だけで言えば日商簿記2級の方が取得しやすいようなのですが、
講座をしっかり受けてる人が多いから、とも聞きます。
過去問が多いほうが取りやすいとも思うので
こちらの方が過去問からの出題率が多い、という事も分かる方がいたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

学生の就職のための資格取得でしょうか?


進みたい道や現在の学部などから判断すべきです。

私の経験では、日商簿記2級であれば、3級の知識があれば数ヶ月の講習などで合格レベルに達します。行政書士でまったくの法律知識が無ければ半年から1年程度かかるでしょう。
私は2級を高校時代に専門学校の夜間講習で勉強し合格しました。専門学校へ入学後全経上級を3ヶ月程度で合格しました。また、税理士試験の受験や税理士事務所での勤務経験による知識のみで、行政書士試験を受験しましたが35%程度の正解率でしたね。法務部系出身などであれば、過去門と時事問題、一般教養の学習次第で数回の受験での合格も可能でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうです!就職のための資格取得です。
自分の進みたい進路には特に関わってくる資格が無かったので授業で勉強した簿記3級の上と、
手に職を付けれそうな行政書士で悩んでいました。
3級の知識はあるのですが金銭的に余裕は無いのでやはり独学で頑張ってみます。
税理士事務所でアルバイトしていた事もありますが医療費控除の計算くらいしか
勉強不足でまともにやらせて頂いてないので、知識にもならないでしょうし・・・。
素直に簿記2級を頑張ろうと思います。
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2008/08/02 01:34

確かに合格率からいけば日商簿記の方が高いと思いますが。


あなたが将来どういう道を歩みたいのかにもよると思います。
行政書士として働きたいのであれば行政書士を受けるべきだと思います。大学の学部は何でしょうか?法学部なら行政書士の方がいいのかもしれません。
行政書士・日商簿記共に過去問は多いと思いますよ。それと双方とも講座はあると思います。
私としてはなぜその2つを悩んでるかわかりませんが。行政書士と司法書士で悩んでいるならわかりますが。
どちらにしても、双方とも受験制限はないので最終的に両方取るというのもいいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そうですね、素直に簿記にしようと思います。
何故その二つで悩んでるかと言いますと、
とにかく就職のために何か資格を取っておきたくて、
大学では簿記3級の授業を受けていたので簿記2級はすぐ候補にあがりました。
行政書士は、自分はあまり人付き合いが上手い方じゃないので
先生に将来自分で事業起こした方が成功するかもしれない、と
言われていたので手に職をつけれそうなものを、というところから
行政書士が出てきました。税理士、司法書士、行政書士。
その中から比較的合格率が高いものを選んだだけです。
こんなんで受かるわけ無いですよね・・・素直に簿記を頑張ろうと思います。
本当にアドバイスありがとうございました!

お礼日時:2008/08/02 01:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!