
妊娠8ヶ月で29週に入った所の妊婦です。
赤ちゃんは元気でよく動くので胎動はよく感じています。しかしここ1~2週間、お腹の下の方の膀胱の辺りでよく動いていて結構膀胱周辺を刺激されてちょっと痛いんです。
でも赤ちゃんって基本は頭が下ですよね。となると赤ちゃんが頭をがんがん動かしているのか→そんな分けない→動かすとしたら足だよな→逆子だろうか・・・。と不安になりました。
2週間前の検診では逆子ではなかったのですが、もうだいぶ赤ちゃんの位置が決まってくる時期に入ってきているようなのでもしかしたら逆子かなと思い、次の検診も1週間ちょっと後なので不安になりました。
やはり膀胱周辺で胎動を感じている場合、赤ちゃんの足は膀胱周辺=逆子になっている場合が多いのでしょうか?
次回の検診でよく見てもらうつもりですが一般的に皆さんのご意見をお聞きしたく、宜しくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
1歳半の娘がいます。
その娘も逆子でした!
やはり膀胱あたりをよく蹴飛ばされてましたよ。
でも、膀胱あたりに胎動を感じたからといって逆子とは限らないとは思います。
頭位の場合でも赤ちゃんが手を動かしたら膀胱にあたるなどもあると思います。
逆子だからといって不安になることはないですよ!
逆子の場合でもきちんと生まれてきますから!
治る可能性もありますしね!
私の場合は逆子のうえにへその緒が首に絡み付いていて首を吊っている状態で、頭を下に戻せないという状況でしたので予定帝王切開でした。
でも元気に生まれてきてくれましたので!
赤ちゃんを元気に出産することだけ考えてあげてください!
不安になる気持ちわかりますが、あまり考えすぎると精神的にまいってしまいますよ!
元気な赤ちゃん生んでくださいね!
>膀胱あたりに胎動を感じたからといって逆子とは限らないとは思います。
やはり限らないですよね。手を動かしている場合もありますね。
ちょっと力が強めだったので、足だと思ってしまっていたのですが。
逆子でへその緒が首に絡みついた状態だったのですか!それはkokone08さんも赤ちゃんも大変だったですね、でも元気に無事産まれたとの事でなによりです。
不安になると良くないですよね。
元気な赤ちゃん産みたいと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
本日で24週の者が寄せていただいて恐縮ですが。
22週終わりで初めての逆子背中向き状態でした。
いつもならおへその周りでポコポコぐにゃぐにゅ、胎動を感じていたのですが、
かつての子宮あたり、恥骨の辺、膀胱辺りで、しいては肛門の前あたりでズキズキ違和感で感じる頃のちょうど22週終わりで、
初めて逆子状態でしたので、その痛みの違いがよく解りました。
このころの赤ちゃんは良く動き回っているので、
この健診がたまたま逆子状態のときであり、何も心配はしないで良いということでしたが、
8ヶ月となると心配ですよね^^;。
8ヶ月となると、赤ちゃんもそれなりに大きくなっており
胎動は足だけでなく、手もあると思います。
両手で胎嚢を突っぱねていたり、持ち上げようとしていたり、足だけでなく手も感じますよ。
人に因ると思うのですが、16週から胎動を感じ始めた私は、
どっちが脚で、どっちが手というのはおおよそ解っており、
大きく動くのが足ならば、つんつんとかズキズキといった感じは手だと思います。
なので8ヶ月にもなればそれなりの大きさですから、頭が下で正常位置でも、
手を動かしていると下のほうがよく動くと思いますので、
一概に逆子判断もいえないのでは?と思えます。
おへその上辺りで下よりもボコボコ強い胎動があれば、正常位置だと思うんですが、上の方はないのでしょうか?
というところなんですが・・。
逆子位置では心地いい胎動ではなくて、ちょっと痛い。。というのはありますが、
両手の強さも伺えますし・・・というところで・・。
すみません、お邪魔いたしました^^;。
上の方でも胎動あります。というかお腹全体がぐにょ~~って形が変わるくらい動く事もあるんです。ローリングでもしているのでしょうか・・・。
でも膀胱に近いせいかお腹の下で胎動を感じた時の方が痛さを感じるので、下での胎動をよく感じてしまっているような状態です。
上の方でも動いてはいるけど下の方が気になってしまっているだけかもしれないです。
もうどっちが足でどっちが手かわかるんですか。すごいですね。
私も数日前お腹の一部がすごく固かったので「これ”かかと”かな?」って思う程度しかわかりませんでした。
とりあえず不安になるのは良くないので、次回検診でしっかり見てもらうまであまり気にしないようにしたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私もその頃下に向かって蹴られる感じがしたら、逆子でした。
私の場合、臨月寸前で頭位に戻ってくれました。「次回は、出産方法を相談しましょう」といわれていたので、戻ってくれて、びっくりしました。逆子なら、逆子を直す寝方の指導があります。これを間違うと首にへその緒が巻いたりするので、自己流でしない方がいいです。検診のときに、しっかりエコーで確認してもらい、指導していただいたほうがいいと思います。
万が一、帝王切開になったら、健康保険が使えるし、誕生日も選べる…と考えてはいかがですか?
ともかく、見えないお腹の中を心配しても仕方ありません。心配してると、かえって赤ちゃんによくないですよ。
笑って、笑って、残りのマタニティーライフを楽しみましょう
やはり思い込んでしまうのはよくないですよね。次回エコーでちゃんとみてもらうまであまり不安にならないようにして、笑って赤ちゃんに話し掛けたりしていきたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠 妊娠を体験した事のある人にお聞きしたいです 私は今妊娠6週目なのですがお腹に赤ちゃんがいる感覚があり 3 2022/12/01 19:18
- 病院・検査 膀胱鏡検査について質問です。 ゴールデンウィーク中から膀胱が痛むのと排尿痛がして泌尿器科に行って尿検 2 2022/05/23 12:45
- 婦人科の病気・生理 生理か不正出血か、着床出血か。判断がつかないので質問させて下さい。 半日ほど出血(1度だけ血の塊有り 1 2023/04/17 10:34
- 泌尿器・肛門の病気 生理中の膀胱炎検査について 2 2023/03/18 02:19
- 泌尿器・肛門の病気 膀胱炎で腰の痛みはありますか? 4 2023/02/01 13:32
- 妊娠 週数の割りに胎動が大きいと言われ不安です 2 2022/08/23 16:27
- 泌尿器・肛門の病気 昨日の夜から立ち上がると膀胱が痛いです マシにする方法はありますか 4 2022/08/30 06:33
- その他(悩み相談・人生相談) 現在の高校3年生です。小学校の頃から学校が楽しいと思ったことがありません。ずっと学校は行かないと行 7 2023/05/07 09:13
- 泌尿器・肛門の病気 膀胱炎から腎感染に悪化したかどう検査なしで知る方法 1 2022/05/17 21:33
- 婦人科の病気・生理 生理が2週間遅れています。 元々遅れても1週間程なのでここまで遅れるのは稀です。 生理前の症状が全く 1 2022/06/29 10:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報