重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

子供にあまり聞かせたくないような過激で下衆な記事を平気で羅列したり、水着写真でも明らかに行き過ぎたポルノチックなものをのせたり。
その殆どが雑誌広告ですが、電車内は公共の場所ですよね。
子供も目にする場所にああいったものがあるのは大変不快です。

どうにかやめさせることはできませんでしょうか?
今18禁本とかがうるさく言われていますが、私にとってはこちらのほうが大問題です。

法律上はどうなっているのか教えて下さい。

A 回答 (2件)

関東地域であれば、関東交通広告協議会の広告掲出審査判断基準があります。


このような機関に苦情を申し入れることになると思います。

下記のページと参考urlをご覧ください。

http://www.kankokyo.com/contents/kankokyo26.html

参考URL:http://www.tajimaissei.com/report/k_gi/0403_04.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/09 18:15

昔、電車の中吊りを扱っている広告代理店に勤めていました。


私は直接の担当ではなかったので実情は知りませんが、その手の雑誌の中吊り表現も度が過ぎると、電鉄会社側に掲出を拒否されることもあるので、ゲラ(校正)段階で文面をマイルドな表現に変えてもらうなどの措置はとっていたようです。

>どうにかやめさせることはできませんでしょうか?

版元(その雑誌を発行している出版社)に社内吊りの掲出をやめるよう、抗議なさってください。

法律のことは詳しくありません。悪しからず。
ちなみに、自主規制の一環として、掲出する広告に関しては、掲出にあたり全て媒体社による内容の事前審査が必要です。

しかし、あの手のエロい広告は、広告料も結構な額になると思うので、媒体社(電鉄会社)としてもむげに断り切れないのが現状ではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/09 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!