No.5ベストアンサー
- 回答日時:
知人の社労士は、法学部出身ですね。
ただ、以前調べた時には、他学部も多いし、そもそも大卒者でない人も多いですね。
私の母親が以前めざし挫折しましたが、学歴に関係ないため、私の母自身高卒でしたし、一緒に受講していた人たちもいろいろだったようです。
実際の受験も社会人も多く、私の母も50歳前後だったと思います。
社会人受験も多いため、既に学歴なんてほとんど関係ないぐらいでしょうね。
経済学部や経営学部などを経て、人事や研修を中心とした経営コンサルタントとして活動する社会保険労務士もいますよ。
受験資格の関係で、行政書士資格を取得してからの方も多いのではないですかね。大卒者であれば受験資格は満たしているわけですけどこのような受験も多いですからね。
ただ、行政書士資格を取らずに社労士となった場合には、行政書士業務に抵触しそうな案件は扱えません。
大学へ行かれる場合であっても、受験資格が認められるまでは受験さえできません。余裕があれば行政書士試験も合わせて目指すとよいかもしれません。
また、法律を扱う者として、専門分野外の法知識なども重要となりますので、法学部などであれば、社労士となった後にもいろいろと役立つこともあることでしょうね。
No.4
- 回答日時:
受験資格では大学卒で受験する人が多いでしょうね。
今迄知り合った社労士で1人だけ高卒で行政書士を取ってから、その資格で社労士に合格したという人はいました。学部で言うと必ずしも法学部が多いとは限らず、私も大学では経済学部でした。開業社労士の場合は会社員を経験していた人が多いようですが、総務人事部門出身と言う人はむしろ少数派で、圧倒的に営業畑出身の人が多いと感じました。
法学部でも年金については勉強しないでしょうし、会社の人事総務で働いたとしても保険料の徴収については実務で経験しますが給付まで関わることは稀でしょう。どういった学部でも役に立つこともあるでしょうし、どういった業務についても役に立つことがあるでしょうね。
No.3
- 回答日時:
社労士事務所勤務です。
確かに学部はどこだろうが勉強さえすれば関係ないと思います。
ちなみに私は法学部で、労働法ゼミに入っていました。社労士事務所勤務だと特に労働基準法などの知識があると便利ではありますので、いいかもしれませんね。
でも大学で学んだからといって、試験や実際仕事で即戦力になるかというとそれはあなた次第です。頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
行政書士の資格を取りたく勉強...
-
行政書士の難易度
-
苦しい一本化
-
行政書士*宅建*法学検定 取る順番
-
パソコンの内部構造・しくみを...
-
一段階のみきわめ通りません...
-
行政法(聴聞の主宰について)
-
「ものとする」 「こと」 「...
-
【悲報】公務員試験の最終面接...
-
勉強の質問ができるサイトあり...
-
楽器の独学学習について
-
A又はBは、AとB両方を法律的に...
-
こんなに下手なのに明日仮免!...
-
独学でボイトレを勉強する方法...
-
条文の優先順位
-
パイソンのソースコードをChatG...
-
グーグルフォームのアンケート...
-
法律の項番号の表現方法について
-
踏み台(脚立ではなく)の定義が...
-
独学で資格取得する為の方法に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏が行政書士の試験を受けて...
-
精神障害者手帳2級の者です。障...
-
行政書士試験の合格証って・・・
-
(行政書士かビジネス実務法務...
-
士業の資格難易度を格付けして...
-
行政書士資格の社内評価
-
行政書士は一生雇われで生活で...
-
公務員を目指すか行政書士を目...
-
名刺に社会保険労務士試験合格...
-
司法書士、行政書士、社労士資...
-
社会保険労務士っていったらな...
-
行政書士と日商簿記2級。
-
行政書士試験の言われようって...
-
宅建と行政書士のダブルライセ...
-
行政書士試験を欠席しました ...
-
野菜ソムリエ プロ どんどん更...
-
行政書士あきらめるべきか
-
行政書士って難関資格に入ると...
-
社会保険労務士の受験資格
-
行政書士、司法書士、宅建につ...
おすすめ情報