dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お土産を買ったら母から怒られました。
先月に東京に行ってきてお土産を買ってきたのですが、「なんでこんなに買ってくんの?あほちゃうん。食べられへんやん」と言われました。ありがとうの一言もないです。自費です。一生懸命に選んでこれなら喜ぶかなとか考えながら選んだので悲しいです。買わなかったら買わなかったで家族思いじゃないと裏で言われます。どうしたらいいのでしょうか。

A 回答 (5件)

賞味期限近いとかでなければ、食べられない事はないと思いますが、



まあ貴方の期待と裏腹に、母親は喜んでくれる人ではなかった という事ですね
    • good
    • 0

「食べられへんやん」と言っているので、沢山買って来たのでしょうね。


せめて「ありがとう」の一言が欲しかったですよね。
次回からは食べられる量だけ買って行けば良いです。買って来たお土産は毎日、少しずつ食べていけば良いと思いますよ^_^
    • good
    • 0

何が悪いのか、この説明ではわかりません。


言葉通りなら「食べられへんやん」が原因でしょ。
ということは対応策もそこにあります。 少し買えばいいのです。
    • good
    • 0

まあせっかく言って下さったので有効に使いましょう。



今後はどこへ行こうと家族へのお土産は1人当たり個包装のお菓子1~2個にしましょう。それでも多いと言われれば、仕事先で配るからと言って撤収しましょう。

陰で何を言っていようと、それだけ言ったのですから面と向かって少ないなどとは言えません。

今後一生続くことを考えたら言ってくれてありがとう、ですよ。
    • good
    • 1

適度な量を買えばいいですよ

    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!