
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>専業主婦世帯は配偶者控除あり無職だし配偶者が二人分払ってるわけでもない、
これを真に受けて誤解する人がいないように再度回答します。
所得税は同じ世帯年収なら二人分以上払っていますよ。
配偶者控除は最大わずか38万円で基礎控除48万円より少なく
所得が増えるとそれもなくなります。共働きなら基礎控除は48万円×2です。
また収入が増えれば増えるほど給与所得控除は減り所得税率は上がります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
頭平気?
専業主婦飼ってる配偶者の年収600万
共働きや単身の人の年収600万
前者の人間は60万ぐらい所得税とられ
後者は30万w
すごい発想だなオマエ
社会保障も2倍払ってんの?
無職のくせに無駄に長生きするらしいけど医者への通院数も世界一の日本の女
No.2
- 回答日時:
彼らが税金を負担してくれるならまだしも、
消えてしまったらかえって負担は増えるでしょうね。
専業主婦世帯は高収入世帯が多く、
同じ世帯年収なら税負担も多いです。
また、その分の人口が減少、景気が悪化し負担増ですね。
こういうアホな人間
無駄に人間いすぎる国だといるよな
専業主婦世帯は配偶者控除あり無職だし配偶者が二人分払ってるわけでもない、消費額も平均キャリアウーマンの6割台。薄利多売品ばかりかうから地球の大事な資源の無駄遣い、やつらがいることで無駄にたくさんの魚や牛や豚さんなども無駄に命を奪われるわけだからね。
海外先進国のアメリカ、ドイツ以外は日本の人間の半分以下、大半の先進国は日本の人間の1/4以下だけど日本より成長率も景気もよい
人間少ないぶん、幸福度も個人GDPもたかい、無職既婚女世帯や住民税非課税世帯などプーチンさんにけしてもらえるほどメリットしかない

No.1
- 回答日時:
そうでしょうね
此処は質問者の思う事のみが正解になるだけの遊びサイト
あなたの思う事は 此処でだけなら 正しい
正しく無くても ブロックして 無理矢理 正しくするのだから 質問しても しなくても同じだし 実世界は 何も変わらない・・
何も変わらないのに こんなので 満足するって ・・ね・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
独身28歳女。社保に入らず、...
-
nisaの課税枠について
-
非課税の家庭とは、収入とかで...
-
マル優のマルってどういう意味...
-
NISAの他の非課税枠って何!?
-
現在大学3年生は、新しくできる...
-
2回目の10万円給付金の予定は無...
-
国民健康保険税2,000円って普通...
-
岸田総理大臣肝いり経済対策に...
-
iDeco 新NISA 絶対に儲かるので...
-
つみたてNISAってなんですか?
-
療育手帳でマル優
-
高額療養費支給制度 非課税世...
-
積み立てNISAで、一部を売却し...
-
限度額適用認定証の自己負担限...
-
教えてください 今積み立てNISA...
-
源泉徴収票から通勤手当(非課税...
-
交通費が課税対象になって税金...
-
母子家庭 社会保険加入と非課...
-
日本学生支援機構の給付奨学金...
おすすめ情報