
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
芋が発芽しているのであれば、根を張るために土に植え替える必要があります。
水栽培では、根を張ることができないので、芋の成長に支障をきたす可能性があります。カットした芋の下半分には、根が出ている部分と芽が出ている部分があります。芽が出ている部分は、光を浴びることが必要なので、水面に出しておく必要があります。しかし、根が出ている部分は、土に埋めて根を張ることが必要です。
まず、芋の下半分に根が出るようになったら、植え付け用の土を用意します。土は水はけがよく、栄養分が豊富であることが望ましいです。芋の根が伸びやすいように、土の中に石やゴミが混じっていないか確認してください。
次に、植えるポットやプランターなどに、十分な量の土を入れます。その中に芋の下半分を根が下に向くように埋めます。芋の根が埋もれる深さは、5〜10センチほどが適当です。その後、土を軽く押し固め、水をたっぷりと与えます。
管理方法としては、土が乾燥しないように、定期的に水を与えます。また、日当たりのよい場所に置き、十分な光を浴びるようにします。芋が成長してきたら、支柱を立ててつるを誘導することも必要です。
以上のように、水栽培から土に移行する場合には、芽が出ている部分は水面に出しておき、根が出ている部分は土に埋めて根を張るようにします。しっかりと管理を行いながら、美味しいさつま芋の収穫を目指しましょう。
ありがとうございます
とても分かりやすく府に落ちるご説明に感謝いたします。
YouTubeなどでは苗の作り方で水栽培はオマケ的な説明で芽がでたらどうするのかまでは述べられていません。
早速順次埋めていきます。
並べた芋で芽がでてこないのは、これから出るかもしれませんが、もしかしたら弦側でなかった方かも知れませんね。
No.2
- 回答日時:
さつまいもを芋から育てたときの感想です。
サツマイモは芽がでる部分と根が出る部分は違います。芽が出てきたとなると、その半分の芋から根が出てくる可能性はないような気がします。あってもだいぶ時間がかかるでしょう。
手っ取り早いのは、芽をむしり取って、土に植えたり、水に挿したりする方法です。写真のものでは芽の長さが短いのでもう少し伸びてからがいいでしょう。根を出させるためだけなら、水に挿した方が無難でしょう。7cmくらいの時に水に挿してみましたが、数日で根が出てきました。根が伸びてきた段階で土に植えました。
むしり取られた方の芋もそのまま水につけておくとまた芽が出てきました。それでも根は出てきませんでした。
水に挿したまま育つかというと、それはなさそうです。水の中には栄養素が含まれていませんから、芋に貯蔵されている分を使い切ったらそれでおしまいです。球根類(ヒアシンスなど)の水栽培で、翌年は花を咲かせることができないというのはこういった理由です。水溶性の肥料を混ぜるという手もありますか、水が汚れてくるので管理ができないのであれば避けた方がいいでしょう。
ありがとうございます
巷では苗づくりは土に埋めて保温ですが水に浸けて根や芽がでたら半分土に埋めるのが良い気がしてきました。
アドバイスありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 人参栽培での「とう立ち」防止 1 2022/07/21 01:11
- ガーデニング・家庭菜園 多肉植物のグラパラリーフの葉や茎からの増やし方について ①下記の記事の手順であっていますでしょうか? 1 2022/08/26 15:29
- 農学 施設いちご栽培 1 2023/08/05 10:22
- 正社員 干し芋の栽培管理の正社員の仕事の大変なところを教えてください! 1 2022/05/02 12:10
- その他(業種・職種) これから干し芋の栽培管理の正社員やろうとしているのですが、これから干し芋の需要はありますか? 4 2022/07/05 10:04
- ガーデニング・家庭菜園 教えてください。 3 2023/06/17 22:35
- 農学 種苗メーカーの市販 種袋 をホームセンターで購入しての栽培です。 家族や親戚におすそ分けする分以外に 3 2023/04/03 15:17
- ガーデニング・家庭菜園 部屋で水耕栽培。おすすめは? 5 2023/04/09 13:26
- 農学 これから農業は儲かりますか? 干し芋の栽培管理の正社員になろうか迷ってます! 5 2022/06/18 19:33
- 食べ物・食材 かいわれ大根の二期作? 豆苗をよく買うのですが、豆苗はパッケージにも書いてあるとおり、一度食べてもも 1 2022/07/24 07:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
アドバイスを頂き土に埋めて見ました。
すると更にプチプチ芽が出始めました。
たまたま時期的なものなのか土に埋めたからなのか分かりませんが勢いがついた気がします。
きっと土に埋めたからだと信じます。
芽が出ていない根だけのものは別な鉢に埋めてみたところ小さな芽が幾つか出て来ました。
頑張って弦を伸ばして見ます。
ベストアンサーにさせて頂きます。