重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

広告業界に興味があり「売上高」を一つの目安として各企業を見ているですが、環境や福利厚生は関係なく「売上高」で判断すると世間ではどのような評価になるのでしょうか?

例)・売上高 4億
  ・従業員 23名

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

http://www.meti.go.jp/policy/media_contents/down …

総合広告会社
専属広告会社(広告主専属、媒体社専属)
専門広告会社
広告制作会社

専属広告会社か、制作会社とか看板業程度じゃないの?

マスメディア系の会社で考えると マージン 5千万くらいでそれを23人で山分けすると一人あたりで 250万いかない。
その250万で給料から事務所経費だすわけで通常従業員にかかる費用は、給料の2-3倍程度なので、給料は年間 100万程度という計算になる。
逆に 年収500万を出すには、粗利で一人あたり1000万必要だから23名だと 2.3億円総額で必要。

つまり、媒体の仕入原価は1.7億円程度。

自社媒体か、広告制作でないと食っていけない金額。


いわゆる総合広告会社は 一人あたり一億以上の売上です。
    • good
    • 0

電通と同じ水準の広告会社と評価できます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます!
ですが、もう少し詳しく教えて頂きたいのですが、“電通と同じ水準の広告会社”というのは
具体的にどのような意味でしょうか?

お手数ですが、ご返答頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

お礼日時:2012/02/05 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!