
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
出来高というのは売買が成立した数なので、分割による発行済み株式数増加と直接の関係はありません。
売買代金は単価x出来高なので、分割と直接の関係ありません。
分割によって売買が盛んになり、結果として出来高が増えたりする事はありますが、あくまで結果であり、直接関係するものではありません。
No.4
- 回答日時:
出来高が同じなら売買代金は減りますが、実際には株価の絶対値が下がって買いやすくなるし、分割という事は株価がかなり高くなった、つまり人気があるわけです。
その状態で、持っていた人は株数が増え、持っていなかった人は買いやすくなり、、普通は、出来高、売買代金共に更に増えていきます。
と、最初のお題からどんどん離れていきます。
No.1
- 回答日時:
株式分割後には、株式の数が増えるため、株価が分割前の価格の1/Nになります(Nは分割比率)。
一方、出来高は分割前の株式数に基づいて集計されるため、分割後も分割前の出来高のままとなります。例えば、分割前に1,000株の株式が売買された場合、分割後には分割比率が5:1であれば、1株が5株に分割されるため、分割後は5,000株の株式が売買されたことになります。しかし、出来高の単位は取引された株式の数であるため、分割前の出来高は1,000株であった場合、分割後も1,000株のままとなります。
したがって、チャートは分割前の株価も調整されているため、分割後の株価と分割前の株価が比較可能となっています。一方、出来高は分割前の株式数に基づいて集計されるため、分割後も分割前の出来高のままとなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【日経平均4万2000円の過去...
-
TOBによる売却について
-
株が大暴落したとき
-
土日て株ないけど何してますか...
-
【資産1億円オーバーを目指すに...
-
高配当株投資を始めたい!1本...
-
(株)オルツ3度目のSTOP安
-
楽天証券の一般信用 14日と無期...
-
日経平均 上昇の理由
-
投資するなら
-
【日銀(日本銀行)の日本株の...
-
【新NISA非課税枠って1ヶ月、2...
-
【日本株】投資証券って何ですか?
-
日本株、参院選の影響は?
-
【新NISA組が国に騙されて国の...
-
【東証の証券コードの疑問】東...
-
【トランプ関税】トランプ関税...
-
【国内株】国内株は外国人投資...
-
【日本株・信用取引の空売りの...
-
株での儲け方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式分割のメリットとデメリッ...
-
ヤフー株の株式分割と、調整後...
-
株式分割後の出来高について
-
日本たばこ産業(2914)の株式分...
-
NTTの株価ってどうしてあんなに...
-
今月末に株式分割(5分割)をする...
-
株式分割 割当比率1:5について
-
分割予定の株は狙い目?
-
NTTの株価が下がった理由
-
株式分割に於ける子株の価格
-
分割が決定した株は騰がりますか?
-
ライブドアの株式分割について...
-
株価が乱高下しやすい特徴につ...
-
【日本株のある銘柄が低調な理...
-
30年前に株価の下落に自信を無...
-
中東情勢に株価が
-
総資産と時価総額の違いを教え...
-
跛行 と 爬行 の違い
-
「ダウ」は指数なのに、単位は...
-
大引けの出来高と次の日の株価
おすすめ情報
つまり、出来高が同じであれば売買代金は1/Nになるってことですよね?
>出来高というのは売買が成立した数なので、分割による発行済み株式数増加と直接の関係はありません。
>売買代金は単価x出来高なので、分割と直接の関係ありません。
>分割によって売買が盛んになり、結果として出来高が増えたりする事はありますが、あくまで結果であり、直接関係するものではありません。
うーん、そうなんですか。
(分割前と後で)出来高は同じであっても売買代金が大きく違うので、注目されることが少なくなって下がるのかなとも思ったのですが...