アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

近ごろ有名人の訃報が多いように思うので調べてみました。

2021年は61人だったのに対して
2022年は118人とのことでした。

日本はもう少し長寿大国のイメージがありましたので、とてもさみしいですね。

皆さんも昨年から有名人の訃報が多いように感じていましたが?それとも感覚として例年通りでしたか?

A 回答 (8件)

何をもって有名人とするかによって数なんてどうにでもなる

    • good
    • 1

同じ質問を小学生にしてみてください


多分殆どの人を有名人と思わないでしょう

あなたが知っている人が死んでいるのは
あなたが年を取っているだけです

なにこれ・・・
    • good
    • 0

テレビで見たことある=有名人 でしょうが、


何人死んでも私の生活には無縁なので、関心ありません。
有名人の生前の実績など「超過大」に放送するのも鼻につきます。
芸能人のコメントも在り来たりすぎて、頭が悪いなとしか印象に残りません。
    • good
    • 0

有名人も高齢化してるので亡くなる人数も多いのだと思います。

    • good
    • 0

貴方の言う有名人はかなりの確率でテレビで見かける人ということでしょうからテレビの普及という観点で考えてみます



テレビの世帯普及率が50%を越えたのは1970年代の始め頃です
70年代の後半になると世帯普及率が90%を越えて1世帯に複数台のテレビも特別なことではなくなりました

つまり1970年代ごろから急激にテレビ業界が拡大していった
当然、番組に出演するタレント等の出演者も急増していく
1970年代は今からざっと50年ほど前なので
当時、青年や壮年と呼ばれるテレビに出演する主力と言える人達も50年後の現代では70歳代より上の世代になる

つまり、そういう昔売れてたタレントさん昔よくテレビで見てた人達が後期高齢者という人生の終わりを迎える時期に入ったということ

そう考えると今後ますますそういうニュースが増えるだろうね
    • good
    • 0

無名人の訃報は今年はまだ見てませんね

    • good
    • 0

有名人の訃報が多い=平均寿命が短くなっている


ではないですよ。
    • good
    • 0

芸能人って人気な人ほど割と時間が忙しいはずですから長生きしにくいんじゃないかと思ってますよ。

若い頃の無理が老後に現れてくるみたいな?

私生活を保ちつつ仕事を上手くやってる人はそんなに多くないと感じますね。そこそこの知名度の人が繰り上がりで大御所のランクに到達していってますしね。テレビが作られてタレントが活躍して時代が流れればどうやっても世代交代で亡くなるのは仕方がないことです。テレビの歴史が人の一生分に近づいたというところです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!