プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

照度の問題
答えが、14.14Ixになります。なぜでしょうか?
選択肢には答えがありません。
問題は1辺が10√2[m]の方形ABCDの空地がある.各隅ABCDの地上10m
に光度1000(cd)の光源を設置した.方形の中心E点の地表面の水平面照度
(Ix)はいくらか.正しい値を次のうちから選べ.
(1) 1.41
(2) 2.02
(3) 3.17
(4) 3.82
(5) 4.14

「照度の問題 答えが、14.14Ixになり」の質問画像

A 回答 (2件)

問題文に「はいくらか」「正しい値を」と書いてあるのは、確かに出題者がちょっと迂闊ですね。

「およそいくらか」とか「最も近いものを」としとくべきだった。

 それはさておき、「素直に計算した正しい値」は 100√2 lx ≒ 14.1421356…lxになる。これを有効数字4桁に丸めれば14.14lx、有効数字3桁に丸めれば14.1lxです。で、「次のうちから」のリストには有効数字3桁の選択肢が並んでいるんだなと推察して、one bestを選ぶ。

 ところで、「素直に計算した正しい値」と言うのは:「実際の測定のことを考えず、ただ問題文の言う設定を素直に受け取って数学の問題だと思えば」ってことです。しかしこれは数学の問題ではなくて物理測定の話なのですから、有効数字を意識しなきゃいかんのです。
 実際に測定しようとすれば、誤差のない計測は不可能だし、問題文通りの設置を誤差なく行うのも不可能だから、測定値に「正しい値」なんてものはそもそもない。だから「素直に計算した正しい値」と測定値には必ずズレ(専門用語では「不確かさ」と言います)が生じる。なので、たかだか数桁の有効数字で測定値を記録することになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な解説ありがとうございました。

お礼日時:2023/04/09 09:30

単なる計算の間違いです。

桁が違うだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2023/04/12 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!