dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になってます^^
現在妊娠6ヶ月なんですが、どうも胎動が低い気がします。
足の付け根や子宮から膣に向けて?どんと重くけられたり
おへそ付近で動くことはまずありません。
いつも感じるのは、おへそより指5本以上も下で左右問わずグニュグニュ動いています。
上の子の時は3年前のことなので、正直あまりこの週数のときはこの辺だった、とか
鮮明には覚えていなくて・・・。ただ逆子とは1度も言われませんでした。

胎動を感じ始めてから下のほう(帝王切開の傷口周辺)でしか、
けられたことがない気がしますが、
この週数でしたらこんなものですか?
それともやはり逆子なのでしょうか?
上の子のときに比べると、お腹も張りやすく1時間に1回は
お腹が張って横になるといった状態です。これも逆子?と関係あるのでしょうか?

できれば帝王切開は避けたいのですが、なんでもいいのでアドバイスください。
お願いします。

A 回答 (5件)

現在双子を妊娠中のもうすぐ6ヶ月になる妊婦です。


最近胎動がよく感じられるようになりましたが、
3週間ほど前の健診でのエコーでは一人はおなかの下の
ほう、もう一人はおへそのよこあたりにいる感じだね。
っていわれましたが、このところ感じる胎動は
おへその横から大分ずれて、
おへその指何本分か下のほうで、もそもそズリズリっ
っとするような感じです。こんな下のほうに二人で
いるの?とか思いますが、以前の健診でも赤ちゃんはエコーでみたら、おなかの中をぐるんぐるんまわっていました
ので、こんなふうじゃ逆子とか心配ですよね?と
聞いてみたら、まだまだー、これだけ動いているからもっと後期にならないと逆子とかはわからないわよー、と
助産婦さんはいっていました。
子宮の位置もおなかのほうとかちょっと奥のうしろのほうに向ってる人(ワタシの場合ですが)とかいろいろいるみたいなので、胎動の感じ方も子宮がみんながまったく同じ位置にあるわけじゃないようなので、違って当然かなぁとも思います。
あまり、心配なさるとお体にもよくないと思いますので、健診の時でもそれまでまてなければ病院にいってエコーでみてもらったり(自分もみせてもらって赤ちゃんの向きや動きをみたり)、助産婦さんや先生に相談してみると経験豊富なので色々な人をみている上で、助言をくれるかと思いますよ♪
うちの助産婦さんはどんな些細なことでもいいから話して解決して気分が落ち着けばいいじゃない?といって何でもきいてくれるのですごいくだらないこと(自分のおへそがなんだかおなかが大きくなって飛び出してきたんですけど大丈夫ですか?なぁんてくだらないことをきいたこともあります(^_^;ゞ)

元気なお子さんが生まれますように!
    • good
    • 7

こんにちは。


1歳8ヶ月の息子はいる26歳のママです。

妊娠6ヶ月で逆子はないと思いますよ。今の周期はお腹の中をぐるぐる回っている時期だから、頭が上と下と横といろんな角度にあると思いますよ。それにおへその下の辺りが・・・とありますが、足とは限らず、手を上に上げているのかも、頭が下にあって足を延ばしているのかも。逆子と言うにはまだ早いかも。

上のお子さんは帝王切開ですか?
病院で違いますが、大体の病院では一度帝王切開していると、自然出産は受け付けないところが多いのでは?

私は9ヶ月ちょっとまで逆子で、帝王切開のお話も医師から聞きましたが、「2人目は自然出産出来ますか?」と聞いたら、「一度帝王切開している人は、ずっと帝王切開です。自然出産をする病院が中にはありますが、とても危険です。手術で表面皮膚は完全にふさがりますが、子宮のキズは治りにくく、運動や生活するには平気ですが、お産は体力も使うし切開した子宮のキズが開く可能性が高い。開いたら母体も赤ちゃんも危険だから、やりません」と言われました。

上のお子さんが帝王切開じゃなければ、自然出産の可能性もありますが、一度帝王切開しているのであれば、自然出産は難しいのでは?
病院に聞いてみましたか?
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1人目は自然分娩でした。
帝王切開の傷の辺り、というのは帝王切開ではなく子宮外妊娠でお腹を切って手術をしました。
場所的には、帝王切開できるところと同じ場所だそうなので
皆さんにはわかりやすいかな?と思ってしまい表現してしまいました。
紛らわしくてスイマセン。
お腹は切っているんですが、直接子宮にメスを入れていないので
逆子やその他のトラブルがない限りは自然分娩でといわれました。

