
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
タッチパッドの無効化について、いくつかの方法を試されたとのことですが、うまくいかないようですね。
まず、タッチパッドを無効化するための設定が消えてしまった可能性が考えられます。その場合、以下の手順で設定を確認してみてください。
スタートメニューを開き、「設定」を選択します。
「デバイス」を選択します。
「タッチパッド」を選択します。
「追加のタッチパッド設定」をクリックします。
「デバイス設定」ウィンドウが開きますので、一番上にある「タッチパッドを無効にする」にチェックを入れて、変更を保存します。
上記の手順で、タッチパッドを無効化することができるはずです。もし、この方法でもうまくいかない場合は、以下の手順を試してみてください。
コントロールパネルを開きます。
「デバイスとプリンター」を選択します。
「マウス」を右クリックして、「マウスのプロパティ」を選択します。
「デバイス設定」タブを選択します。
「有効」または「無効」のラジオボタンを選択して、変更を保存します。
もし、これらの方法でもうまくいかない場合は、パソコンのドライバーを再インストールすることで解決する場合があります。ドライバーの再インストールについては、パソコンのメーカーやモデルによって異なりますので、メーカーのサポートサイトなどを確認してみてください。
回答ありがとうございます。
スタートから入った時、「追加のタッチパッド設定」がもうないです。
コントロールパネルからも試しましたが「マウス」がありませんでした。
再インストールしたいと思いますが、そこもうまくたどり着けません。
でもなんとか頑張りますありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
原因として
①タッチパッドとして認識してない。
USBのマウスとして認識してる
ドライバーを更新する
②タッチパッドとして認識してる
下記のレジストリの方法でする
https://automationlabo.com/wat/?p=11787
https://blog.goo.ne.jp/pc_college/e/3b08d893b8b8 …
回答ありがとうございます。
二つ目のブログ見てみました。
思い出したのですが、「synapticsポインティング~」というアプリを削除した記憶があります。
やはり原因はそこですね・・
No.4
- 回答日時:
タッチパッドの上に紙とか布とかかぶせて、
反応しないようにするとかは?
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) iPhoneの設定を開き、1番上の自分の名前の所を開くと自分のApple IDで使用しているデバイス 1 2022/03/28 21:18
- 邦楽 ワンドライブの容量が残り少なくなりました 2 2022/06/02 11:44
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- Chrome(クローム) 入力フォームの履歴を消したい 2 2023/06/29 13:02
- Windows 10 マイクロソフト 9 2023/01/05 15:29
- VPN VPN Client Adapter を削除する方法を教えて下さい。 1 2023/08/20 01:49
- Android(アンドロイド) Googleのファミリーリンクの危険性に気付いてしまったのですが、皆さんの感想を教えてください! 2 2023/05/09 10:01
- Windows 10 windows10 PINコード エラーについて 4 2022/10/04 05:55
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- iCloud 【至急】 自分のiPhoneの中にある写真をパソコンに取り込むために、iCloudから写真をUSBケ 2 2023/07/06 21:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブートマネージャーが無いまま...
-
Win 11 Home 24H2起動時の初期...
-
今Win10のPCを使っています、Wi...
-
Windows11のロック画面でのスラ...
-
windows10から11にアップグレー...
-
「これらのファイルはコンピュ...
-
「これらのファイルはコンピュ...
-
Windows10
-
パソコンでDVDを観ていて、さっ...
-
windows11 24H2アップデートが...
-
フォルダ内のファイルが50音順...
-
ローカルグループポリシー 設定...
-
Windowsであるショートカットフ...
-
Windows11でセキュリティのとこ...
-
windows11 24H2にアップデート...
-
windows11の賞味期限
-
Bitlocker回復キーとPC ID
-
Windows11でこのファイルにはこ...
-
パソコンの買い替えについて迷...
-
変なスクリーンセーバーのよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マウスのホイールスクロールが...
-
word入力時に勝手にカーソルが...
-
ノートパソコンで、マウスのみ...
-
タッチパッド無効にできません
-
ノートパソコンのキーボードの...
-
マウススクロールを1行毎に設定...
-
マウスポインタが引っかかるよ...
-
ノートパソコンの指で動かすと...
-
タスクバーからタッチパッドの...
-
タッチパッドを無効にした状態...
-
タスクバーの表示について
-
GatewayのノートPCのタッチパッ...
-
ネットブックで、非アクティブ...
-
タッチパッドが逆の方向に動き...
-
タッチパッドを常に有効にしたい
-
タッチパッドを認識しない
-
純正ハードの使いまわしは可能?
-
タッチパッドのスクロール機能
-
ノートパソコンのタッチパッド...
-
複数ファイルやウインドウを開...
おすすめ情報
Synapticsポインティングというのを再インストールしました。
相変わらずタッチパッドの設定には項目がなかったですが、「追加の設定」に
「デバイス設定」の項目が増えていたので無効にしたところ、
ちゃんとなりました!
ありがとうございました!