
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
イチジク生産農家の剪定方法です。
垂直方向に伸びる新枝に着果することから、幹2~3本を横に伸ばし、剪定時には当年に延びた垂直枝を切ります。
2年目まで伸びたてっぺんをカットするのではなく、横に伸びた幹の元から切ります。
次のページに詳しく載っています。
https://www.naro.affrc.go.jp/org/warc/research_r …
https://meetsmore.com/services/tree-trimming/med …
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
たぶん、実は成ります。
先端をカットすると夏果は出来ませんが、秋果は成ります。
今年伸びた枝の幾本かを残しておくと、来年、夏果も収獲出来ます。
ただし、枝を残し過ぎると、ボウボウになり、手に負えなくなります。
冬の間に適宜剪定して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラムの実から蜜のようなもの...
-
この花の名前を教えてください。
-
鉢植えレモンの小さな実が黒ず...
-
桃の実が落ちる
-
もし、娘が出来たら実が紅く熟...
-
桜の木に実はなりますか?それ...
-
【さくらんぼの花芽について】 ...
-
ブドウの巨砲が熟さない
-
イチゴ苗の葉先が黒くなる
-
この赤い実の名前を教えてください
-
耐潮性の強い果樹を教えてください
-
庭に植えてはいけない木?
-
ぶどう棚の作り方
-
ブドウの根の深さについて
-
苺に虫?どうしたらいいでしょ...
-
オリーブの木が枯れてきたみた...
-
植物の名前を教えてください
-
野イチゴのような実をつけたこ...
-
サフランを北海道で育てるには
-
忠臣蔵の浅野匠守の辞世の句の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
no1
ということは
3年伸びて2年目に
実がなるということですか?