
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
点音源の半自由空間放射における減衰の詳しい計算方式はテキストを参照してください。
例えば下記など。
↓
https://pierre-usagi.com/kougai-h29-souon-shindo …
(i) 透過吸音面積 10 m^2 の部屋の壁面 4 m^2 なので、音響パワーは音源の
4/10
→ デシベル換算で
10log(4/10) ≒ -4 dB
(ii) 透過損失が -12 dB
(iii) 点音源の半自由空間放射なので、減衰は
10log[2/(4πr^2)] = 10log[1/(2πr^2)]
= -10log(2πr^2)
= -10log(2π) - 20log(r)
≒ -8 - 20log(r)
r = 5 を代入して
-8 - 20log(5) ≒ -8 - 14 = -22
以上の減衰をまとめて
93 - (4 + 12 + 22) = 93 - 38 = 55 [dB]
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
順列・組み合わせの問題の解法...
-
選択問題 規則性
-
背理法について
-
数学。
-
excelで前年比を求める時、どち...
-
高校1年生数学の問題です。 1....
-
この問題でルート50を平方根に...
-
1Lで壁を3.2㎡ぬれるペンキがあ...
-
地学基礎の問題です。 偏平率が...
-
微分の面積の問題でマイナスに...
-
算数 mの上に2がつくとなんて読...
-
小学生の問題です。 長さが1m20...
-
8-√5 の整数部分と小数部分っ...
-
高校2年の数学教科書の練習24の...
-
半径rの球に内接する直円柱の体...
-
登記申請書の漢数字の書き方を...
-
公務員試験の問題
-
体積 面積 質量 密度 は大きい...
-
この図形の色を塗った部分の面...
-
4点a,b,c,dが球面s上にあり、次...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クイズミリオネア オーディエ...
-
背理法について
-
ここの回答者は意地が悪いです...
-
公務員試験の問題です。
-
簡単な多項式の問題です。でも...
-
はいちさんの授業について質問...
-
数学Iについて質問です。 次の...
-
うそつき問題について
-
判断推理問題で下記の問題の解...
-
spiの推論の問題について質問で...
-
数学Iの論理についてお願いします
-
リンゴ1個の重さはミカン一個の...
-
半導体の問題について質問があ...
-
順列・組み合わせの問題の解法...
-
ミカンとりんごの問題
-
excelで前年比を求める時、どち...
-
この問題でルート50を平方根に...
-
体積 面積 質量 密度 は大きい...
-
平方の差ってなんですか
-
必要条件 十分条件の問題です (...
おすすめ情報
>>(i) 透過吸音面積 10 m^2 の部屋の壁面 4 m^2 なので、音響パワーは音源の
4/10
→ デシベル換算で
10log(4/10) ≒ -4 dB
追加で質問させてください。
q)音源の4/10になるのはなぜでしょうか?
q)なぜ、デシベル換算で、10logが出てくるのか?
重ねて補足説明願います。
どうしてもわからない物で。