dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

逆子について。
31週の妊婦です。20代後半、やせ形です。
検診に行くと、逆子になっていることが多いです。病院ではまだ気にしなくていいと言われています。
しかし旦那が心配して会社の人に聞いて来たそうですが、
「逆子の原因は妊婦の運動不足。
動かないからなる贅沢病」
と言われたそうです。なぜ中年の男ばかりの職場で聞いたんだとも思いますが、そういうこともあるのでしょうか?

お腹の張りが強く痛みもあり、動悸もあるため助産師には
「あまり動かないように」
と言われています。というか動きたくても痛くて動けません。

詳しい方、経験談などご教授ください。

A 回答 (6件)

贅沢病というのは妊婦でも出産間際まで働かせていた昔の考え方です。


中年男が誰にそうい話を聞いたか考えれば、自分の嫁ではなく、そういう時代に出産したあるいは姑のいた自分の母親だと見当が付くでしょう。

なぜ逆子になるのかは今の医療にしてみても原因は解明されていません。
回答に出ている原因もあくまでも推測の域を出ません。
ギリギリまで逆子だったのに、陣痛が来て受診したら治っていたケースもあります。

そもそも逆子が悪という考え方をする事自体おかしいです。
今すべきは安静であって逆子体操ではないのは確かです。
赤ちゃんの背中が左右どちらにあるかわかるなら、背中が上になるように横になってください。
それだけでも赤ちゃんは回り易くなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、田舎なので昔の考え方が残っていて、よその地域から嫁に来た自分にとっては「???」の連続です。
必要な家事はしてるのに贅沢とは…。
赤ちゃんはぐるぐる回ってるのは分かります。
何故か検診のタイミングで逆子になっちゃってます。

お礼日時:2019/10/18 11:02

ママ友さんの、2人目と3人目のお子さんが逆子でした。


逆子体操でなおらず、予定日の2週前にお灸をやってもらったら、
逆子が治ったそうで、3人目の時も迷わずお灸をしたそうです。
3人目も、予定日前になおりました。

お灸はじっとしていればよいので、
ダメもとで探してみてはいかがでしょうか。
お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お灸もネットで見たことありますが、効くんですね!調べてみます

お礼日時:2019/10/18 11:04

>旦那は心配し過ぎて何でもかんでも信じてしまいます



逆子のまま経膣分娩、特に足からだと聴けんで注ぎにお尻
しかし、現代の日本なら帝王切開でかなり安全にお産ができます。

旦那さんは何を心配してるのでしょう

帝王切開のほうが通常なら自然分娩よりもリスクは高いですが
逆子なら自然分娩より安全です

お産の事故を見てきたことで早めに帝王切開したいというスタッフさんの相談も見たことがありますが

あまり完全な形以外を不安がると今後先の長い育児で苦労するので
一度旦那さんにはっきり言って

特に今時ネットでも、医師や医療団体、病院など確かなところが出している情報がありますから
そういうものだけを見るように言ってください

不安につけこまれ
根拠もなく相手のもっともらしい説明を信じた結果
ずんずん体操で首を捩られてお子さん亡くしてしまう事件とかありましたね。

あなたも、妊娠、お産、育て方
これから周囲がいろんなことを言ってきますよ。
その度に動揺していたら身が持ちません。
きちんとした責任者ある職業の人が発している情報を学び
自分で数あるなかから選んで
外野の雑音は聞き流していかなければいけません。

心配ならなぜ、いい加減なことをするのか?
と怒っていいと思います。
余計危険な目にさらすかもしれないのに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
周囲の言うことは根拠もなく、様々ですよね。
旦那以上に姑がひどいですが、聞くふりだけしています。
専門家の意見を参考にしていきます

お礼日時:2019/10/18 10:57

助産師に動くなと言われてるのに?


そんなの助産師の方が正しいでしょ

万が一逆子の原因が運動不足だということがあったとしましょう?
でも張りや痛みがあるなら、運動できませんよね。
逆子を直すことより、早産を防ぐ方が大事だからです。
まあそんな理由はないと思いますが
それが理由だとしても張りや痛みがあるから、そのせいで、運動できないってことですよね

逆子になるのも、へその緒の長さとか巻いてるとかいろいろあるんですよ。
他にも骨盤や子宮の形
羊水の量、胎盤の位置
など

昔の男は妊娠関係は全部女のせいと思ってるんですよ
そのまま伝えてくる旦那もバカなだけです

男なんてアテになるとは限りません
病院と連携して進めましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
男が思っているほど簡単な話じゃないんですよね。
早産のほうがよっぽど危険ですね…。
旦那は心配し過ぎて何でもかんでも信じてしまいます

お礼日時:2019/10/18 08:55

誰が適当なコト


言ってるんでしょ…笑
赤ちゃんは動きますから、
逆子の時も有りますよ。
医師が大丈夫と言ってるなら、
大丈夫なんですよ。
産んだ経験の無い人の意見
聞く必要ありません。
安静にした方が良いなら、
安静で良いんです。
なんで運動するの?
バカ言ってんじゃない。
リラックスして、
過ごせば良いんですよ。
旦那さんは心配なんでしょうが
聞く人を間違えてます。
妻が妊娠中なら、
ワガママに生活させる。
昔から腹子様は偉いんだよ…笑
腹が張ると言われたら、
寝てても起きて擦る。
不思議なモノで、
子の父親が擦ると落ち着きます。
アレが食べたいと言ったら、
すぐ買いに行くとか男は動く。
妊婦さんに我慢させては、
ダメなんですよ。
これから妻は命懸けで、
出産を控えてます。
少しでも不安を和らげる為
旦那さんは頑張らなきゃね。
陣痛で旦那さんにしがみつき
病院に到着した時に、
奥様にひっかかれ
血が出てる方も珍しく無いよ。
メガネ斜めも普通です…笑
遠慮しないでワガママは言う。
母親と赤ちゃんは繋がってます。
赤ちゃんが消極的な性格な子じゃ
困りますからね。
ちゃんと主張して下さいね。
もう少しで会えるね。
楽しみですね。
毎日ワガママ生活して、
備えて下さいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
男達の幻想は不思議な話ばかりです。
赤ちゃんが肺や内臓を圧迫してる状態で運動だなんて、鬼です笑
心配し過ぎの旦那にも何度も説明して分かってもらいます

お礼日時:2019/10/18 08:24

無いです。

運動不足で逆子は聞いたこと無いです。

赤ちゃんは通常体育座りをしている様な格好で 羊水に浸かっています。
なので逆子になってみたり クルクル回れるのです。
でも 身体の成長に連れて 動けるスペースが少なくなっていき
頭が下の状態で 出産に至ります。

その大きくなっていく段階で 第二骨盤位と言われる
逆子になった場合 逆子体操を教わると思います。
その逆子体操で うちなんかはぎりぎり 頭が下を向きましたが
周期超過で帝王切開でした(笑)

その逆子体操とか逆子運動を 聞きかじって 運動不足で〜なんて
半端な知識を得たのかも知れないですね。

安静を言い渡されているなら 今は胎児の成長が著しい時ですから
言われた通りに安静にしていて下さい。
あまりに旦那さんが煩い様なら 旦那さんがいる時に
助産師さんに電話を。
事情を話して 旦那さんに直接 助産師さんから話してもらってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど…何を根拠に、と思ったらそういう事なのですね。
ギリギリまで動いたりもするんですね…私も逆子体操やらないと…!
それにしても帝王切開お疲れ様でした!
旦那は心配し過ぎであちこちで聞いてきて情報が錯綜していて、少し落ち着け!という感じです。

お礼日時:2019/10/18 08:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!