
https://amzn.asia/d/7Zynstc
この商品を2つ購入し光の端末側で分配し、離れで同商品にて分配するとネット接続ができません。
離れ側でハブから外し直接挿すと繋がりました。
【ハブを連結すると繋がらないがこの形にしたい】
端末 → jcomルーター → ハブ1 → ハブ2 → パソコン
無線LANに繋いでも繋がりますができれば10GBの回線をパソコンに直差したいのでこのハブ同士を繋げたいのですがどうすればいいか教えてください。
お願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>現状1gbps契約で80mbpsしか出ない状況
との事ですが、J:COMのルーターにPCをLANケーブルで直接接続した場合でも、同じなのでしょうか?
※単位は大文字と小文字の違いで意味が違ってきますので、明確に書き分けましょう
平べったいLANケーブルは使用せずに、普通の丸い軸のCAT6Aケーブルを用いて確認してみましょう。
家の中のLANを全て1Gbps(1000BASE-T)通信の状態にするためには、ルーターもスイッチングHUBもLANケーブルも対応したモノにする必要がありますが、接続するPCのLANポートも対応していないと意味がありません。
スイッチングHUB同士をCAT6AのLANケーブルで接続した場合、オートネゴシエーション・Auto-MDI/MDIX対応で繋がるので、必ずスイッチングHUBのLANポートのところにあるLEDが点灯してリンクが確立している状態である事が確認できるハズです。
LEDが点灯していない場合は、LANケーブルが断線しているかスイッチングHUBが故障している状態かのどちらかと思われます。
なお、PCのLANポートが1000BASE-Tに対応していて尚且つルーターとLANケーブルで直結しても80Mbps程度の速度しか出ないという場合は、質問者さんがいくら頑張ってお金を掛けて機器を取り揃えても意味が無い事となります。
その場合だと、J:COM側の問題ですので・・・
おかげで解決致しました。
回答ありがとうございました。
契約して1ヶ月ほど定期的に速度チェックをしていたのですが、その時は120mbpsがMAXでしたが、久しぶりに直繋ぎで測定すると560mbps出ていました。サイレント修正がここでも起きていることにただただ驚いております。
となると完全にPCまでのLANに問題があることがわかりましたので、今回新たにLANを買い直したところ、ハブも正常につながり、速度も680mbps程度で安定しております。
LANの規格は5Eだったので、少なくとも1gbpsには対応しているため、劣化による影響を受けていたのだと思います。
No.3
- 回答日時:
10Gbps(10GBASE-T)のHUBではなくて1Gbps(1000BASE-T)のスイッチングHUBを使っている様に見えるのですが・・・
・TP-Link:LS1005G 5ポート 10/100/1000Mbps デスクトップスイッチ
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/soho- …
J:COMの10GBコースを利用しているとして、J:COMからレンタルされているルーターは10Gbps対応なのでしょうけれどもハブは1Gbpsなので10Gbpsでの通信は出来ませんよね。
接続に使用しているLANケーブルはどういうモノを使っているのでしょうか。
取り回しが楽だからと、極細タイプだったり平たいタイプのモノをつかっている場合だと、実際はCAT6とかでは無くてCAT5相当だったりする事もあるのでシールドしていないUTPケーブルのCAT6(又はCAT6A)ケーブルを使うのがお奨めなのですけれど。
逆に、CAT7とかCAT8とか使っているのでしたら、使うのを止めてCAT6又はCAT6Aのケーブル(もちろんシールドしていないUTPケーブル)に変えてみましょう。
ま、それでもスイッチングHUBの仕様で1Gbpsの1000BASE-T通信しか出来ませんが。
ちなみに、全ポートが10GBASE-T通信が出来るスイッチングHUBって安くても3万円以上しますから。
・価格.com:TP-Link TL-SX105
https://kakaku.com/item/K0001348148/
ありがとうございます。
気持ちを切り替えて行こうと思います。
現状1gbps契約で80mbpsしか出ない状況で、家全体の全ての設備を1gbps以上にしておこうと変えていっていますが、短い箇所のLANはcat6aですが平べったい安価なものにしております。この場合1gbpsに対応させようと言う考えであれば問題ないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN ネットワークに関する質問です。現在、有線ルーターと無線ルーターを使用しております。 4 2023/07/13 23:04
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A(メス)→ USB type C(オス)のハブがほしいです。安いのないですか?? 4 2022/10/20 19:01
- Wi-Fi・無線LAN 有線LANスイッチングハブの接続 4 2023/06/01 17:36
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LAN 4 2023/06/29 12:13
- LANケーブル・USBケーブル USBハブに繋いだオーディオミキサーからのノイズ 2 2022/12/25 10:29
- その他(パソコン・周辺機器) Type-cのディスプレイアダプタ 3 2022/08/22 13:13
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- Mac OS macbookの電源つかない 4 2023/02/25 05:10
- その他(インターネット接続・インフラ) Zoomで「インターネット接続が不安定です」という表示が出る 2 2022/04/26 14:41
- ルーター・ネットワーク機器 光回線接続方法について 自宅をリフォームした際に各部屋にLANケーブルをひいたのですが、工事業者がク 5 2023/07/07 12:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットの接続が切れる
-
光回線接続方法について 自宅を...
-
USB タコ足をするとスピードは...
-
LANのハブをつなぐと末端ほど遅...
-
品質の良いUSB Type-Cのハブ(...
-
データ送信について
-
プラネックスコミュニケーション
-
1台のプリンタを2台のパソコ...
-
BNC(10Base2)付きハブについて
-
Windows10を再インストールしよ...
-
ルーターはハブとして使えますか?
-
SW、HUBのIPアドレスの調べ方
-
情報モジュラジャックとLANケー...
-
同一LAN内のIPアドレスとメッセ...
-
リピータHUBの段数制限について
-
ハブというものがよくわからな...
-
無線LANで印刷するには
-
LANクロスケーブル接続が使えな...
-
タグVLAN 構築時のハブの種類...
-
CAT7対応のスイッチングハブ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SW、HUBのIPアドレスの調べ方
-
スイッチングハブのスピード混...
-
どのHUBのポートに刺さっている...
-
LANのハブをつなぐと末端ほど遅...
-
USB タコ足をするとスピードは...
-
Windows10を再インストールしよ...
-
LAN接続時のハブの台数制限...
-
IPアドレスの使用者特定
-
ルーターのWANポートにスイッチ...
-
USBハブに繋いだオーディオミキ...
-
ハブやルータの重ね置きによる...
-
通信すると速度が0kbpsになって...
-
磁石付スイッチングハブの吸着...
-
USB分配ケーブルについて
-
部屋にLANケーブルの差込口が1...
-
Win PCがハブを介すと充電でき...
-
USB type A(メス)→ USB type ...
-
ハブの転送能力について
-
社内ネットワークのNAS、でハブ...
-
二股USBケーブルの注意点
おすすめ情報