重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

何時もお世話になっております。

汚い話で申し訳ありません。
実は今日、ご近所の方と立ち話をしている時に、その家の犬に激しく吼えられました。(この犬は何時も、通りがかりの人に牙を剥くほど吼えるので有名な犬です)
「ごめんなさい!」とその方が言われるので、「大丈夫ですよ、知らない人にはちゃんと吼えて、良い番犬になりますよね。」と言うと、「ところが、今はそうも言えないそうですよ・・・」との事。

何でも最近、見知らぬ男性がその犬に、何度も自分の唾液を舐めさせているとの事。気持ち悪くて「やめてください!」と言うと、黙ってその場を立ち去ったそうですが、その事を別のご近所の方に話すと、「昔から、犬を手なづける為に、自分のつばを犬に舐めさせていたのよ。泥棒の常套手段で、入りたい家の番犬などにする時があるから、気をつけなさい!」と言われたそうです。

そう言えば幼い頃、舟崎克彦氏の「雨の動物園 私の博物誌」と言う本を読んだ時に、そう言う件が載っていました。でも、てっきり俗説だと思っていましたし・・・本当に犬に唾液を舐めさせると、その犬がなつくのでしょうか?その科学的根拠のようなものってあるのでしょうか?若しご存知の方がいらっしゃいましたら、何卒ご教示をお願い申し上げます。

A 回答 (10件)

こんにちは。



この話しは本当です.
昔からこの様な行動を取っておりました.しかし、この行動の意味する所は、親しくなった犬に対しての定義付けと言う事だと考えます.

犬は、群れ社会を形成しております.この中では、ボスの元へまず挨拶に行く事に成ります.口元を嘗めに行くのです.子犬の場合は、離乳などの場合や狩りから帰ってきた大人の口元を嘗めて催促します.これで大人は反応して獲物を吐き戻して与えます.

この様な事からも判ると思いますが、犬の場合の情報の入手や発信での口の果たす役割は相当大きい物です.

この様な事から考える時に、犬とある程度の関係を築いてしまうと簡単に関係を決定する方法としてこの様なことが行われていたのではないでしょうか.
人の口には、食べ物の匂いとその人を決定付ける匂いが入っておりますし、性ホルモンなどを嗅ぎつける組織が口の中にあります.この様なことが経験として学習されており、この様な行動を取っていたのではないでしょうか.

ここに記載した事は、判っている事実からの推論であり、検証や実験結果からの物では有りません.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、有難うございました。

数日前から警察が動き始めていたので、御礼の投稿を待って成り行きを見ていましたが・・・結局62歳の無職の男性が、現行犯逮捕で捕まりました(飼い主さんも検証に言ったそうですが、唾をなめさせていた男性でした)やっぱり空き巣狙いだったようですね。

それにしても、犬を懐かせるのに唾を舐めさせる事が、極々一般的に行われているとは、本当に驚きでした。また、ご教示頂いた説はとても参考になりました。どうも家畜としての犬のイメージがありますが、野生動物のほ本能で考えると、「なるほど」と頷ける事ばかりです。
本当に有難うございました。

お礼日時:2005/04/28 11:10

私はその話は聞いたことが無いのですが、自分の犬が変な男のつばを舐めているなんて本当嫌ですね~!



そういえば昔、買い物か何かで愛犬のそばをほんの少し離れて帰ってくると小汚いおっちゃんが口でクッチャクッチャさせたものを愛犬にあげている事があり病気になるんじゃないかと思ったものです。
自分がやるなら良いですけどね(笑)

つばの件ではないのですが、疑問に思った事が。

見知らぬ男性が愛犬につばを飲ませると言う事はもう抱っこできるような近い状態ですよね?

もしその御宅が放し飼いでなければ、それは不法侵入では?

または、例えば柵越しに犬とチューっとやっているとしたら、それだけでなんかもう・・・変質者じゃないですか?
何度も注意してる訳だし、また来たら通報した方が良いのではと思ってしまいました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答、有難うございました。

数日前から警察が動き始めていたので、御礼を待って状況を見ていましたが・・・62歳の無職の男性が、現行犯逮捕で捕まりました(飼い主さんも検証に言ったそうですが、唾をなめさせていた男性でした)やっぱり空き巣狙いだったようですね。

>見知らぬ男性が愛犬につばを飲ませると言う事はもう抱っこできるような近い状態ですよね?

