
金曜日に、免許を取った初心者です。
親に、中古の原付を買ってもらって、エンジンをかけて、初日は練習がてら、近くに散歩しに行きました。
そこまではいいのですが、翌日買い物に行って、買えるときにエンジンがかかりにくくなって、あせってバイクを倒してしまいました。そのときは、気にもしなかったのですが、今日エンジンをふかす?をしましたが、途中でブブッ・ブブッ・ブゥー・・・・という感じでエンジンが止まっちゃいました。乗りながらのブレーキとプッシュを押してエンジンをかけるやつしか、乗りにくいです。キックでかけてもすぐにアクセルしないと、ブゥーー・・とエンジンが落ちてしまいます。
親に聞いたら、ガス欠だといっていて、家にあったガソリン(何かは不明)を入れていました。まだ、OILの所は点滅していませんでした。臭いはくさかったです(当たり前)
なんか不安になり、質問しました。いい、意見を聞かせてください。それと、原付はホンダのDIOです。今のやつよりでかいです。たぶんですが・・・
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
免許取ったんですね。
おめでとう!!
これから楽しい原チャリ生活が始まって一番楽しい時期ですね。事故らないように運転してね"^_^"
中古車っていうのは微妙なんですよね。
どこまで整備されて売られているか分からないですから...
例えば、古いガゾリンやエンジンオイルを入れっぱなしとか、キャブレターのオーバーホールしてなかったりとか...その辺は業者の良心ですから必ずしも、しっかり整備して引き渡してくれてるかというと、「?」なんですね。ましてや、原チャリデビューではそんな難しいこと分からないですもんね。
さて本題に入るんですが、初心者のakiruyoさんには大変キツイことを書くようで申し訳ないのですが、akiruyoさんの為なんで許してね(^.^)。
>家にあったガソリン(何かは不明)
↑
何か分からないのに入れてはいけません。
あなたが何か分からないのに他の人が分かるはずないし、それに答えられるはずがない。
>臭いはくさかったです
↑
何が?排ガズ?オイル?
>プラグとは何ですか?ドコですか?
↑
圧縮された混合気を燃焼させる部品です。
シリンダーヘッドがあるので、刺さってます。
>ガソリンについてです。どんな、ガソリンを扱えばよいのでしょうか?
↑
扱わなくていいです。ガゾリンスタンドで「レギュラー満タン」と笑顔で言いましょう。
とまあ、初心者のakiruyoさんに厳しいことを述べたのですが、50ccとはいえ事故して死んでしまうには充分なパワーを持っています。
だから、ここで質問しても、akiruyoさんの未熟な知識では、みなさんがいくら答えてもチョット難し過ぎると思うので、他の人たちも回答されてるようにバイク屋さんに持っていって一度ちゃんとメンテナンス受けた方がいいです。
プラグがどこにあるか知らなかったり、セルスタートを「乗りながらのブレーキとプッシュを押してエンジンをかけるやつ」などといってる人に、キャブレターや、プラグのかぶり、オイルの劣化について語ったところできっと理解できないと思うし、ここで、中途半端な理解で間違った整備をしてしまってakiruyoさんが事故にでも遭ったら取り返しつかないですからね。
もう少し、自分のバイクのこと分かるようになったら、いろいろ質問してみてください。きっとみんないろいろ教えてくれると思いますよ。ただ、今回はここでの回答はあきらめてバイク屋さんに持って行きましょう。
参考URLはホンダの公式サイトです。akiruyoさんのディオもこの中にあると思うので、ちょこっと仕様など、みてみるのもいいかも。
では、くれぐれも事故にだけは気をつけてね。
参考URL:http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/s …
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
プラグのかぶりか、マフラーの詰まりじゃないでしょうか。
多分、プラグのかぶりだと思いますが。
> 乗りながらのブレーキとプッシュを押してエンジンをかけるやつ
と言っている時点で、バイクに関してあまり詳しくないようですので、何かおかしい所があればバイク屋に持ってくのが得策だと思います。
で、持ってった際に、ショップの人はどんな所を見ていたか、どこを交換したか、聞いてみてください。
色々教えてくれますし、今後今回と似た症状が出たとき処置できるようになるかもしれませんので・・・
No.7
- 回答日時:
既出済みですが・・・。
あなたはまったくバイクに対して知識が無いのですから、どこもいじらず、そのままの状態で素直にバイク屋に持って行って修理して貰って下さい。
>ガソリンについてです。どんな、ガソリンを扱えばよいのでしょうか?
