
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
自動車の研究(特に操縦安定性関連)を生業としている者です。
1.自動車用タイヤも汎用性を持たせなければならないので(サイズや耐荷重がマチマチでは、クルマ毎に新タイヤを開発しなければならなくなります)、(社)日本自動車タイヤ協会の規格に則って設計・製造されています。
で、この規格がJATMA(通常専門家は「ジャトマ」と呼びます)とゆぅ1冊の本として発行されています(毎年改訂されているので、毎年1冊入手しなければなりません)。
このJATMAによると、45偏平に限らず、乗用車用タイヤの空気圧は2.5kgf/cm^2までしか規格されていません。この点で申しますと、2.6~2.8kgf/cm^2とゆぅ値はちょっと高すぎ、と言えます(規格外と言う事は、強度、耐摩耗性等も規格に入ってない、と解釈出来ます)。
2.経験上から申しますと、タイヤメーカーはJATMA規格よりやや広いホイールリム幅とやや高い空気圧で最高の摩擦力を発揮させる傾向があります。
その点で申しますと2.6kgf/cm^2ぐらいはアリかな?とゆぅ気もしますが、何れにしろ2.8kgf/cm^2とゆぅ値は考え辛いモノです。
3.ワタシ自身は、2.8kgf/cm^2が規定空気圧の乗用車用タイヤや、その様なセッティングを標準とするクルマを見た事がありません。また、付合いのあるタイヤ技術者の方で「ホントは2.6~2.8kgf/cm^2ぐらい入れた方がいぃ」などと言う方は、今のところいらっしゃいません。
・・・・ここで逆に皆様に質問なのですが、2.6kgf/cm^2以上の空気圧を入れるとゆぅ話はどこでお聞きになった事なのでしょうか?
ワタシも乗用車用タイヤの全ての銘柄の全てのサイズを使った事があるワケでは無いので、この件に関しましてはナンとも言えません。或いは、モノによっては規格外の高い空気圧が必要なのかもしれませんが・・・・しかし2.6~2.8kgf/cm^2とゆぅのは、ワタシ個人としましては解せません・・・・。
現状では乗心地が悪い、との事ですが、この問題をハッキリさせる為には以下の手段しかない様な気がします。
まず、装着されているタイヤのサイズがメーカー純正と同サイズであれば、タイヤ屋でナニを言われようと、雑誌に何と書いてあろうと、取扱説明書通りの空気圧で間違いありません(国内メーカー設定の空気圧は、例え280馬力のスーパーカーでも乗心地を考慮してやや低めに設定されています)。
もし装着されているタイヤのサイズがメーカー純正と違うなら、次はタイヤメーカーに聞いてみましょう。各タイヤメーカーのウェブページに質問用のアドレスがあるはずなので、そこへ質問を送るのが簡単でしょう。
専門家のご意見有難うございます。
私もオートメカニックの本で17インチ45扁平タイヤの空気圧のことが
書いてあったんですが、2.2~2.3という数値でした。
タイヤメーカーに聞くのが一番いいみたいですね!
No.3
- 回答日時:
自分の45タイヤも2.8を入れてます。
GSでエアーを入れてもらうときなど「2.8」と言うと
たまにビックリするバイトの方がいます。
2.8という数値はお世話になってるタイヤ屋の人から聞いた数値です。
DNA dBであれば、45扁平のタイヤの中では
乗り心地の良い方だと思いますけど
乗り心地はタイヤの影響もあるでしょうが
サスの影響の方が大きいと思います。
No.2
- 回答日時:
僕はガソリンスタンドでバイトをしてるんですけど、そこのスタンドではそれ位の扁平率のタイヤだったら「2.6」以上になるようにいれてます。
そう考えると2.8はちょっと高いかな?って思います。
また、サスとショックの相性もあるって聞いた事があります。
No.1
- 回答日時:
通常、そのくらいではないでしょうか?
確か、レガシーのツーリングワゴンなんかのタイヤサイズですよね?家ではやはり、2.8ぐらい入れてあげてます。
空気圧を低くすると、タイヤが薄いためホイールを突き上げる危険が増すからです。
乗り心地を重視したいなら、60や65などの厚めのタイヤやショックやサスをノーマルにするしかないでしょう。
社外品のショックでも、乗り心地をスポイルさせないように調整が効くものもあります。サスも自由にバネレートを変更できるものもあります。そういうものに交換するしかないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スポーツサイクル 23Cのタイヤの規定空気圧より1Bar少なく入れると 4 2022/09/05 20:54
- カスタマイズ(車) よくクラウンやセルシオなどの高級セダンをシャコタンで扁平率35や30などの薄いタイヤを見かけますが、 7 2023/08/21 00:29
- カスタマイズ(車) GR86で純正からホイールを社外に交換しました。 215/45/17 7.5J→225/40/18 2 2023/02/09 18:41
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125 Jk05 のリアサスについて 底付き感がある 2 2023/08/12 14:18
- その他(車) 自家用車のタイヤ交換を検討していて、現在使用しているのがYokohama Advance Sport 3 2022/07/13 13:54
- 車検・修理・メンテナンス タイヤの空気圧チェック。今月スタッドレスタイヤからサマータイヤに交換しました。 右フロントのタイヤの 6 2022/04/24 16:51
- 車検・修理・メンテナンス 空気圧センサー付きの車のタイヤ交換について 5 2022/09/03 16:42
- その他(車) 扁平なタイヤより、扁平ではないタイヤのほうが、クッションも乗り心地も良くなりますよね? 扁平なタイヤ 11 2023/03/21 20:25
- 自転車修理・メンテナンス 軽商用車のタイヤインチアップ後の空気圧について 1 2022/05/04 13:40
- 自転車修理・メンテナンス インチアップタイヤ 標準と違いますが ロードインデックスで空気圧を決めていい? 1 2022/12/24 21:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワゴンRでこの空気圧の数字が車...
-
車のタイヤの空気圧についてで...
-
スティングレー乗ってます。 タ...
-
ボンゴアレンディーの空気圧に...
-
タイヤの空気圧
-
前輪235/45r17、後輪255/40R17...
-
インチアップ時のタイヤの空気圧
-
GR86で純正からホイールを社外...
-
夏場のタイヤの空気圧について...
-
セルフのガソリンスタンド タイ...
-
最近の自動車のタイヤの空気圧...
-
軽自動車のワゴンRに乗ってるん...
-
タイヤ 空気圧について
-
XL規格タイヤ
-
ホンダライフのタイヤの空気圧...
-
タイヤの空気圧の設定で迷って...
-
車が、乗車してない状態で運転...
-
ロードインデックスが低いタイ...
-
車を購入してから初めてタイヤ...
-
自動車 タイヤ空気圧減りますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワゴンRでこの空気圧の数字が車...
-
車のタイヤの空気圧についてで...
-
スティングレー乗ってます。 タ...
-
タイヤ外径変更による走行距離...
-
車が、乗車してない状態で運転...
-
空気圧はどれくらいに?
-
17インチの45扁平タイヤの空気...
-
インチアップ時のタイヤの空気圧
-
【再】高すぎる空気圧?これっ...
-
インチダウンの適正空気圧について
-
FF車の前タイヤ空気圧?
-
タイヤの空気圧について御伺い...
-
タイヤの空気圧はスタンドやイ...
-
最近の自動車のタイヤの空気圧...
-
貨物→乗用タイヤ+インチアップ...
-
ロードバイク 時速30kmでブレー...
-
ホンダライフのタイヤの空気圧...
-
3.0を超える空気圧
-
XL規格タイヤ
-
タイヤの空気圧は何Kまで入れ...
おすすめ情報