
自分は24歳で年収350万円, 実家通勤のため学生時代の貯金と合わせて400万円ほどあります.
元々車の運転が好きなのと, 近いうち(1年後)に転勤となるため
この貯金を元手に以前から欲しいと思っていたステーションワゴン (本体価格と保障込の総額約410万円)を即金で買おうと思っているのですが, 世間一般では身の丈にあった車は年収の半分と聞いたことがあります. ただその場合, 自分の身の丈にあった車の価格は175万円で軽自動車すら怪しくなります.
ここで質問なのですが,
即金であっても年収より高い車を買う事はその後の維持費などを考えると無謀なのでしょうか?
それとも年収の半分程度の車にした方がいいのでしょうか?
車を所有している方, アドバイスお願いします.
書き忘れましたが, 欲しい車というのは
Peugeot 308 SW Allure BlueHDi (P5型)というフランス製ステーションワゴンです.
No.9
- 回答日時:
年収から趣味が車しかないなら問題ないです。
但し外車は故障したらそれなりに修理代もかさみます。
自分の子供には私なら買わないように言いますけど。
新車で日本車なら全然問題有りません。
車を買う場合現金で買うなら年収と同じ金額までとは言いますね。
ローンなら年収の半分程度の借金です。
No.7
- 回答日時:
別に買ってもおかしくもないと思います。
例えば、昔で言えば、大学を卒業して新社会人になった22歳くらいの人が、新車で車を買うと、300万円とか超えて350万円くらいだったと思います。
20年くらいで倍に変わったので、今だと600万円ですので総額650万円くらいかなあ~ と思います。
普通にみなさん買っていると思いますよ。
車を新車で買った事があるのか? などのよって変わるとは思いますが、新車とかってほとんど修理代とか何かお金がかかるという事はないです。
例えば、18歳の大学生になったという入学式の日に、ピッカピッカのエグゼクティブカーという300万円超えとかの国産某高級セダンに乗っている子がいました。
それで、1人目立っている感じだったので、それはひょっとしたら家族のお父さんの車だったりするのかなあ~ と思って訊いてみました。
「俺はさ~、4年後にはどこかの企業に就職して営業車にでも乗っているつもりなので、今のうちにこういう風に普通車に乗ってその時に困らないようにしているだけだ」 みたいに言っていました。
その人の話によれば、高校生時代の15歳くらいにはもうアルバイト計画がスタートして300万円とかを貯めて買ったと言っていたので、私は驚いてしまいました。
私の場合、高校を卒業する前に友達に、「俺と一緒にコンピュータの専門学校に行かないか、お前とは将来ずっと付き合っても良いと思っている」 と言われました。
スーパー特待生で頭が賢いのですが、「これからはコンピュータの時代だ」 と言っていたので、たしかにそんな気がしました。
でも、コンピュータってキーボードを見た時にキーの位置がわかりづらいので、専門学校に行ってわからないとマズイなあ~、そう考え、小ズルい作戦になるのですが、家電量販店でデスクトップPCを一式買ったら軽く30万円超えてしまいました。
ゲームでもやってとりあえず触るのが嫌というのをなくしておこうという作戦だったのですが、大学生になる事になり、コンピュータの専門学校にはいかなくなりました。
それまで一緒だった友達とはぐれ、大学生になった時に1人ボッチからスタートするので入学式にはもう何かを掴みたいなあ~ と思っていたのですが、最初に知り合った同じクラスの子が300万円こえる車を買って乗っていたので、軽く自分と10倍違っていたので驚きました。
それで翌日から同じクラスの子に、「ねえねえ、あそこにいる子が300万円とかの新車で来ているじゃない? ひょっとしてあなたももう免許持っていて、車とか乗っていたりするの?」 と訊いたのですが、みんな免許も車も持っていたりしたので驚きました。
18歳で車の免許を取ったりすると、運転で俯瞰(ふかん)視ができないとしんどいだけだったりするので、その習得に役立つとかそういう目的でした。
1番高い車に乗っていた人は、BMWの当時1番高い7シリーズで1,000万円くらいと言っていたのでそれも驚きました。
「えっ、お前そんなに高い車を買って、高額な自動車保険とか支払えるの?」 と驚く感じ。
