
三年前に新しい電話番号をとってから、間違いFAXが送られてくるように
なりました。
その会社A(上場企業)から配送関連会社にFAXをして、配送業者が
それに○をつけたりして返送してくるものです。
会社AのFAX番号がうちと一文字違いなんですが、そもそも配送会社に送る
FAXの返信先には間違えてうちの番号が書かれていることが多く、
それがうちに間違いFAXとして届きます。
夜中や、また何十枚と大量に送られてくることもあり、困っています。
なんどか担当者にもお願いしたのですが、「人間のやることなので・・」
とあまり真剣に聞いてもらってないようです。一応電話で苦情を言うと
謝罪してはくれますが、相変わらず間違いFAXが送られてきます。
この間違いFAXには個人情報(配送先の個人名や携帯電話番号など)が
含まれており、個人情報保護法からも気をつけてくれた方がいいと思う
のですが・・
一応、この三年間、FAXを送った担当者(複数)や、総務部に電話して
お願いを続けておりますが、もっと効果的に気をつけてもらえるように
注意してくれるような機関はありませんか?
また、どう対応すべきなのか、アドバイスなどいただけたら幸いです。
一応間違いFAQは保存しております。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そういった怠慢な企業には、内容証明をたたきつけてやりましょう。
誠意ある対応をしない場合は、FAX用紙などの損害を被っているわけですから、損害賠償の請求として内容証明をおくりつけてやりましょう。
夜中に、何枚も送られることによって被る精神的心傷もいれて、請求してやりましょう。
弁護士も当番弁護士という制度や、無料相談所などもありますので、ネット等で調べて、それなりの措置をしてやりましょう。
せっかく好意で注意してやっているのにもかかわらず、いってもわからないものは、それなりの社会的制裁というものを味わって痛い目にあわないとわからないと思います。
ガツンといわされると、もう二度とおくってこなくなります。
まずは、内容証明をおくりつける方法を無料法律相談などに相談されて、あとは担当者を呼びつけて、叱る。FAXが送られる度に呼び出す。などのことを続けると絶対になくなります。
アドバイスありがとうございます。
内容証明ですか・・やはりちょっと抵抗があります。
一部上場の大きな会社なので相手の弁護士とかの反論に
対応できるかなぁ・・と不安に思ってしまいます。
しかしある程度、強く出ないと解決しないように思えてきました。
アドバイスに従って、できるだけガツンと言ってみます。
No.4
- 回答日時:
もし可能ならFAX受信を2週間くらい止めて通話のみの設定にしてはどうでしょう?電話機本体での設定で出来ると思います。
送れないとなれば気をつけるようにならない・・・かなぁ。また会社A(上場企業)に電話するときに「個人情報の管理がズサンですね。知り合いに報道関係の友人がいるので相談しようか、警察に迷惑行為として届けようか色々考えてます。御社で対応してくれますか?」
と半分脅すくらいキツク言った方が良いですよ。
それにしても危機感のない会社ですね。angbandさんがその個人情報を悪用したらとか考えないのでしょうか(勿論そんなことする人はこんな質問しませんけど)
金融関係のずさんな情報管理や情報漏えいが問題になったばかりなのに。
アドバイスありがとうございます。
>危機感のない会社ですね
ちなみにその会社は大阪に本社があるダイキ*工業というのですが、
(ぴちょん君のCMで有名みたいです)この会社の配送関連の顧客情報の
数百はうちのFAXに届いています。
ただこれまでの常識で考えて、普通はありえない?僕個人の勤める会社で
なら大問題になりそうな問題だと思うのですが、3年も続くところを
見ると問題は上司まで届いてない気がします。
この問題の最大の難しいところは、僕個人が個人情報保護法のこともあり、
事を荒立ててニュースとかになるのが怖いことです。
----------------------------------------------------------------
遅くなってすいませんが、先日、総務部を通じてちょっとだけ偉い人と
話をすることができました。今度は「気をつけます」ということと
「今度送られてきたら教えて欲しい(注意してくれるらしい)」と
約束してくれました。
これは上司の方ではなく事務の方だと思いますが、「これまでの個人情報が
記載されたFAXはどうしたらいいですか?お送りしましょうか?」と聞いた
ところ、「捨てておいてください」と言われて、またびっくりでした。
普通は個人情報をゴミ箱にシュレッダーなしで捨てるなんて考えられない
と思うのですが・・
アドバイスをいただいたみなさまに感謝いたします。
No.3
- 回答日時:
または脅す。
「いい加減にやってないでキチンと有効な手を打たないと、ここに載っている個人や報道機関にチクるぞ」と。
または、大変でしょうが一度その控えを全部コピーしてその会社の社長にでも送りつけたらいかがですか。もちろん手紙を添えて。原本は置いてありますと書くのも忘れずにね。これで反応がなければ実名で晒すべきですね。
やり方を間違えると業務妨害や脅迫になりかねませんので、電話や手紙の言葉は慎重に選びましょう。
アドバイスありがとうございます。
脅すですか(笑)そのくらいの気持ちがないと問題は
解決しないように思います。
社長やその部署の上司に相談するのはとてもよいアイデアの
ように思いました。大きな会社だけあって電話で苦情を
言おうにも担当者に直接話すのはなかなか困難で、女性の
事務の人?に謝罪されて気をつけると言われると、なかなか
それ以上、きついことを言うのも気が引けます。(その人が
間違えたわけではないので・・)
上司にあたる人に苦情というか、お願いができるように
一度電話してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 社内便のやりとりを確実に行いたい 2 2023/05/28 11:37
- 仕事術・業務効率化 頼まれてない事を自己判断でやることについて 1 2022/08/12 17:15
- 固定電話・IP電話・FAX PCでFAX受信するソフトのお薦めありますか? 7 2022/06/16 10:10
- 固定電話・IP電話・FAX こちらのFAXの電源が切れている間に相手がこちらにFAXを送ってきた場合はその後FAXの電源が付いて 7 2022/06/18 16:51
- 固定電話・IP電話・FAX いたずら?いやがらせ?FAX 最近いやがらせ?のFAXが届きます 家のFAXなのにお店の名前、住所、 3 2023/08/11 10:10
- 固定電話・IP電話・FAX 業者からの電話やFAXが多くて大変。減らす方法はありますか? 3 2023/07/14 14:55
- 防犯・セキュリティ 会社のミスにより私の個人情報が流出してしまいました。 1月末に退職したのですが、離職票と保険者資格喪 7 2023/03/03 01:22
- 会社・職場 会社のミスにより私の個人情報が流出してしまいました。 1月末に退職したのですが、離職票と保険者資格喪 4 2023/03/03 01:14
- 固定電話・IP電話・FAX 電話加入権の使い道 6 2022/06/17 11:43
- ビジネスマナー・ビジネス文書 退職した社員に苦情電話 私は人材派遣会社に勤務していまして、月に4日くらいディーラーでの勤務がありま 6 2022/11/08 20:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
情報流通プラットフォーム対処...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
私は去年の春、M子に告白しまし...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
空き地、公園などで一切届け出...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
ミャンマーの「外国人1万人詐欺...
-
A型事業所の利用者(今年60歳)...
-
民法では婚姻の義務で同居があ...
-
日本では利害関係者は選挙の投...
-
早く来年の4月にならないもので...
-
ひろゆきはどうして民事訴訟の...
-
学年の始まり
-
相続者が決まってない遺産…。
-
偽造されたことがありますか?
-
ハウスメイトから先月初めに電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報