
gooの別の質問でも聞いているんですが、すごく心配なので改めて質問をすることにしました。
7月の半ばくらいに懸賞サイト「Chance!」というところで応募者全員プレゼントに応募したんです。当選メールが届いて、URLが貼ってあって、そこに行くと当選した商品の写真が出ていて、応募することにすると次のページに
【注意事項】
1.当選の権利は譲渡できません。
2.弊社に会員登録となりますが、その際の年会費、入会費は一切かかりません。
3.当選賞品は無料ですが、梱包手数料+送料で¥940のみご負担くださいませ。(全国一律)
梱包手数料及び、送料は大変お手数ですが、プレゼント賞品をお届けさせて頂きます配達員へお受取りと同時にお支払い頂きますようお願い申し上げます。)
「特別賞当選者が未成年の場合、保護者の同意が必要となります。」
という注意書きがあって、私は同意して郵便番号等を入力してしまいました。つまり、会員登録してしまったわけです。その時は怪しいサイトだなんて思っていなくて。
商品は10日前後で届くと言うことだったんですが、10日たってもこなくて、この間の日曜日に届きました。その時に配達に来た郵便局の人が「送りつけ詐欺かもしれないから確認するけど、応募した覚えある?」と言われて心配になってgooでパシフィックトレードについて質問してみたんです。回答してくれた方の紹介してくれたページを見たら、どうやら怪しい会社らしいということが分かりました。
こういう場合どう対処したらいいんでしょうか?会員登録は解除手続きをしないほうがいいんですよね?商品はどうしたらいいんでしょうか?
やっぱり消費者生活センターに相談した方がいいんでしょうか?
ついでに聞きたいんですけど登録した覚えのない(登録して忘れているだけかもしれないんですが)メルマガが届くんですが、こういうのは解除手続きはしないほうがいいんですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>私が当たったのはBINDY パヴェ&ラインストーンネックレスだそうです。
ラインストーンアクセは小学生でも簡単に買えるお値段です^^;)
>この商品は返品しなくて良いんでしょうか?といっても、送られてきた封筒も中身も開けてしまって使ってしまったのですが。
厳しいですね・・返品を受け付ける可能性は低いし、金額も低いので今回は勉強料ということにしておきましょう。返品できたとしても送料・返金手数料は貴方持ちですから下手すると余計金額がかかります
>消費者生活センターに連絡して何かしらの手続きを取らなくてもいいんですか?
悪徳業者の報告位にはなりますが、貴方にメリットはほとんど無いでしょう
ただ、今度同じようなことが起こった時の対処法などを教えてくれますので時間があればかけてみてください
>こういうのに引っかかって何もしないままだとカモにされそうで怖いです。ところで、メルマガの解除を申し込んでもまた来るところがあるんですがやっぱりそこはまともな会社じゃないんですよね?
こういう会社は必ずリスト(カモリスト)が作られています
この会社だけで使うのでしたら今回と似たような内容のメールが着たりするだけで済みますが、違う会社に売るということも考えられます。この場合貴方の家にデート商法の電話などありとあらゆる電話、メール、てがみがくるようになります
>ところで、メルマガの解除を申し込んでもまた来るところがあるんですがやっぱりそこはまともな会社じゃないんですよね?
幾つもの企業にリストが流れているからだと思いますが、根気よく解除をしたらこなくはなるのですが、又違う企業にリストがわたれば同じことです!
早急にメアドを変えましょう!
貴方の住所・氏名・番号など当然その会社にはリストがありますので今後変な電話メールにはお気をつけください
ありがとうございます。とりあえず、メルアドの変更は急務ですね。
メルアドは変えられるけど、住所がばれてるのは本当に怖いです。これからは、もっとちゃんと気をつけます。家族に迷惑がかかってしまいますし。
今後このようなことがあったらすぐに消費者生活センターに相談することにします。
アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
「商品を買わされた」と思います
梱包手数料+送料で¥940の中に商品代も不含まれているのです
そのHPに行きましたが、商品はブルガリ・グッチなど、、、ブランドが書いてありますが、貴方が当たったものはなんでしょうか?
多分ブランドとは関係ないアクセサリーなどではありませんか?こういうものは100円もしないのです
雑誌などの全員応募サービスと似たような物だと考えてください(雑誌と違いこのケースは悪質ですが)
メルマガは懸賞応募などをすると自動的に登録されるケースが多いです。楽天なども同じです
多分同時にそのサイトの協賛?している会社にメルアドを提供(売る)しているのでいろいろなとこから来るようになります
一応まともな会社なら解除をすればこなくなりますが、パシフィックトレードに個人情報がありますのでまた提供(売る)する可能性もあります
解決しない場合面倒ですが、アドレス変更が1番安心できる方法だと思います
懸賞などはフリーメールなどを使用しましょう^^
この回答への補足
ありがとうございます。とりあえずメルアドを変更しようと思います。
私が当たったのはBINDY パヴェ&ラインストーンネックレスだそうです。
この商品は返品しなくて良いんでしょうか?消費者生活センターに連絡して何かしらの手続きを取らなくてもいいんですか?こういうのに引っかかって何もしないままだとカモにされそうで怖いです。
といっても、送られてきた封筒も中身も開けてしまって使ってしまったのですが。
ところで、メルマガの解除を申し込んでもまた来るところがあるんですがやっぱりそこはまともな会社じゃないんですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは誹謗中傷になるか?
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
勤務時間とは?
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
有給休暇について,質問です。
-
改正戸籍法について
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
著作権について
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
医療機関でスタッフに菓子折り...
-
民事事件から刑事事件に移行す...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
時効援用についてお聞きしたい...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NHKを名乗る人物
-
提出書類を持参する時間帯について
-
身に覚えないショートメールが...
-
同窓会名簿について
-
名刺に携帯番号
-
郵便物(不要なDM)の受け取り拒否
-
他の犯罪になる可能性や、民事...
-
電話番号の0120が頭に付く、た...
-
個人情報を含んだ間違いFAXが届く
-
労働監督署から電話が来る会社...
-
会社に営業っぽい電話がかかっ...
-
公正取引委員会
-
身に覚えのない返却要請
-
同窓会名簿を利用したしつこい...
-
個人情報を悪用されたかもしれ...
-
受取拒否しても止まらない郵便...
-
懸賞に応募したら・・・。
-
出会い系からこういうメールが...
-
料金未納の最後通牒、本人は海外
-
ロマンス詐欺でだまされた
おすすめ情報