dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、よろしくお願いします。

新聞折り込みにA4サイズで弁当店の広告を作成しました。
裏面が白紙なのがもったいないので、裏面に協賛する事業主の広告を1/4のスペースづつ4件募り、応援メッセージをいれてそれぞれのミニ広告を作成し新聞店に見本を持ち込みました。
複数合同チラシなので折り込み代金が高くなるかなと予想して問い合わせたら、新聞に折り込むことを断わられました。(個別ポスティングは一部20円で受け付けるそうです。)

複数事業主の共同広告は基準に抵触するそうです。

しかし、県内のとある地区では解禁しているそうです。私が出向したい地域では、新規の合同広告は断わっているそうです。(以前からの協同広告を出している事業主には許可しているそうです)

私は折り込み賃が高くなることはまあ、仕方ないと思っていましたが、出稿自体断わられることは、はたして時代にあった対応なのでしょうか。

1件で広告を出すより複数で広告を出すほうが予算的にも環境的にもやさしいと思うのですが・・・

上記に関する新聞折り込みの常識論を教えてください。
また、みなさんの地域の状況など教えていただけたらと思います。
さらに共同広告が許可される道筋などご指南いただけたらと思います。

私の地域がどこであるかは、問題がないと判断できれば公表します。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

新聞業界のタブーに挑戦ですね。



新聞販売店は新聞を売るだけでは利益が確保できないので、そういった「お約束」は複数存在します。

「複数で広告をシェアするほうが環境に優しい」この殺し文句はいいですね。教えてGooではなく大手新聞の読者の声欄に投稿することをオススメします。しかも投稿したことを黙殺されないように内容証明郵便で。

あなたの一声がマスコミのタブーを暴くかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
新聞社の社会悪は少々のことは知っていますが、相手が相手だけに一人の力では無理です。ここへの投稿は私の地域だけがこうなっているのか全国的にそうなのか知りたいとも思いましたので・・・。
折込広告を集める会社の人も連合広告が解禁されている地域や解禁される方向に向かっている地域もあると言っていました。しかし、私の住む地域では解禁の予定はないそうです。
日本新聞協会の「折込広告の取扱基準」には連合広告の禁止事項は掲載されていませんでした。私の地域の折込会社の折込広告の取扱基準には連合広告に禁止がうたわれています。
閉鎖的な地域と言ってしまえばそれまでですが、このような取り決めが地域発展を阻害しているように感じたので質問したしだいです。重ねて回答を感謝します。
マスコミのタブーに挑戦ではなく地域の発展に貢献が私の合言葉です。

お礼日時:2009/08/09 19:52

回答ではないことをご容赦願います。



質問者さんの質問を見るまではこんなシステムがあること自体を知りませんでした。
チラシを受け取る側としては1枚のチラシに数多くの地域情報が載っている方が嬉しく思います。

勉強させていただき感謝いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

応援コメントありがとうございます。
紙の無駄をなくして情報は多く、折込広告会社も収益が増えると判断してほしいものです。広告費が上がることはかまわないと思いますので・・・

お礼日時:2009/08/09 19:56

>1件で広告を出すより複数で広告を出すほうが予算的にも環境的にもやさしいと


それは発注者側の話でしょう。受注するほうは儲けが減るだけなので
避けたいのが本音でしょう。

>出稿自体断わられることは、はたして時代にあった対応なのでしょうか。
その会社の都合でしょうね。時代対応云々より利益追求が先との
考えでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
小規模事業主は新聞折込広告自体を予算的にあきらめている人もいます。
今までなかった需要の創出と解釈してほしいですが・・・。
無理ですかね?

お礼日時:2009/08/08 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!