知り合いが、6ヶ月から逆子といわれ続けて赤ちゃんが胎便吸引をおこして・・・
ということがあったので、帝王切開も嫌なのですが、逆子というものに敏感になってしまいました。
が、まだ子の週数で逆子はないんですね^^よかったです。
なるべく気にしないようにすごせたらと思います。

お礼日時:2005/04/21 15:35

3児のママです。


男・男・女と、3人とも帝王切開でした。
私の場合は、逆子ではなく「妊娠中毒症」になってしまって、血圧が上がってしまったのが原因です。

上のお子さんは、男の子?女の子?
二番目のお子さんは、もうどっちかわかってますか?
3人子供を持って思ったことは、同じ母親のお腹の中で育つのに、それぞれ違うってことです。
上の子供の時は、「男の子」だって医師が教えてくれました。
このときの胎動は、まさしく「ドンドン」と蹴るという表現がぴったしでした。
で、3番目も「女の子」だと教えてくれました。
このときの胎動は、波が寄せては返すようなお腹の中でウエーブが起きてる感じでした。
もしかしたら、mican001さんの赤ちゃん今度は「女の子」かもしれませんね。

もし逆子だったら、医師も言うはずですし、逆子を治す体操もありますから、そんなに心配しなくても大丈夫です。
(私も逆子体操しました^^)
検診の時、じっくり相談してみてください。
つらい時は、ゆっくり休んで丈夫な赤ちゃんを産んでくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すごい、あたりです^^女の子といわれています!
ちなみに上の子は男の子でした。まさにお腹の中でウェーブって感じです。

今回の先生は、逆子ですか?って聞いてもまだ治る週数だし・・・
見たいにあいまいにしか返事がなくって、わからなかったんです。
女の子と男の子の胎動も違うんですね!
どんどん言ってた上の子のときよりも、下だしうねうねしてるので胎動がいたくって^^;
じっくり相談してみます。

お礼日時:2005/04/21 15:29

こんにちは。

妊娠中って少しの事でも気になるものですよね。私は産まれる直前まではおへそより下の方で胎動感じてましたよ。赤ちゃんは手も足も頭も動かすので動く場所はどこでも良いのではないでしょうか?どの場所でも動いていてくれれば大丈夫!!それに妊娠6ヶ月でしたらまだまだ赤ちゃんもクルクル動くでしょう。ちなみに私は妊娠32週の検診の時に逆子といわれましたが医者にいわれた逆子体操を1週間続けたらすぐに直りました。その時看護師さんにいわれたのは、お腹を冷やさない様にという事と腹帯をきっちりつける様にという事でした。まだまだ妊娠生活ありますが、あまり神経質にならずゆったりとした気持ちでいてくださいね!!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。おへそより下・・・くらいだったらいいのですが、
あきらかに足のつけ根や恥骨付近がいたくて、下すぎる気がしてしまって。
身近な知り合いが、逆子だったためへその緒が首に何十にも巻き付いて
胎便を飲んでしまい、ずっと入院していたということがあったので少し過敏になってしまいます。

お腹を冷やさない、腹帯をする、逆子だった場合はぜひやってみます。

お礼日時:2005/04/21 15:24

私も6ヶ月です(あと何日かで7ヶ月)。


この1週間くらいでやっとおへそくらいの位置での胎動を感じるようになりました。でも、下での胎動の方が断然多いです。
でも、超音波映像を見ると逆子ではないんですよね。なので、足より手が動いてるのかな、と勝手に想像してます。
8ヶ月くらいまではだいぶ自由に動くらしいので、まだ逆子の心配はしなくて良いのでは…と思います。
お腹が張ったら赤ちゃんの背中が上になるように横になるのがいいと本に書いてあったのですが、どこが背中なんだかわからないし…と思いつつ横になってます。自分のラクな姿勢が一番いいかな、と思ってます(私の場合は仰向けが一番ラク)。

私の場合、帝王切開決定なのでなんともいえませんが…逆子ちゃんじゃないと良いですね。でも、逆子ちゃんでも普通分娩した知人もいましたから、まだまだ大丈夫、と思って構えてた方が良いかと思います。
お互いがんばりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まだまだグルグル動く時期なんですね^^
上の子の時は、予定のない妊娠でまだ20歳そこそこだったので
何も考えず、何も気にせずといった感じでした。

なので少し知識のある今回は余計不安になってしまって^^;
ありがとうございます。無理に体操などしないで、医師の指示を待ってみようと思います。

お礼日時:2005/04/21 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!