後は同じクラスで賢そうな子が先輩から譲ってもらったスカイラインのMT車に乗っていて、彼の話によると、先輩から教わったアドバイスに、「車のサイズは自動車教習所で使う車より、小型な車に乗らない。 ATではなくMTで、後新車だと故障とかしないので必ず中古車で、そのようなスタートが技術習得の最短コースだ」 と言われたそうで、DIYでエンジンオイル交換とかも自分でやっていたので、私も友達も真似た感じでした。
新車であったり、高級車に乗ったりする人というのは、初心者マークを貼ってぼろ車で走るとモチベーションが続かないという事を言っていました。
例えば、車の運転免許証は取得してそれで終わりではない。 公道を実践運転してきちんと運転できないと意味がないわけで、でも、ボロ車とかだと4年続かないと言っていました。
一方中古車を買ったりする人というのは、素人の最初に新車を買うと故障するリスクとかが減るが、大人になって未経験だとそれは自分がしんどい思いをするので、最初からメンテナンスを覚えた方が良いという考え方でした。
後は、新車とか、高級車に乗ると21歳未満で自動車保険が新規6等級でスタートすると年齢で割り増し料金を加算されるかなり高額になるので、それを避けるために車両価格を下げるという裏技を使う人が多かった。
相談者さまがすでに車を買ったりして所有した経験があるのか? はわかりませんが、18歳で大学1年生がみんな車を買って乗っていたりする感じでしたが、まずわからないのが自動車保険料なのです。
100万円の中古車を買った時と、300万円の新車を買った時で、自動車保険の保険料が車両価値が違うので変わってくる。
おじさんが支払う自動車保険料と、20歳の人が支払う自動車保険料では、運転の技術の差や経験の差などがあるので、支払うお金が全然違っているので、そこがわかりづらい。
車の維持費と言うのは、最初に自動車保険料を調べるのです。
例えば、今すでに、ガソリン車を所有して乗っている人がいたとします。
「今度ハイブリッドカーに乗り換えようと思う」 という時に、自分が加入している自動車保険会社のマイページにログインして、車の買い替えというボタンを押すと車両の型式や年式等を入力すると、過不足金が表示され、それを見ると1年間に今の保険でいくらの支払になるとかがわかるのです。
自動車保険料は掛け捨てですので、「こんなに上がるので、別の車にしょうか」 と自分で判断できるのです。
維持費で考えるのは、
①毎年4月1日時点の所有者・使用者に自動車税という請求書が4月下旬くらいに郵送で届き、5月末までにコンビニで支払っておいてねと書いてある。
私の場合でいえば、6年前に福岡トヨタで中古で買った30プリウスなので4万円くらい。
②毎年自動車保険料の更新があり、年払いをしている。 私の場合は前の車から引きずるので、6月下旬に年払いで3万円ちょいくらい。
自動車保険は、新車でもローンで買い、事故で大破した場合、車両保険とかに入っていないと、ローンの借金だけ残るとかあるので、車両保険には入っておくほうが良い。
私の場合は6年前に買った中古なので車両保険に加入してもメチャ安い。
事故もないのでずっと20等級で、20等級は定価の半額を超える割引率です。
車に乗っていると、①と②は毎年予算を考える必要がある。
2年に1度車検があり、今年2月1日に4回目の車検を受けました。
■参考資料:30プリウス、中古で買って6年経過の車検。 ホリデー車検福岡東店に受けてきた
http://blog.turria-cpa.com/2023/02/306.html
上記が30プリウスの4回目の車検で、車検時にタイヤのひび割れの指摘がありましたので、車検後にネット通販でAAAタイヤを買い直送して交換しました。
車検はディーラーで受ければ何も悪くなくても基本代で4万円はしますが、同じ指定工場ですがホリデー車検福岡東店だとⅠ万円チョイでエンジンオイル交換4回無償だったりします。
車は車検とか定期点検とかありますが、18歳の大学1年生から中古車とかに乗っている人だと、「車検はあそこか」 みたいに慣れていたりすると思いますが、慣れていないとディーラーに丸投げになるとかあります。
維持費は、
①毎月支払う月極駐車場代
②出かける時に走る分だけのガソリン代
③出先でのコインパーキング代
④コイン洗車場での洗車代
⑤高速代や優良道路代
上記は人によって全く違っていたりします。
私の場合は、周りの子がみんな就職で役立つという感じで乗っていて、「アルバイトもあるし講義もあるので年間5千km走っておくつもり」 と言っていました。
「何か将来の役立つみたいなので、人の10倍走っておくか」 と年間5万kmを目標にしたのですが、ガソリン代だけも毎月10万円くらいかかった感じでした。
>それとも年収の半分程度の車にした方がいいのでしょうか?