もうすっかり成犬で、防犯の為に門の間近につないでいたんですが・・・こんな事で懐くのなら、防犯なんて本当に意味が無いですね。
でも、可愛がり目的で、口の中のものをあげるのも考え物ですね・・・

有難うございました。

お礼日時:2005/04/28 11:05

私は唾液を舐めさせるんじゃないけど、よく目ヤニを取るのに指を舐めて拭き取るとしつこく私の指を(手で押さえて)ペロペロします(^^ゞ


私の唾液が好きなのか自分の目ヤニが好きなのか分かりませんけど(>_<)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございました。

ひいい!こちらは目やにですか。と言いながら、我が家のワンコロは人の鼻の穴を舐めたがって困ります(-_-;)
先の御礼の話では無いですが、分泌物に、なにかそそられる物でもあるんでしょうかねぇ・・・

面白いお話、有難うございました。

お礼日時:2005/04/22 13:51

あーーー 聞いたことありますねぇ~~ 私が子どもの頃もそれ信じてました。

誰から聞いたのかわからないけど。実際の効果も・・・わかんないですけど(^^;

なんだろうな、犬って、親愛の情、服従のしるしで相手の口を舐めますよね。そこからきてるんじゃないでしょうか。口元舐める=相手の唾液も舐める、てことだし。
私が聞いたのは自分が食べかけた食べ物を犬にやることで、その犬は自分の下(つまり、群れのボスから食べ物を恵んでもらっている)という意味になる、みたいなことだったような気がしますが・・・ 犬科に限らず野生の動物は、親が一旦摂取して半分消化しかかったものを吐き出して子どもに与えますよね。そうすると親の唾液・胃液など、親のにおいがついているものも一緒に摂取することになりますし。そういうことかな? ハテサテ(^^;

どっちにしろ、俗説っぽい気もしますけど。特に、おじーちゃんとかおばーちゃんとかが言ってそうな感じですね。いい悪いは別にして。
ご質問内容の、自分の唾を犬に舐めさせてた人、泥棒だったら怖いけど、もしかしてもしかしたらご近所の方で、単純に犬好きで懐かせたいだけなのかも・・・・・・・・というのは楽観でしょうか(^^; 何にせよ、自分ちの愛犬が他人の唾舐めさせられてて、さらにその口で自分を舐めるかと思うと、ちょっと、かなり、だいぶ、イヤですけど(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございました。

mihosanさんも聞かれたことがあるんですね。
やっぱり先人の知恵のようなものなのかも知れませんね。

とても分かりやすく考察していただいて、本当に有難うございます。確かに狼なども、吐き戻しで餌を与えたりしますよね。食べ物を分け与える話も、大変参考になりました。

>単純に犬好きで懐かせたいだけなのかも
本当、単に犬好きないいんだけど、(イヤ、よくも無いんですが(苦笑))昨今は怖い事件が多いから、用心するに越した事はないですしね・・・世知辛い世の中です。

有難うございました。

お礼日時:2005/04/22 13:48

うちの父親がやってました!


(思い出すと気持ち悪いです・・・よくタンが出る人なんですけどそれもあげてたかもオエッ。汚くてスイマセン)
昔小型犬で頻繁にやってました。犬の口のまわりが唾だらけになってました。でも、今大型犬かってるんですが、なにしろベロがでかいので、父が唾をやるというより、犬が顔をなめる(犬が父に唾をやる?)という状態になってしまうので当てはまらないみたいですが・・・。小型犬の場合は明らかに唾を飲ませてました!

なんのつもりでやってたかはわからないんですけど、犬のほうは何かオヤツをもらっているようなかんじになってました。
おいしいのか?!と不思議でしたが、「ちょっと、(犬が)汚くなるからやめてよ!」としか言いませんでしたが、何でそういう事をするのか聞いてみればよかったですね。今度聞いてみます。
でも唾をやってるのは父だけでしたが、特に他の家族よりなついているという感じはしませんでしたよ。

誰の唾でもなめる訳ではないんですね?

猫でもなめるか、うちの猫にやってみたんですが、かなり嫌がってました。

なんだかこの件私もすごい気になってきました。
追跡させてください(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございます。

>よくタンが
ゲッ・・・でも、何となく唾より効果ありそうな気が、しちゃうのですが・・・(笑)

shimamikecatさんは、お父様がご経験者なのですね。でも、それだけされてるのに特別慣れていない・・・と言うのもかわいそうかも。でも、犬も喜んでいるところをみると、そう言った分泌物の中に、そそられる物でもあるのでしょうかねぇ・・・
確かに猫は匂いに敏感と言うので、自分以外の匂いにはすごく警戒しますよね。猫にはどうも、この技はきかなさそう・・・ご自宅の猫を使っての体当たり実験、本当に参考になりました。お付き合いいただいた猫サンにも、ヨロシク言っててくださいマセ(笑)

また、何か分かりましたら教えてください。
有難うございました。

お礼日時:2005/04/22 13:41

なるほど、面白い話ですね。



回答ではないのですが
空き巣狙いの泥棒の場合、下見の際に
ビーフジャーキーとか生肉をあげて手なずけておく
というのも聞いたことありますね
そうすると実際侵入する際も吼えないらしい

