重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもお世話になります。私の会社は建設土木資材の卸をしています。具体的にはマンホールやルーフドレン、フロアハッチ、ピット金物、グレーチングなどです。大手の代理店もしております。商品のなかで唯一売れそうなものがグレーチングだと考えております。そこでグレーチングを使う造園業などに小売をしたいのですが営業に回るには限界があると思います。私は現場で手配をし父は外回りをしておりますが、人を雇う余裕はまったくありません。そこで、タウンページなどを見てFAXで送信しPRしたいと思います。価格表は作りましたが、いままでこのような仕事をしたことがないのでまったく思いつきません。価格的には直販なので業者さんには絶対買えない安い価格だと思います。ポイントは現金取引のみ、一枚から発送可能、即日発送原則、などです。 この質問でもわかるように説明がとても下手です。どなたかよきアドバイスをください。もしかしたら、アドバイスをそのまま利用させていただくかもしれません。

A 回答 (4件)

 前の方々がたいへん的確なアドバイスをされていますので、最後の一押しとなる要素について書きます。


 重要なことに絞って、シンプルにするというのは絶対に外せない基本ですが、もっと効果を期待するのであれば、shinya426さんの丁寧な人柄(質問の書き方からも感じることができます)も相手に感じてもらう努力もすることです。
 #2の方へのお礼の中で、shinya426さんは業界の厳しい時代背景などについての文章は必要ないのかと心配されていますが、それもshinya426さんが相手に伝えておきたいことでしたら、気持ちを込めて書かれるべきだと思います。冗長になってはいけませんが、きっとその文章からshinya426さんの人柄が滲み出て、それが相手の背中を押すことでしょう。
 新聞広告をいくつか見てみてください(優秀な制作者が関わっている確率が高い大手企業が良いと思います)。大抵の広告は、大きくパッと目に入るようにしてある売りの要素と、売りの要素に惹かれた人が更に読む少し長い文章(ボディーコピー)とで構成されています。
 今までの回答者の方が示されている要素を、相手を引き込むための目立たせる要素と考え、それに気持ちを込めて書いたボディーコピーを組み合わせてみるのはどうでしょうか。
 そうやってつくっていると、きっと最後に、売りの要素と気持ちが一体となったような、短いけど強いインパクトのあるキャッチフレーズが浮かんでくるでしょう。そのキャッチフレーズが中心にくることで、全てがまとまってきます。
 前の方々が電話の必要性も書かれていますが、それもshinya426さんの人柄を伝える重要な方法であるわけです。
 誰もが宣伝慣れしている今は、きれいだったり豪華だったりする宣伝よりも、正直な感じがする宣伝、人格が見えてくるような宣伝が好まれます。上手につくることよりも、読む側の気持ちを考えて、一生懸命につくってある広告であれば、伝わります。読みやすさにこだわるのも相手を思う気持ちですが、上手い下手は、あまり気にしないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。うちのような小さい会社はやはり価格も大事ですがそれ以上に個人とのお付き合いが(お客様のために)が大切と考えております。一方的な広告で販路を広げるのもどうかと悩みましたがyamachan62さんの意見を聞きかなり考えもまとまり自信もつきました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/03/15 10:52

#1です。



書き出しというか、タタキとしては、#2の方がおっしゃるように、「格安直販!」などと単刀直入に最大の訴求点を書けばいいと思います。

自分たちの「ウリ」は何かということを整理してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

お礼日時:2004/03/10 17:03

質問内容で商品内容はわかりました。


しかし広告を作成してFAXを送り付けるだけではおそらく捨てられるだけで終わるでしょうから電話で先に営業をかけて「後ほど見積もり一例や価格表をFAXさせていただきます」…とかメールする方法の方がよいように思います。
営業のためのビジネス本はゴマンとありますから時間を惜しまずいくつか読んでください。

広告の作成のポイントとしては必要な広告をまず箇条書きにして列挙し、ないようを整理します。
・直販なので安い
・一枚から発送可能
・即日発送原則
・現金取引のみ

一目で安いと判断できるものがあるならばそれだけ一例として抜き出し
・○○○○が×××円/枚
などとするだけで十分でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。メールやFAXならこちらの都合の良い時間帯(配送などが終わり夜)に仕事ができると思い考えましたが、電話もやはり必要ですよね。100件にFAXを送りそのうち1件くらいの割合でお付き合いができればなぁと考えていましたがどうも甘い考えだった感じが致します。広告はシンプルに考えたほうがよいのでしょうか?始めは、この業種の厳しい時代背景から入り・・・と考えていました。

お礼日時:2004/03/10 17:02

広告と言っても様々なのですが、faxで送るものですか?。


だとしたらモノクロ2階調の原稿を作ることになります。

全体的にカタログのようなものなのか、折り込みチラシのような派手なものがいいのか、考え方に依りますが、faxで送るなら小さい字はつぶれてしまうし、写真も汚くなってしまうので、商品はイラストで描いて、大きめの文字を使う方がいいと思います。
文字では説明しにくいので、スーパーやホームセンターのチラシを参考にするといいのではないかと思います。
また多少予算があるなら、今回は印刷屋さんに送信原稿を作ってもらう手もあるのではないでしょうか。初めてなら特に、ノウハウを持ったプロに作ってもらってまとめ方や広告特有の表記などを勉強します。2回目以降はそれを手本に自作します。

いずれにしても、責任者の名前や販売条件、返品条件など明記しないと、第一印象が悪くなります。


お仕事がんばって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。最近メールでも送り始めましたが、業種的にアドレスを持っている会社がほとんどありません。こないだ会社にDELLの広告FAXが届き思いつきました。プロの方に頼めればよいのですが、その予算さえありません。会社概要も書くつもりですが、商品イラストは載せる予定はありません(他社と製品、品質の違いがある商品でもなく価格のみだと考えております)こういった販売方法をしている同業者がいないので頭を悩ませていました。始めの挨拶というか書き出しはどのような感じが良いのでしょうか?

お礼日時:2004/03/10 15:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!