あまりそういうものは意識しない方が良いと思いますよ。
例えば、大学生とかの1年生でも「俺はあのスポーツカーがカッコいいと思ってあこがれていたので中古で買った」 みたいな人がいたとします。
ローンでアルバイトで返済したりしていきますと、「走らなければガソリン代がかからない」 となるので、買って走らないという人が実際にいたりします。
「あの恰好良い車さえ買えば、彼女ができて、週末にはドライブして」 と夢見る人もいますがそもそも車を買うのと彼女できるのとで違っていたりしますので、車を買ったが彼女できないと遠出もしないで終わるとかもあったりします。
大学1年生の18歳で免許取ってそのまま中古車で買ったりしている人でも、年間どのくらい走るとか、年間どのくらい自動車保険料がかかるとか予想できないまま買ったりして、4年間完随しいる感じ。
ただ、車って金食い虫なので、あまりお金をそこに使い、特に仕事でも役立つものがないと浪費になる。
後で年を取った時に、「あの時新車とか買って調子に乗っていた事で無駄使いしたなあ」 と思う人がいる。
■参考資料:ほんとに新車を20年乗れば、2,000万円お得なのか?
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/88798abedf7b …

No.6
- 回答日時:
>即金であっても年収より高い車を買う事はその後の維持費などを考えると無謀なのでしょうか?
↑ 多少生活費を圧迫することはあるかもしれませんが、他の部分で倹約して上手くコントロールできるなら問題ない。
>それとも年収の半分程度の車にした方がいいのでしょうか?
↑ クルマを生活の道具と考えるなら、無駄に高額なものは不要かもしれないですね。ただあなた様の場合、クルマ購入には趣味の要素が入っているように思える。なので金のかかる趣味を持っていると思えば、ある程度高額をつぎ込むのも有りなのかなと思います(勿論個々人の経済力による限界はあるとは思いますが)。
以下は余計なことですが:
しかし・・欲しいのはプジョーでしたか・・自分はフランス系の外資企業に勤務していますが、以前にフランス人上司が「何で日本ではプジョーやルノーがあんな値段になるんだ(要するに信じられないほど高額だということ)??あの値段で本当に買うのか??」と呆れていたことがありました 苦笑。
まぁだからと言ってプジョーが酷いクルマという訳ではありません。彼の地に行くと、おーいお茶の500mlが日本円換算で一本600円になりますので、お互いさまと言えばお互い様ですが。。プジョーは私的にはMTかマニュアルAT(DCT)で乗ると面白いかなという気がします。自動運転が現実味を帯びてきている昨今では時代遅れな発想かもですが^^;。
No.5
- 回答日時:
いいと思いますよ。
その400万円は、こういう時のために貯めたのでしょうからね。
ただ、その400万円が簡単にたまるか?
そして、一生懸命貯めた400万円をポンと使えるか?
ですね。
結婚して家を買う時においときたいよね。

No.4
- 回答日時:
私なら貯金400万で、400万の車はかわないです
外車ならもしかしたら修理費とかも、故障したとき数十万かかるかもですし
プジョーは詳しくないですが修理費について
No.3
- 回答日時:
要は車のために年間いくらまでお金を使えるのか、という話でしょう。
実家通勤ならお金には困っていないと思いますが、車に注ぎ込みすぎて貯金ができなくなったり、貯金を減らすようなことになるならやめておいた方がいいのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 結婚するにあたって彼の車のローンが負担です。 車の価格自体は350万円ほどと想定されますが、 ローン 3 2022/05/31 21:00
- プロポーズ・婚約・結納 結婚するにあたって彼の車のローンが負担です。 車の価格自体は350万円ほどと想定されますが、 ローン 6 2022/05/31 21:01
- その他(車) 仕事とプライベートで使用する車について 8 2023/04/26 22:19
- 相続税・贈与税 私は30代前半の独身です 決して自慢ではないです 希望なら証明写真貼ります 【個人年収】 農業収入6 4 2022/06/03 23:55
- 固定資産税・不動産取得税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 3 2022/05/29 22:37
- 固定資産税・不動産取得税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 9 2022/05/30 23:25
- 査定・売却・下取り(車) 新車の自家用車について 9 2022/07/24 11:47
- 所得・給料・お小遣い 1993年頃の年収400万円と現在の年収400万円は違いますね? 5 2023/07/10 23:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の免許持ってなくても、車を...
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
自動車税の納税者名は、旧姓で...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
車の通話機能による音漏れにつ...
-
86/BRZをエンジンスワップして...
-
普通AT、第一段階技能で一時間...
-
送迎車のことを分けて表現した...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報