よっぽど訓練が入った犬じゃないと主人が
いないところで生肉出されて待てる犬は
そうはいないですから

うちの犬は無条件でパクパク食べちゃいますね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございました。

ビーフジャーキーの話はよく聞きますね。以前、何かのテレビで、空き巣の手口でも紹介されていました。

我が家のワンコロも、親は両方警察犬ですが、多分に無条件で食べてしまうダメダメ犬です(笑)困ったもんだ(-_-;)

有難うございました。

お礼日時:2005/04/22 13:29

動物が自己以外のにおいを感じた場合.敵と判断して攻撃的行動を取る場合があります。


これの対策として.敵と判断された物のにおいを攻撃した動物につけるという方法があります。

手っ取り早い方法として.唾液を鼻(頭でも可)に塗りつけるという方法があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございます。

そうなんですか。
鼻の上に塗るだけでも効果があるのですね。でも、攻撃を仕掛けている相手に唾を塗るのも至難の技ですね。

参考になりました。有難うございました。

お礼日時:2005/04/21 10:55

実家の祖母の話です。


うちは3匹の犬を飼っています。
なかでもの祖母は、
一昨年、生まれたばかりのメスの犬を
特に 可愛がっているようで
やはり、唾液を舐めさせていたりする光景をよく目にします。
見た時は 衝撃的でした!
(最近は慣れてきましたが・・・笑)

●その見知らぬ男性は年輩・老人でしょうか?
(昔の人は、猫や犬にそうしたらしいのです。もしくは、子供にも!!!)
●極度の犬好きでしょうか?

ですけど、
『昔から、犬を手なづける為に、自分のつばを犬に舐めさせていたのよ』
ということも、おおいにありえます!
今の世の中、色んな手段を使う犯罪者が増えてます。

ですが、そこまで 悪い人達ばかりではないと思います。
その見知らぬ男性はシロだとしても、
その男性にも非があるのです!

●疑われるような人相・格好
●知らない犬に、手を出す(唾液を舐めさせる)

普通じゃ、他人の犬に唾液を舐めさせませんよね。
なので、疑われて当然ということですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございました。

おお!こちらでもご経験の方がいらっしゃったのですね。その犬さんに、実際にお祖母様はなつかれたられたのでしょうか。

空き巣に関しては、土地柄なのかご近所中にとって心配の種でして・・(15年ほど前までは、配達に来て門に入って、1~2分して出てきた時には、置いておいた他の商品は全て無かった・・・と言う場所だったらしいです)況してや、よその家の犬に対して、(例えばご近所とか、普段通り道としてよく見かける人なら分かる気もしますが)ここ数日見かけるようになり、いきなりそんな行為をするのも、確かに気味が悪いですね。

でも、先人の知恵であり、泥棒も常套手段に使えるほど、この方法は効果抜群と言う事ですよね。
一体、どうしてなのでしょうね。不思議です。

有難うございました。

お礼日時:2005/04/21 10:53

こんばんわ。



経験しました。

私が小学校下校の時
ダッシュで家に走って帰ってたら
家まであと10mのところで
近所の放し飼いの大きい犬に
いつのまにか追いかけられていて目の前に立ちはだかれ
今にも噛み付きそうな勢いでかなり吼えられてました。

固まって半べそかいてたら
聞きつけた祖母に助けられ、
その時祖父に唾を舐めさせると吼えなくなると教わり、

数日後性懲りも無く同じ目に遭い(笑)
すかさず唾を垂らしたらその犬がぺろっと舐め
吼えなくなりました。

その後は追いかけられたり吼えられたりは
二度となくなりましたね。

でもどうしてその人の唾を舐めると吼えないのか
いまだに疑問です。
あまり回答になってなくてごめんなさいm(__)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、有難うございます。

実体験の方なのですね!すごい!!
実は私、質問文で書きました書籍を読んで、「よし!私も試してみよう!」と思い、苦手な犬の前で一生懸命つばを垂らしてみましたが(汚くてごめんなさい(汗))何度も舐めたにも関わらず、結局最後までなつく事はありませんでした。(つばではなく、私がなめられていたようです(苦笑))それですっかり、俗説なのだと思っていたのですが・・・

科学的根拠は置いておいても、昔からずっと言われてきたことなのですね。それが分かっただけでも、とても参考になりました。有難うございました!

お礼日時:2005/04/21 10:43

なにか、あやしですね、犬は、臭覚による記憶が、優れているので、ご近所の方のアドバイスも有りかなと 思います、犬は、服従の姿勢を、示す時にも相手の


 口元を、舐めることが、ありますから。 
 お気お付けください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございます。

おお!そうですね、ウチのワンコロも、同じように口元を匂ってきます。服従姿勢は腹見せだと思っていましたが、こう言う示し方もあるのですね。

参考になりました、有難うございました。

お礼日時:2005/04/21 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!