ガソリンはスタンドで売っているレギュラーガソリンで十分です。
ただし、ガソリンも腐りますので、決して家庭等で保管されているような不明な物は使用しないで下さい。
おそらく、あなたのお父さんが入れたガソリンも腐っている可能性があるので、バイク屋に持って行った時に交換して貰いましょう。
No.5
- 回答日時:
>>プラグとは何ですか?ドコですか?
と言ってる自体、自分は初心者ですよ~と公言しているのですから、今回はバイク屋さんにお願いしてください。
誰でも最初は右も左も判りません。
段々と知識を付けていって有る程度はメンテナンスできるようになります。
全く判らない初心者のままでいじると、調子よかったところも破壊する可能性があり、簡単なことでも余計症状を悪化させてしまいます。
今回は免許も取ったばかりだし、バイク屋さんに任せてください。ついでにわかんないところも聞くと良いですよ。
No.3
- 回答日時:
プラグは確認しましたか?
プラグが被っているとセルでもキックでもかかりません。
後は、バッテリーの電圧が低いとか
何も解らないのなら一度バイク屋で見てもらうといいのではないかと思います。
素人技術や思い込みではせっかくの原付もオシャカになりかねないので、専門家に見て貰うのが
一番と思います。
No.2
- 回答日時:
続に言う「かぶる」と言う現象だと思います。
プラグに余分なガソリンが付着しスパークしにくくなっている状態です。
こんな時はキイをオフにしてキックで5~10回空蹴りして余分なガソリンを飛ばしてからエンジンをかけます。
それでもだめな時や繰り返すならプラグの状態を確認しましょう。中古の場合、古いプラグのままが多いので
プラグの寿命でスパークしにくくなっています。
そうなると頻繁に「かぶる」状態になります。
プラグが汚れていたり、異物がある場合も起きます。
バイクの機種でプラグが異なります。純正のものを使って下さい。
新しいものに変えても異状が改善されなかったり
プラグのスパーク部分が白、または黒くなりすぎる場合にはほかに原因があります。
そうなるとよほど詳しくないと自分では対処出来ませんから販売店で見てもらってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノーティーダックスという旧い...
-
(AF27)
-
プラグから火花が飛びません。...
-
ボアアップ後、エンジンがかか...
-
バイクのエンジンがかからない...
-
バイク CRM80 プラグ 火花飛...
-
プラグをユルめる時、折ってし...
-
RZ250Rがよみがえりません。
-
こんなキャブクリーナーの使用...
-
アドレスV125s電気系統
-
チョーク戻し忘れてホーネット...
-
4気筒が2気筒に
-
インジェクション車の長期放置...
-
コマジェが突然停止して動かな...
-
キャブのオーバーフローについ...
-
回転数の下がるスピードが遅い...
-
原付vino の冷却水ランプが走っ...
-
スーパーディオ af27 について...
-
3年間動かしてないバイク
-
バイクで停止しようとシフトダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクの一気筒が死んでるよう?
-
プラグから火花が飛びません。...
-
バリオスの1番のエキパイがあっ...
-
バイクのかぶりの原因がわかり...
-
XJR400 4HM後期のエンジンが始...
-
TW200のエンジンがかかりません…
-
ボアアップ後、エンジンがかか...
-
4気筒が2気筒に
-
ノーティーダックスという旧い...
-
バイク CRM80 プラグ 火花飛...
-
ブリーダープラグ ネジ部からフ...
-
バイクのエンジンがかからない...
-
GPZ900RがV2のような音を出しま...
-
GK79A(スズキインパルス)の火花...
-
(AF27)
-
カブッた時の対処法
-
プラグのネジ部分にオイルが付着
-
HONDA NS-1のエンジンがかからない
-
バイク超初心者です。ノッキン...
-
アドレス V100 火がとばない
おすすめ情報