
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.11
- 回答日時:
財務省:通常貨幣一覧
https://www.mof.go.jp/policy/currency/coin/gener …
五百円白銅貨幣(昭和57年~平成11年発行)は、韓国500ウォン硬貨による変造硬貨が大量に見つかったことなどが理由で、真正の旧硬貨にもかかわらず、使えなくなっている自動販売機があると思います。
また最新の「五百円バイカラー・クラッド貨幣」タイプの500円硬貨が使えるよう、数年をかけて鑑別機取り替えが密かに進んでいますので、蹴られることが日常的に増えるかもしれません。
偽造五百円硬貨相次ぎ見つかる 新硬貨発行前の駆け込みか
https://www.sankei.com/article/20201225-C6Y3QQNR …
No.10
- 回答日時:
写真の右のは初代なので、もう対応していない
機械が有るのかも。
昭和の貨幣なんてもう滅多にみないレトロコインです(^_^;)
2021年11月1日発行が開始された新5百円玉も
まだ対応してない業者が多いようですね。
No.9
- 回答日時:
使えますが、自動販売機では僅かの違いで使えない場合があります、そして新500円通貨は偽造防止を考量してデザインと僅かの違いを旧500円と違いを施して居る様です、旧、新500円は通常でした使用できます!スーパーの自動レジでも使用できない場合がある様です。
No.7
- 回答日時:
>右側の500円玉が使えません!
どこで?
画像を見る限りでは初代、普通に使えます。
最近また新しいバイメタルが出てるし
自販機などでは古い硬貨が使えない事があります。
No.6
- 回答日時:
500円玉は、偽造防止のため、
細部変更が頻繁に行われている硬貨です。
そのせいか、エラーコインも多数存在します。
ニセモノかどうかは、自販機などに投入してみれば
わかることもあるので、
銀行にもっていって、見てもらうなどするのが、
一番確実ですかね。

No.5
- 回答日時:
その500円硬貨は初代500円硬貨 1982年(昭和57年)~1999年(平成11年)まで発行されていたものです。
韓国の500ウォン硬貨とサイズが類似していて、自販機が誤動作することがあり2代目の500円硬貨に変更されました。
2代目500円硬貨は2000年(平成12年)~2021年(令和3年)まで発行され、令和3年からは、3代目の500円硬貨が発行されました。
(令和3年は 2代目と3代目の両方あります。)
https://say-g.com/topics/3638
ちなみにお手持ちの500円硬貨は自動販売機では使えないでしょうが、お店では使えるはずです。
どうしても受け取ってもらえなかったら銀行で口座に入金しましょう。
(両替だと手数料を取られるので。)
No.3
- 回答日時:
右側も本物です。
和暦の年が表示されており、その年代のものです。使えません、というのは、自販機なのでしょう。
当時、同じ外形の価値が低い国外貨幣が、
少し削って同じ重さにに加工されて、
「500円玉」として自販機で大量に使われたので、
その防止のために、左側に変わった経緯があります。
現金払いであれば、500円として使えます。
No.2
- 回答日時:
画像では判別できないので鋳造年を確認してください
NIPPON500の刻印があるのは初代の500円玉では無いでしょうか?
昭和57年~平成12年で有れば初代の500円玉でしょう
で初代は偽造硬貨が大量に出回ったので使えないように自販機などでは設定されています
有人のレジなどでは使えます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(買い物・ショッピング) 最近、500円玉のお釣りに困ってます。100円玉でお釣りくださいと言ってもいいですか? 7 2023/01/21 15:50
- その他(買い物・ショッピング) 新500円玉って、対応してるレジ多いの? 6 2022/11/29 21:26
- スーパー・コンビニ どうしてコピー機や自動販売機は新500円玉つかえないんですか? 每日コピーしていて新五百円玉が 使え 4 2023/05/25 15:30
- スーパー・コンビニ 今はセブンイレブンでもファミリーマート 5 2023/04/23 11:19
- その他(お金・保険・資産運用) セルフレジで平成2年の銀色みたいな色の500玉が使えませんでした。セルフじゃない レジは使えますか? 1 2023/05/07 18:10
- その他(買い物・ショッピング) 今の時代は古い大きな50円玉 5 2023/07/06 19:40
- 節約 1000円札や500円玉を手数料掛けずに100円玉に崩す方法を教えて下さい。 11 2023/05/27 14:25
- その他(買い物・ショッピング) 名古屋のダイソーで、新しい500円玉て使えますか? 6 2023/07/23 06:07
- 飲食店・レストラン 定食屋 7 2023/02/11 13:51
- その他(お金・保険・資産運用) 新しい500円玉て、まだ切符売り場で使えないんですか?そろそろ使いたいんですけど 6 2023/07/20 20:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一辺が1cmの正三角形ABCがあり...
-
60gって、どれくらいですか?
-
映画ジョーカーの有名なセリフ...
-
郵便物の重さの測り方 はかり...
-
店側がお釣りで2000円札や大阪...
-
統計学 確率わかる方 一枚の硬...
-
セルフレジで平成2年の銀色みた...
-
右側の500円玉が使えません! ...
-
ゆうちょ銀行ってATMの維持管...
-
この貯金箱の中から硬貨を取り...
-
南都銀行の硬貨のお預入れにつ...
-
ギザギザのない百円玉
-
昭和64年の500円硬貨 手元に何...
-
more so than for とは
-
歯磨き粉や食器用洗剤で磨いた...
-
1円玉は何枚まで一度に使用可能?
-
銀色の5円玉
-
未使用硬貨の入手方法
-
シュレッダーに硬貨を過って入...
-
自動販売機で1円玉・5円玉が使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
60gって、どれくらいですか?
-
右側の500円玉が使えません! ...
-
シュレッダーに硬貨を過って入...
-
セルフレジで平成2年の銀色みた...
-
映画ジョーカーの有名なセリフ...
-
自動販売機の事で聞きたいんで...
-
ギザギザのない百円玉
-
統計学 確率わかる方 一枚の硬...
-
郵便物の重さの測り方 はかり...
-
銀色の5円玉
-
両面テープが付いた硬貨
-
確率の3枚の硬貨の問題なんです...
-
未使用硬貨の入手方法
-
記念硬貨の強制通用力について
-
一辺が1cmの正三角形ABCがあり...
-
汚れた硬貨の引き取りについて
-
自作の風呂をFRPで造りたい。。。
-
more so than for とは
-
1円硬貨は国家としてアルミの備...
-
タンス預金だけど火事に備えて...
おすすめ情報