dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

看護師してます

傾聴って難しいです

人の話を聞くこと
基本的なことの大切さは何だと思いますか?

A 回答 (12件中1~10件)

あんた‼️そこに愛はあるんか??┐('~`;)┌愛が一番♥️

    • good
    • 0

何が言いたいのか引き出してあげることが重要です。

それを理解して寄り添うことで、初めて個々に応じたアドバイスができるのです。
    • good
    • 2

とにかく、


【相手の説明を話が終わるまで、じっと黙って聞いていること】
だと思います。

裏を返せば、
世の中、
【他人の説明の途中で話を遮って質問したり、話し始める人】がいかに多いことか。
    • good
    • 4

気持ちを受け取ってあげることかと。

    • good
    • 1

理解しようと努力する事、かなぁ


一所懸命聞かないと理解できませんよね
理解しようと努力すれば結果的に一所懸命聞くんじゃないですかね
    • good
    • 2

まずは自分の固定観念はおいといて、後から擦り合わせて考える

    • good
    • 0

貴方の理解力・想像力・共感力。

    • good
    • 1

看護師さん毎日のお勤めお疲れ様です


患者たちは看護師さんが一番好きです
話を聞くときは、理解できないようなことを言われても、その人の心に寄り添う気持ちで、質問などしてより理解を深めたりするのが良いと思います
相手が話す言葉のなかにキーワード(その人にとって大事なことで、もしかしたら本人も気付いてないこと)があります
キーワードの意味すること、それから分かることを心にとめながら、さらに話を聞いてあげれば
きっと聞いてもらっている人は温かさを感じより心を開くでしょう
医療現場でもっとも活躍すし、また患者側に立って思ってもくれるのは看護師さんだけです
本当にありがたいと思います
    • good
    • 2

顔をちょっと横にする、その角度が大切ですねッ!



傾き過ぎはいけません。
    • good
    • 2

向かい合って話を聞くのではなく


横に並んで話を聞く

そんなかんじ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!