【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?

この図形の影の部分の面積の求め方を教えてください。

「この図形の影の部分の面積の求め方を教えて」の質問画像

A 回答 (3件)

画像の図形全体は、半径18cmの円形のケーキの1部のように見えますよね


だから、まずそのようなケーキ(円)の面積を調べます
→18x18xπ=324π[cm²]
次に、画像は中心角30度ですから、円:ケーキ(中心角360°)から
30/360=1/12を切り出したものです
従ってその面積(切り出したケーキの面積)は
324πx(1/12)=27π

一方画像の影が付いていない部分は2等辺三角形
でもそのような見方をすると面積が分かりづらいので、画像のように青線を底辺にして
高さ(赤線)を考えます。
すると、右側にできた直角三角形の角度は30度60°90°ですから
これは三角定規と同じ形状です。
ここで知っておくべきことは、直角三角形の定規の辺の比は1:2:√3になること・・・重要
従って、画像のように斜辺と高さの辺の比は②:①となります
よって高さ(赤の長さ)=18x(1/2)=9
ゆえに影が付いていない部分の面積は
底辺18x高さ9÷2=81

以上から
影の部分の面積=切り出したケーキの面積-影が付いていない部分
=27π-81[cm²]です。
「この図形の影の部分の面積の求め方を教えて」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうこざいます

お礼日時:2019/07/04 20:21

図の曲線部分がどんな曲線だか説明が無いので、問題が無意味です。


いや、30°の頂点を中心とする円弧なんだろうなあ とは思いますよ。気持ちとしては。
でも、気持ちは計算の根拠にはなりませんからね。真面目にやれ という話です。

さて、図の曲線部分は、30°の頂点を中心とする円の一部だと仮定しましょう。
影の部分の面積は、扇形の面積から白い三角形の面積を引けばよいです。
扇形は、半径が18cm、中心角が30°ですから、(π18^2)×30/360=27π[cm^2].
三角形は、紙面上水平な辺を底辺と見ると、底辺が18cm、高さが18sin30°=9[cm]なので、
18×9÷2=81[cm^2]です。sinが不慣れなら、図形全体を底辺で線対称移動して、
一辺9[cm]の正三角形を見つけてください。高さが9[cm]であることが判ると思います。
影の部分の面積は、27π-81[cm^2]です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうこざいます

お礼日時:2019/07/04 20:22

π(パイ)☓18☓18☓30/360-18☓cos15☓18☓sin15

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうこざいます

お礼日時:2019/07/04 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報