
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
根抵当権は、不動産に対する抵当権の一種であり、抵当権者に優先的に償還される権利を持つ権利者です。
破産手続き開始の決定が出た場合、破産管財人によって管理されます。この場合、根抵当権者は元本を受け取ることはできませんが、権利の存在自体は引き続き有効であり、将来的な償還を期待することができます。つまり、破産手続きが開始されたからといって、根抵当権の元本が当然に確定するわけではありません。根抵当権者は、引き続き債権者として権利を持ち、将来的に償還される可能性があるため、元本は確定しません。しかし、破産手続きが完了し、償還された場合には、元本が確定することになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸している甲土地上に所有す...
-
資本準備金 手続きについて
-
取締役の登記について
-
上位法と下位法の関係にある法...
-
練習問題司法書士試験 記述問題...
-
取締役の任期について
-
取得条項株式 一定事由が生じた...
-
合同会社の現物出資
-
物権変動 脅迫された者と取り消...
-
法学部を卒業して何か役に立ち...
-
民法1031条(配偶者居住権の登...
-
「自己のためにするのと同一の...
-
第三者弁済について
-
役員変更 登録免許税
-
資本準備金について
-
会計限定監査役 不正見つけたら...
-
仮装譲渡と賃借権について
-
株式発行無効の訴えについて
-
抵当権 物上代位
-
物権的請求権の相手方 平成6 2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1回答200円ということは
-
自己破産後のクレジットカード...
-
自己破産について 自己破産をす...
-
お付き合いされていた方に 自己...
-
同時破産廃止決定後に新たに財...
-
清算人と破産管財人の違いについて
-
倒産時に前受金を売掛金の補填...
-
破産廃止決定の通知後の債権者...
-
破産手続き廃止決定に関して
-
かつての超セレブ、関口房朗氏...
-
スキャルピングを許容してくれ...
-
お金を貸した相手が自己破産す...
-
家のローンがなく。 子供1人。...
-
破産すればどのようなことが起...
-
公益法人は潰れない?
-
破産について
-
自己破産の申し立てから免責ま...
-
発達障がいは独身の場合、 赤字...
-
キャプチャーイレブン?
-
破産した人はたしか市民税払わ...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
回答を見て、破産して取引しないわけですから元本確定して破産管財人が管理して破産手続き完了(私は最初こういう考えかなと思いました。)との違い、メリット、私の考えがダメな理由がよくわかりませんでした。
根抵当権者は、引き続き債権者として権利を持ち、将来的に償還される可能性があるため、元本は確定しませんがよくわかりませんでした。
破産管財人によって管理され、破産管財人が他の債権者と返して、残ったら根抵当権者に返ってくるのではないのですか?