dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あくまで運動の延長で自転車を始めた人って、メンテナンスを面倒と感じるor自転車が特に好きではない場合、すぐにやめてしまう場合が多いですか?

質問者からの補足コメント

  • 自分のその1人なんだが、あくまで運動のためだったが、スポーツサイクル乗ってみようと思って乗ってたらメンテナンスがいちいちめんどくさい。
    1周回ってママチャリのよさを再確認した

      補足日時:2023/04/09 17:35

A 回答 (3件)

回答 多くない。


自転車ごときのメンテナンスが 面倒 と感じることはあまりない。
一つは メンテナンスしなくても乗り続けられるので、したくなかったらしないで済む。
一つは メンテナンスをするにしても(マニア的な自転車でないかぎり)メンテナンスはさほど手間がかからない。
一つは ちゃんと自転車保険に入っているなら、自転車屋でのメンテナンス(といってもブレーキのテストとチェーンの張りくらい)が必須なので、自分でやることはない。

例外は、できもしないのに30万以上の高級自転車を買い込んで、できもしないのにあっちこっちいじくって調子を悪くしてしまって、嫌気がさす というボロカス人間でしょうね。こういう奴は何をやらせても失敗ばかりですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自転車は高いのにこだわらず、タイヤの空気入れ以外のメンテナンス0のママチャリで脳筋プレイが王道です。

お礼日時:2023/04/09 16:53

ほとんどの人はメンテなんかしない。


 困った時(パンクやブレーキの不具合、チェーンの弛みetc.)は金を払って人(自転車屋)任せ。
「あくまで運動の延長で自転車を始めた人って」の回答画像3
    • good
    • 0

そう思います


運動の延長で自転車を始める という時点でわかります
趣味の延長なら続きますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タイヤの空気はしっかり入れるが、他はメンテナンス0のママチャリで自分の体力に任せた脳筋プレイが一番面白いと思う
スポーツサイクルを追い回すのは地獄の苦しみだが体力がつく

お礼日時:2023/04/09 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!